R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立岡方中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    春の日差しになってきました(2/27)
    春の日差しになってきました(2/27)
    地域教育コーディネーターの菅原さん、島田さんが、校長室前通路の掲示板に、卒業生の3年間の思い出スナップを掲示しました。
    卒業Week(2/27)
    今週末は卒業式です。各委員会ごとの取組として、様々な掲示物が校内を飾っています。生徒玄関、ランチルーム、2階廊下…。
    卒業に向けて④(2/24)
    3月4日(土)の卒業式の全校での練習が始まりました。3年生の背中が堂々として大きく見えました。2階廊下には、在校生へのメッセージ「俺たちを超えてゆけ!」が。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    卒業に向けて③(2/24)
    卒業に向けて③(2/24)
    生徒朝会で、在校生による各委員会ごとの企画が披露されました。学習図書委員会からは『手作りのしおり』が、生徒会総務からは生徒の手によって編集された3年間の映像が、卒業生にプレゼントされました。「楽しかったこと、悲しかったこと、色々な思い出を胸に、新しい世界へ羽ばたいてください!」
    今年も飾られたお雛様(2/22)
    「無事に成長しますように」という願いが込もったお雛様が1階に飾られました。
    卒業に向けて②(2/22)
    卒業式においては感染防止対策のために録音した校歌を流します。そこで、互いの間隔をとりマスクをして、短時間で歌い上げました。みんなの歌声が心に響きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    卒業に向けて①(2/15・16)
    卒業に向けて①(2/15・16)
    卒業まであと何日という桜のメッセージカードが3年生教室廊下に掲示されていました。昨日から卒業式の練習が始まり、音楽の時間には歌声が響いています。ふと音楽室に足を運ぶと、廊下には、合唱発表会を振り返った『3年「虹色の未来」の良かったところ』がびっしりと。
    『狂言』りゅーとぴあアウトリーチ(2/10)
    今年度は外部の皆様から様々な学びの機会をいただきました。最後は、狂言和泉流 高野 和憲 様 と 飯田 豪
    様、りゅーとぴあのスタッフの皆様から「狂言とは何か」や「狂言としての表現の仕方」などについて体感させていただきました。音楽、お笑い、スポーツ、芸能など、アウトプットするには多様な方法があるものです。共通するのは、夢や思いがあること。

  • 2023-02-10
    後期期末テスト(2/9・10)
    後期期末テスト(2/9・10)
    3年生は中学校生活で最後の定期テストです。これまで学習したことがどれだけ身に付いているか、目標をもって取り組んだ成果を出し切りましょう。給食・終学活後12:55下校です。
    今日の一コマから(2/7)
    ①中庭「希望」の像 ②教室掲示物「お雛様」 ③「関西方面修学旅行」学習 ④保健給食委員会ポスター ⑤図書学習委員会の活動
    ⑥伝統ある「挨拶ポスター」 ⑦掲示板「合唱発表会」
    バレーボール部県選抜優勝大会 メダル授与(2/3)
    続きを読む>>>