R500m - 地域情報一覧・検索

市立横須賀小学校 2014年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県掛川市の小学校 >静岡県掛川市横須賀の小学校 >市立横須賀小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立横須賀小学校 > 2014年1月ブログ一覧
Share (facebook)
市立横須賀小学校 に関する2014年1月の記事の一覧です。

市立横須賀小学校に関連する2014年1月のブログ

  • 2014-01-31
    みがけば汚れが去〜るで〜(Thursday)大作戦!
    昨日の放課後,児童会主催のトイレクリーンキャンペーンが行われました。 5,6年生の希望者で1〜4年生のトイレを徹底的に磨き上げました。 終わった後の便器の色の違いに子どもたちもとても満足げで清々しい気持ちに なりました。またやりたい!という声も上がり大

  • 2014-01-30
    久々の雨
    今日は朝から冷える雨でとても寒い一日となりました。 そのため,なわとびの練習ができませんでした。 明日は晴れて思いっきり外で練習してほしいですね。 子どもは風の子!

  • 2014-01-29
    インフルエンザ警報発令中です。
    現在,愛知県ではインフルエンザ警報が発令中です。 横小では大きな流行はしていませんが,今後も警戒が必要です。 手洗いうがいやマスクの着用といった予防はもちろんですが, 規則正しい生活をして体調を整えておくことも大切です。 風邪やインフルエンザに気をつけましょう。

  • 2014-01-28
    3年校外学習
    今日,3年生は校外学習で豊田市の三州足助屋敷に行きました。 昔の人の生活の様子を見学することで,昔の人の工夫や苦労を知ることができました。 体験活動では,はた織機を使っての竹ひごコースターづくり,風車づくり, 竹トンボづくり,藍染めによるハンカチ

  • 2014-01-27
    今週で1月も終わりです。
    伸ばそうと努力しています。 来週のなわとび集会が,とても楽しみですね。 今後は,寒暖が激しくなり,より一層健康管理が大切になってきます。 手洗いうがい,早寝早起き,栄養のある食事など 健康面に気をつけながらも, 残り少ない学校生活を,楽しく送ること

  • 2014-01-24
    総合「イニシアチブ」
    今日から6年生最後の総合が本格的に始まりました。 テーマは「感謝」です。学校への感謝,在校生への感謝, 地域への感謝,仲間への感謝,家族・先生達への感謝の 5つのグループに分かれ,感謝の気持ちを伝えるための 計画を一生懸命練りました。 まだまだ不十分な計画ですが

  • 2014-01-23
    3年生がクラブ見学
    今日は,3年生にとっては来年から始まる必修クラブ見学でした。 漫才クラブの見学では,どのクラスの児童も笑顔を見せ, 中には「顔が痛くなるほど笑った〜」と言って,教室をあとにする児童もいました。 来年,どのクラブに入るか,決めたかな?

  • 2014-01-22
    本年度 最後の学校公開日
    今日は本年度,最後の学校公開日でした。日差しはあったもののたいへん寒い1日で, 参観している間にかなり冷えてしまった方も多かったと思います。 しかし,この寒空の下でもなわとび大会に向けて元気に遊べる横小っ子,さすがだなあ! 胃腸風邪

  • 2014-01-21
    書き初め展開催中
    現在,横須賀小学校では本日から1/24(金)まで書き初め展を開催して おります。各学年の廊下は新年の目標がずらりと並んでおります。明日の 学校公開日の際は,是非ご覧ください。お待ちしております。

  • 2014-01-17
    新しい年の目標
    2年生全員が,新年の目標を決めました。 今年1年をかけて,達成できそうな目標を 決めて,書き初めをしました。 それぞれの目標を達成するために 日々の努力を怠らず,頑張ってほしいです!

  • 2014-01-16
    大縄とびをがんばっています!
    なわとび集会に向けて、一年生も大縄跳びの練習をしています。 大縄に入ることをこわがっていた子も、練習を重ねるうちに 勇気を出して入れるようになってきました。 みんなで声をかけ合って、跳ぶ回数が増えていくのが

  • 2014-01-15
    寒くても元気!
    寒波が居座るこの時期、今日は厚い雲も垂れ込め冬の空!といった感じの日です。でも、横小っ子は元気です。 外では所狭しと活発な子供たち。縄跳びの練習、ボール遊び、鬼ごっこ等々。 元気いっぱい体を動かしています。

  • 2014-01-09
    2014年 初委員会
    本日,今年初の委員会が6時間目にありました。 スポーツ委員会では,短なわとびの練習ジャンプ台を設置し,いよいよ なわとびシーズン到来といった雰囲気になりました。 1月22日の学校公開日では,休み時間の子どもたちのなわとびを練 習する姿をご覧いただけたらな

  • 2014-01-08
    書き初め会
    、今年の目標を思いをこめて書くことができました。 3年生は、初めて毛筆で書き初めを行いました。 長い紙に書くことになれず、どきどきしていましたが、しーんとよい緊張感で行うことができました。 今日の書き初めは、1月22日の学校公開でぜひ

  • 2014-01-07
    3学期が始まりました
    今日から3学期が始まりました。 始業式では、代表児童が新年の目標を発表しました。 どの子も、3学期もがんばるぞという気持ち伝わるスピーチでした。 明日は書き初め会があります。 児童のみなさんがどんな言葉を書くのか、楽しみにしていますね。