R500m - 地域情報一覧・検索

市立島上小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県燕市の小学校 >新潟県燕市横田の小学校 >市立島上小学校
地域情報 R500mトップ >粟生津駅 周辺情報 >粟生津駅 周辺 教育・子供情報 >粟生津駅 周辺 小・中学校情報 >粟生津駅 周辺 小学校情報 > 市立島上小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立島上小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立島上小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    2学期に向けて
    2学期に向けて
    夏休みになりました。子どもたちは学校にいませんが、先生方は2学期に向けての準備を着々と進めています。今日は、職員研修「ちょい研」を行いました。国語の教材研究のやり方、図工の顔や身体のかき方、音楽の合唱のやり方について、先生方でそれぞれ指導のポイントを紹介し合いました。初めて分かったこともたくさんあり、充実した研修ができました。
    2023-07-25 11:48 up!

  • 2023-07-22
    全校着衣水泳を行いました
    全校着衣水泳を行いました
    14日(金)に全校で着衣水泳を行いました。天候が悪く予定通りに実施できず、プール最終日に雨の合間をぬって全校で行いました。事前に各学年で浮く指導をしていることもあって、1年生から6年生まで多くの児童が水に浮くことができました。子どもたちは服を着たまま水に入る経験はないので、水着の時との違いを身体で感じながら、どうすると身体の力をぬいて浮くことができるかいろいろと試していました。子どもを水の事故から守るための大事な授業でした。
    2023-07-19 14:03 up!
    分水まつりに参加しました!
    今年度の分水まつりで5.6年生のヲミワケ太鼓を演奏しました。炎天下の中でしたが、子どもたちは暑さに負けず、大きなかけ声を掛けながら太鼓をたたいていました。終わった後の子どもたちの表情はとてもよかったです。
    2023-07-19 12:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    よりよい睡眠を
    よりよい睡眠を
    7月6日に学習参観がありました。3年生以上は学校保健委員会として、睡眠の大切さとメディアコントロールについて、上級睡眠健康指導士の方を講師に迎え、親子で考える活動をしました。
    はじめに、健康委員会の児童が島上小学校の睡眠の実態について説明しました。次に講演会では、「休みの日も普段と同じように起きること」「しっかりと睡眠をとると、学習や運動によい影響が出ること」などをクイズ等を交えながら楽しく教えてくれました。
    講演会の後、親子で相談してめあてを決め、1週間取り組むことにしました。
    翌日、子どもたちに聞いてみると朝、気持ちよく起きることができた人が前日より多くなりました。早速、取り組んでくれていることに感謝です。
    2023-07-07 12:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    素敵なフォトフレームができました
    素敵なフォトフレームができました
    5日に4年生のPTA行事がありました。今、子どもたちで流行っている段ボールを使って、親子でフォトフレームを作りました。学年委員の方から用意していだたいた材料や自分で用意した材料を使って、オリジナルのフォトフレームができました。その後、10歳のお祝いとして親子で写真撮影をし、その写真をフォトフレームに入れます。工夫された活動に親子で楽しんでいました。
    2023-07-05 10:57 up!

  • 2023-07-05
    5年生が自然教室に行ってきました!
    5年生が自然教室に行ってきました!
    5年生が6月28日・29日と柏崎のこども自然王国に行ってきました。梅雨の時期で雨の予報でしたが、子どもたちが活動しているときはほとんど晴れて、予定通りの活動ができました。沢登りでは自然の川の冷たさや厳しさを実感しながら滝があるところまで行くことできました。キャンプファイヤーは雨で地面が濡れているので、屋根付きの屋外広場でキャンドルファイヤーをしました。事前にPTA親子行事でつくったキャンドルを「5」の形に並べ、温かい光の中で楽しいスタンツで大いに盛り上がりました。「帰るのがいやだ」という声が上がるほど楽しい2日でした。
    2023-07-03 14:19 up!