R500m - 地域情報一覧・検索

市立北辰中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市島崎の中学校 >市立北辰中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立北辰中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北辰中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立北辰中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    北辰魂を注入! 〜1年生応援練習〜
    北辰魂を注入! 〜1年生応援練習〜
    5月28日(火)
    昼休みに1年生が応援練習を行いました。応援団のリードに沿って、エールと応援歌の練習です。応援歌は、歌と同時に足踏みと手拍子が入るもので、慣れるまでは少し難しいのですが、さすが若者は難なくマスターしてくれました。31日(金)の全校応援練習を経て、6月3日(月)の中越地区大会激励会に臨みます。激励会の本番は、2年生、3年生の大半が選手となるため、元気な1年生の声が重要です。ガンバレ!1年生!!
    2024-05-28 14:11 up!

  • 2024-05-20
    第1回北星会総会
    第1回北星会総会
    5月17日(金)
    第1回北星会総会を行いました。この日のために準備をしてくれた総務局、委員長、部長の皆さん、ありがとうございました。
    クラスの代表として意見や質問を述べてくれた生徒も、それに的確に回答するリーダーの生徒もたいへん立派な態度でした。
    2024-05-19 13:44 up!
    共育の道を花いっぱいに!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    北星会活動について考える 〜議案書審議〜
    北星会活動について考える 〜議案書審議〜
    5月7日(火)
    5月17日(金)の北星会(生徒会)総会の議案書が完成しました。リーダーの皆さん、準備をありがとうございました。
    出来上がった議案書をもとに、6限の時間を使ってクラスごとに学級審議を行いました。それぞれのクラスでは、総務局の生徒が活動方針やスローガンなどを説明したり、班ごとに疑問点や意見を出し合ったりと、一つ一つの議案に関して真剣な審議が見られました。
    北星会という組織を運営していくにあたり、原案を考え、それを審議して承認するという、物事が決まっていくまでの原則を体験する大切な機会です。民主主義社会の担い手として、子どもたちにとっては大切な学びの場となりました。
    <班で意見を出す> <総務局による応答> <意見要望を堂々と>
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    ほけんだより 5月
    ほけんだより 5月和島の教育について語る 〜第1回コミュニティスクール学校運営協議会〜
    北辰中学校区コミュニティスクールは和島地区(和島小学校、北辰中学校)の学校づくり・人づくりについて考える組織です。地域の代表である学校運営協議会委員の皆さんからお集まりいただき、今年度の第1回協議会を行いました。
    今年度の学校運営について、小中連携の取組について説明し、たくさんのご意見をいただきました。コンセプトは「つながり・かかわり」です。地域の子どもたちは地域で育てることを確認することができました。
    最初の活動は5月14日(火)〜16日(木)の小中合同挨拶運動です。7:45〜8:05の間、和島小学校玄関前で元気な挨拶ができるよう、北辰中生が声を掛けます。地域の皆様もお時間がありましたら、ぜひご参加ください。また、普段から登下校中の小中学生に挨拶の声掛けをしていただけるとありがたいです。
    2024-05-02 15:58 up!

  • 2024-05-02
    伝統の継承に向けて
    伝統の継承に向けて
    5月1日(水)
    今年も島崎地域の伝統芸能である「弓踊り」を、総合的な学習の時間に1年生が継承します。今日はその引継ぎに向け、2年生が昨年度習った弓踊りのおさらいをしていました。昨年8月のふるさとわしま祭りから8カ月以上が経過し、「覚えているかなぁ…」と不安な声もありました。けれどもさすがは中学生、昨年度地域の皆さんから教えてもらったことが体に染みついていたのか、練習を始めると思っていた以上に体が動き、踊りを、太鼓を、笛を、それぞれに再現していました。
    今後、2年生が実演してみせる時間をもった後、1年生はいよいよ地域の皆さんからの教えを受けることになります。8月の発表が今から楽しみです。
    2024-05-01 14:18 up!