R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立岡方中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    令和5年度生徒会スローガン「きょうしん」決定(5/30)
    令和5年度生徒会スローガン「きょうしん」決定(5/30)
    生徒総会が行われました。このスローガンには、「共に進もう、協力して進もう、強く進もう」など、様々な意味が込められています。一人一人が意識して、委員会活動・部活動・日頃の生活の中で、リーダーに協力しながら、よりよい学校づくりにみんなで取り組んでいきましょう。新時代が始まる!
    健康を守る保健・給食委員会(5/26)
    毎朝、生活委員会ではあいさつ運動や遅刻0運動に取り組んでいます。保健・給食委員会でも歯科検診の結果から「食後は歯を磨きましょう」と呼びかけています。自分たちで考えて行動できる岡中生。
    花の陣へ 花壇の準備(5/26)
    1年生みんなで、シャベルやスコップを持って、眠っていた花壇を耕し、土に空気を入れて柔らかくしました。最後まで綺麗にしていた人たち、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    二葉から本葉へ (5/22)
    二葉から本葉へ (5/22)
    9日に種まきしたマリーゴールドのギザギザした葉が出てきて、中庭が茶色から緑色に変わってきました。
    生徒総会に向けた学級討議 (5/18)
    30日(火)に開催される生徒総会に向けて、各学級で、今年度の生徒会組織の計画について協議しました。

  • 2023-05-22
    春の交通安全週間 (5/16ー19)
    春の交通安全週間 (5/16ー19)
    PTA育成部の皆様とともに登下校の交通安全等に取り組んでいます。横断歩道では、ほとんどの車が停止してくださいます。「一時停止と安全確認」「自転車乗るならヘルメットを正しく着用」
    花が咲き誇る岡方中学校に (5/17)
    総合文化部の人たちが放課後にマリーゴールドの苗を植えるプランターをきれいにしてくれました。玄関にはスタッフ海老名さんの生けた薔薇が咲き誇っています。
    生徒朝会 ~生徒総会に向けて~ (5/17)
    30日(火)に行われる生徒総会に向けて、生徒会総務から呼びかけがありました。その後、イントロ当て4択クイズ。総務の皆さん、お疲れ様でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    PTA1学年委員会主催・学年茶話会(5/13)
    PTA1学年委員会主催・学年茶話会(5/13)
    PTA総会後、1学年は1年A組の教室で学年茶話会が開催されました。約20名の方が参加され語り合っていました。
    PTA総会、水澤会長から小田新会長へ(5/13)
    総会では、令和4年度会長水澤様へ令和5年度小田新会長から感謝状が渡されました。小田会長の堂々の挨拶の後、各学年委員・専門部会の事業計画が承認されました。水澤前会長には、参加者から感謝状とあたたかな拍手が送られました。お疲れ様でした。
    お出でくださいオープンスクール(5/13)
    2時間目。2年生は国語、3年生は理科。そして音楽室からは校歌の声が響く1年生の音楽。玄関の名簿に〇を記入して、参観してください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    落ち着いた1日の始まり『朝読書』(5/10)
    落ち着いた1日の始まり『朝読書』(5/10)
    登校して飛び交う「おはよう!」の挨拶から一転して静まり返る校舎。約10分間の朝読書から1日が始まります。静と動の時間を区別し、岡中生として、一人一人が目的をもって行動しよう。
    地域とのつながりと感謝【岡方 花の陣】(5/9)
    岡方コミュニティ委員会環境部会長の倉島さんから「種まきの仕方」を教えていただき、1年生は初めての花の陣。全校で約4000弱のポットができ上りました。次回は6月13日(火)の予定です。
    今年の重点教科「特別の教科 道徳」(5/9)
    今年度は、「道徳」の授業に力を入れて取り組みます。担任だけでなく、副任も。教育委員会の支援をいただきながら。
    続きを読む>>>