R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡野小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊東市の小学校 >静岡県伊東市八幡野の小学校 >市立八幡野小学校
地域情報 R500mトップ >伊豆高原駅 周辺情報 >伊豆高原駅 周辺 教育・子供情報 >伊豆高原駅 周辺 小・中学校情報 >伊豆高原駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡野小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八幡野小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    5月21日(火)運動会全体練習
    5月21日(火)運動会全体練習05/21 19:05
    21日(火)の2時間目から中休みにかけて、全校で運動会の全体練習を行いました。本番に向け、開会式・閉会式の流れや応援合戦の流れを確認するとともに、話を聞く態度や待つ姿勢についても全体で確認しました。運動本番まで残りわずかとなり、子どもたちの意識も高まっています。一人一人の子どもたちが思いを持って準備・練習に取り組むことで、自分や友達のよさを知ることができる「261人みんなが主人公運動会」になるよう、支援していきます。5月21日(火)読み聞かせ05/21 18:57
    今年度も、ボランティアの方々に子どもたちが読書に親しむことができるよう、ご支援・ご協力をいただいています。21日(火)には、3年生と4年生へ読み聞かせボランティアの方々がお越し下さり、子どもたちへ読み聞かせをして下さいました。子どもたちは興味津々で、身を乗り出しながら聞いていました。「すごい。」「そんなことあるの。」というような反応も見られ、物語の世界に入り込んでいる様子が見られました。5月18日(土)PTA美化活動05/18 11:15
    5月18日(土)には、PTA美化作業を行いました。運動会前に、日頃、学校で生活する子どもたちが、安心・安全に過ごすことができるよう、運動場の外側や跨線橋、駐車場の周りなど、外を中心に清掃しました。側溝の泥をスコップで掻き出したり、草刈り機で雑草を刈ったり、伸びている枝をノコギリで切り落としたりと、保護者の方々のご協力を得ながら、きれいにすることができました。ご参加された保護者の方々につきましては、お暑い中、子どもたちのためにご活動くださりありがとうございました。

  • 2024-05-19
    避難訓練 引き渡し訓練
    避難訓練 引き渡し訓練05/15 18:34
    5月15日(水)には、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。今回は、地震を想定した訓練でした。子どもたちは、放送の話をよく聞きながら次に取るべき行動を考え、室内から運動場へすみやかに移動することができました。「おはしも」を意識し、自分の命は自分で守ろうという思いで行動しました。その後、各ご家庭の方にお越しいただき、引き渡しによる下校となりました。学校と各家庭とが連携し、訓練を実施することができました。ご協力ありがとうございました。

  • 2024-05-11
    令和6年度5月
    令和6年度5月05/06 10:26
    ①R6 5月.pdf令和6年度4月05/06 10:25
    ①R6 4月.pdf5月2日(木)演劇鑑賞教室「ユエと瑠璃色の石」05/03 13:01
    5月2日(木)には、演劇鑑賞教室を行いました。本年度は、「劇団風の子」を招き、「ユエと瑠璃色の石」という演劇を鑑賞しました。小さな国の小さな城に住む「ユエ」という女の子が、永遠の命を宿す「瑠璃色の石」を巡って様々な人や生き物に出会いながら冒険をしていく中で、大きく成長していく物語です。子どもたちは、目の前で繰り広げられる躍動感ある演劇に終始目を奪われ、食い入るように鑑賞していました。「おおーすごい。」「頑張れ。負けるな。」と思わず声が上がってしまうほど物語の世界に入り込んでおり、あっという間の2時間でした。
    演劇鑑賞教室を通して、物語を楽しむだけでなく、思い切り表現することの面白さや楽しさを味わうことができたと思います。4月25日(木)学年団DAY04/25 16:12
    4月25日(木)には、学年団DAYを行いました。前日までの雨も上がり、午後からは晴天にも恵まれました。子どもたちは「学年団のみんなと仲を深めたい」「自分たちで計画を立てみんなで素敵な一日を過ごしたい」という思いをもち、今日まで自分のよさや強みを生かしながらも互いに協力し合って計画を立て、準備や練習を積み重ねました。
    続きを読む>>>