R500m - 地域情報一覧・検索

市立春江中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県坂井市の中学校 >福井県坂井市春江町江留中の中学校 >市立春江中学校
地域情報 R500mトップ >西春江駅 周辺情報 >西春江駅 周辺 教育・子供情報 >西春江駅 周辺 小・中学校情報 >西春江駅 周辺 中学校情報 > 市立春江中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春江中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立春江中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    3月27日(月) PTA厚生委員会の「制服等のリサイクル活動」
    3月27日(月) PTA厚生委員会の「制服等のリサイクル活動」
    3月27日(月)10時から12時まで、PTA厚生委員会による「制服等のリサイクル活動」の中で、10件の方々より、リサイクルのご協力がありました。以下の写真の通り、体操服や制服・ベストなど数十人分集まりました。ありがとうございました。
    3月24日(金) 離任式
    3月24日(金)の午後より、春江中学校を離任される13名の教職員へのお別れの会が開かれました。1年から17年の長短はありますが、退職・ご栄転と春江中学校に大きな実績を残し、旅立たれました。
    3月24日(金) 令和4年度 修了式
    3月24日(金)春江中学校の修了式が実施されました。校長先生から、10年後の自分を想像しながら夢を持って学校生活を送る重要性のお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    3月15日 (水) 前期生徒会役員選挙
    3月15日 (水) 前期生徒会役員選挙
    3月15日(水)6限目に、前期生徒会役員選挙が行われました。1.2年生が体育館に参集し、投票するのは3年振りです。立候補者は、全校生徒の前でどんな春江中にしていきたいかという熱い思いを演説しました。生徒たちも、よりよい春江中にするために真剣に投票に臨んでいました。
    今年は、マスクをはずし、坂井市教育委員会、坂井市議会、PTAの役員等の来賓をお招きして、国家・校歌を斉唱しました。在校生はZOOM配信の動画を見ながらの参加でした。
    卒業生の答辞では、コロナ禍の学校生活でいろいろな思い出が披露されました。我慢しながらもとても有意義な学校生活を送れたとの言葉は、卒業生の涙を誘いました。令和4年度年度末評価

  • 2023-03-10
    3月9日(木)第76回 卒業証書授与式
    3月9日(木)第76回 卒業証書授与式
    3月9日(木)午前9時より、第76回卒業証書授与式を挙行しました。3年生の生徒246名が3年間の義務教育課程を修了しました。
    今年は、マスクをはずし、坂井市教育委員会、坂井市議会、PTAの役員等の来賓をお招きして、国家・校歌を斉唱しました。在校生はZOOM配信の画像を見ながらの参加でした。
    卒業生の当時では、コロナ禍の学校生活でいろいろな思い出が披露されました。我慢しながらもとても有意義な学校生活を送れたとの言葉は、卒業生の涙を誘いました。
    式後の最後の学級活動で、担任の先生方との別れを惜しみ、春の陽気の中で晴れ晴れと卒業していきました。
    3月6日(月) 卒業生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    3月1日(水)3年生 学年レクレーション
    3月1日(水)3年生 学年レクレーション
    3月1日(水)5・6限目に、3年生で学年レクレーションを実施しました。各学級の学級委員長が企画立案したレクレーションを全体で楽しみ親交を深めました。
    内容は、①「逃走中」②「王様ドッヂビー」です。「逃走中」では、学級委員や先生方が“ハンター“となり、そこから逃れるようになりミッション①~③にチャレンジする校舎全体を使用しての取り組みでした。普段の運動不足を解消し、みんなの笑顔が印象に残る企画でした。「王様ドッヂビー」では、最後に両方に王様が残っていれば、決着をじゃんけんで決定しました。
    学級委員もしっかりと運営しました。最後に撮影した集合写真では、どの生徒も満足した顔でした。

  • 2023-03-01
    2月28日(火)に赤い羽根共同募金での募金活動であつまった17,153円を社会福祉協議会に寄付しまし・・・
    2月28日(火)に赤い羽根共同募金での募金活動であつまった17,153円を社会福祉協議会に寄付しました。昼休みにJRC委員長から社会福祉協議会の方に渡されました。