R500m - 地域情報一覧・検索

市立北辰中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市島崎の中学校 >市立北辰中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立北辰中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北辰中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立北辰中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    学校だより 第9号
    学校だより 第9号ほけんだより 冬休み前号給食だより 1月全校で思い切り楽しむ! 〜北星祭〜
    12月22日(金)午後、北星会(生徒会)主催で「北星祭」を行いました。
    総務局と委員長がアイディアを凝らし、クイズや大縄跳び、ドッヂボールで全校を楽しませてくれました。
    名言クイズでは、良寛さまの句から懐かしい「スイミー」の言葉まで多様な問題が出題されました。さすが良寛の里に育った北辰中生、良寛さまの句は全グループが正解していました。
    ドッヂボールでは1年生から3年生まで、全員が思い切りボールを投げ、キャッチし、ボールから逃げ回りました。寒い中でしたが、汗をかくほど真剣に、全力で楽しんだようです。
    2023-12-22 16:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    ようこそ!北辰中学校へ 〜新入生体験授業・部活動見学〜
    ようこそ!北辰中学校へ 〜新入生体験授業・部活動見学〜
    12月15日(金)の午後、小学校6年生を迎えて体験授業と部活動見学をしてもらいました。あいにくの雨模様でしたが、元気で素直な6年生の姿に、来年度が待ち遠しくなりました。
    体験授業は数学と音楽の2種類。現1年生のリードのもと、図形の問題にグループでチャレンジしたり、ギターの練習をしたりしました。
    部活動見学では、3年生の先導で4つの部活動を見て回りました。どの部も来年度の部員勧誘を意識し、張り切っていました。
    一方、新1年生の保護者の皆さんには、食堂で中学校生活の様子や入学にあたってのお願い、購入品等の説明をさせていただきました。
    令和6年度の入学式は来年4月8日(月)。今から入学が楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    書でつなげ!良寛さまの心 〜書道教室〜
    書でつなげ!良寛さまの心 〜書道教室〜
    12月8日(金)は毎年恒例の書道教室。新潟大学教育学部から講師の先生とサポートの学生さんをお招きし、学年ごとに取り組みました。お題は、良寛さまが子どもたちにねだられて凧に書いた「天上大風」です。北辰中生は、このお題に3年間かけて取り組んでいます。
    3年生は集大成の年。さすがに書き慣れていて、力強く作品を仕上げていました。2年生はお題のほかに、「北辰」の2文字を半紙に堂々と書いていました。1年生は初めての行書作品でしたが、講師の先生方のサポートで、のびのびとした作品を仕上げていました。それぞれに練習した文字の良いところを褒めてもらい、朱墨でマルを付けてもらった生徒たちの嬉しそうな顔が印象的でした。
    冬休み中にさらに練習を重ねた作品が、年明けには書道展としてお披露目されます。皆さん、ぜひ力作を楽しみにしてください。
    2023-12-12 09:31 up!

  • 2023-12-08
    地域の大先輩から地域の味を受け継ぐ!
    地域の大先輩から地域の味を受け継ぐ!
    12月7日(木)、2年生は家庭科の調理実習で、伝統料理の一つである「のっぺ」に挑戦しました。今回の挑戦には、和島地域の食生活推進委員(食推)の皆さんと保健師さんにご協力をいただきました。
    各家庭や給食では食べたことがあるものの、自分たちで手作りするのは、おそらく人生初。普段はリンゴの皮むきもしたことがないという生徒も珍しくなく、野菜の皮をピーラーでむくのにもおっかなびっくりです。特に、ピーラーではむきにくい里芋の皮むきには苦労していました。
    ようやくむき終わった野菜やその他の具材はすべて乱切りにします。地域によっては拍子木切りにすることもありますが、和島地域ののっぺは乱切りが基本。グループによってはいろいろな大きさの乱切りが出来上がりました。用意できた具材を、食推の皆さんがあらかじめ準備してくださった出汁で煮始めると、良い香りが調理実習室いっぱいに広がりました。苦労のかいがあって、おいしく調理できた伝統の味を、ご指導いただいた地域のみなさんと楽しく食べることができました。
    2023-12-07 14:23 up!