R500m - 地域情報一覧・検索

市立福田中学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県磐田市の中学校 >静岡県磐田市福田中島の中学校 >市立福田中学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 中学校情報 > 市立福田中学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福田中学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-29
    2012/10/28ジュニアオリンピック全国大会
    2012/10/28
    ジュニアオリンピック全国大会
    本日横浜ニッサンスタジアムで行われた、ジュニアオリンピック全国大会陸上女子走り高跳びに本校の中馬知葉選手が出場しました。雨が時折激しく降る悪コンディションの中健闘するも、残念ながら入賞することはできませんでした。
    しかし、在校生や保護者、卒業生、職員、そのほか本校に関わるすべての人が中馬さんの活躍を誇りに思っていることでしょう。まさに福田中学校の誉れを上げてくれました。よく頑張りましたね。お疲れ様でした。
    17:24

  • 2012-10-27
    2012/10/27天竜東地区新人サッカー大会
    2012/10/27
    天竜東地区新人サッカー大会
    本日行われた天竜東地区新人サッカー大会において、本校サッカー部は予選ラウンドで3-4と苦杯を嘗めた豊岡中と準決勝を戦いました。
    前回の対戦では、3-1とリードしていながら後半終了間際5分間で相手に3点取られ、逆転負けを喫したという因縁の対戦です。
    今日も前半に1点先制し1-0で折り返すと、後半は相手の怒濤の攻めに防戦が続きましたが、前回の教訓から集中力を切らすことなく粘り強く守り続け、逆にフリーキックのチャンスからこぼれ球を押し込んで追加点を挙げ、終了間際にはだめ押しの3点目を入れて3-0で勝利しました。
    この結果来週行われる決勝戦に駒を進めると共に、県大会への出場権を獲得しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-23
    いわたこども市長室
    いわたこども市長室
    中学生に市政についてより理解を深めてもらおうとの趣旨で「いわたこども市長室」というイベントが本日行われ、本校からは女子生徒の代表を出してほしいとの要請でしたので、後期生徒会副会長の2-5土井更良さんが参加しました。
    市長との懇談の後、市役所内の各種部署を見学し、市民行政がどのように行われているのかを学びました。
    その後は磐田市議会が実際に開催される議事場で、それぞれの参加校の学校自慢をスピーチしました。
    これに対しては傍聴した市の職員の皆さんが質問するコーナーがあり、更良さんはその質問に堂々と答弁しました。
    最後に磐田市の新イメージキャラクター「しっぺい」と共に参加中学生全員で記念写真を撮って終了しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-22
    2012/10/22PTAあいさつ運動
    2012/10/22
    PTAあいさつ運動
    今日から全保護者の皆さんによる「PTA朝のあいさつ運動」が始まりました。
    各学年毎日3名ずつ、1組から順番に担当していきます。
    今年度本校校区の3小中学校は、「『小さな親切運動』あいさつ運動協力校」の指定を受けています。本校は生徒会の「フクちゃんデイ」やASDK運動で伝統的に挨拶には力を入れてきていますが、今年度の指定を受け、小・中合同のあいさつ運動をそれぞれの小学校で行うなどよりいっそう「挨拶の輪」を広げるべく活動してきました。本校職員も1学期の半ばから毎朝門に立ってあいさつ運動をしています。
    今般その「挨拶の輪」に、PTAの全保護者の皆様も加わっていただき、さらに輪を広げることができました。朝のお忙しい時間帯に御協力いただき、本当に感謝します。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-20
    学校便り「かしわ通信」第16号
    学校便り「かしわ通信」第16号
    学校便り「かしわ通信」第16号
    18:56
    読み聞かせ実施
    今年度3回目になる「読み聞かせ」を実施しました。
    1年1組では、平家物語。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    2012/10/12祭典事前指導
    2012/10/12
    祭典事前指導
    今夜からいよいよ福田地区の祭典です。祭典への参加にあたっては「福田中学校祭典三箇条①私は飲酒をしません。②私は喫煙はしません。③私は午後9時半には家にいます。外泊はしません。」を必ず守らせるよう、御協力をお願いします。
    今日は福田地区祭典の副年番長、寺田和仁様他祭典連合会の皆さんが学校へ来てくださり、全校生徒に祭典参加の心得を指導してくださいました。
    最初に福田地区のお祭りの歴史についてお話があり、その後参加にあたってのお願いがありました。
    生徒たちは皆真剣に耳を傾けていました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-12
    2012/10/11広島・長崎被爆写真パネル展
    2012/10/11
    広島・長崎被爆写真パネル展
    中学生が戦争の恐ろしさと平和の尊さを改めて考え直す機会とするように、という趣旨で磐田市より広島・長崎被爆写真のパネルが届きました。この写真パネルの展示を本校では、明日から18日(木)まで行う予定です。
    同時に、この夏に広島平和記念式典中学生派遣事業で広島の平和記念式典に参加してきた中学生の写真パネルも展示しています。
    保護者や地域の皆様の中で、もし御希望の方がいらっしゃいましたら遠慮なく御来校ください。なおその際は玄関からお入りいただき、事務室に一言声をかけていただきますようお願いいたします。
    さて、明日の夜からいよいよ福田町の祭典です。祭典への参加にあたっては「福田中学校祭典三箇条①私は飲酒をしません。②私は喫煙はしません。③私は午後9時半には家にいます。外泊はしません。」を必ず守らせるよう、御協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-07
    2012/10/05学校便り「かしわ通信」第15号
    2012/10/05
    学校便り「かしわ通信」第15号
    学校便り「かしわ通信」第15号
    20:25
    2012/10/05
    手羽先!
    続きを読む>>>

  • 2012-10-05
    2012/10/043年生進路講座
    2012/10/04
    3年生進路講座
    午後からは、今年度2回目となる3年生の進路講座を実施しました。
    今回は、横須賀高校、掛川工業高校、袋井高校、袋井商業高校、磐田東高校、磐田北高校、磐田西高校、磐田南高校、磐田農業高校、浜松修学舎高校、の10校の先生方をお招きし、約30分ずつ2回講話をしていただきました。前半と後半で教室を移動し、各自が2校のお話を聞くという方式です。
    どの教室でも親子で真剣にお話を聞いていました。
    この後体育館で全体会を持ち、本校進路指導主事の井浪より、今後の進路関係の予定・進路決定の流れについて説明がありました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-03
    2012/10/02フクちゃん像、お色直し
    2012/10/02
    フクちゃん像、お色直し
    昭和51年=1976年に誕生した「フクちゃん」は、福田中学校生徒会のシンボルマークです。生徒昇降口前の中庭にはそのフクちゃん像が建っています。
    たださすがに制作から年数を経ているため、あちこち劣化していたのも事実で、先日は目の部分が割れ落ちてしまいました。そこを補修し全体に色をつけてこのほどフクちゃん像のお色直しが完了しました。
    いかがでしょうか?きれいに生き返った感じがしませんか?
    これからも福中生徒会のシンボルとして、私たちの学校生活を見守ってくれることと思います。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-01
    2012/09/30続・台風17号への対応について
    2012/09/30
    続・台風17号への対応について
    本日の天気予報によりますと、台風17号は当初の予想よりも静岡県への接近が早まり、今夜中に上陸・通過する見込みです。おそらく明日の朝は、風雨も収まり台風一過のよい天気になっていることでしょうが、給食は既に中止が決定しているためありません。くれぐれもお弁当の用意を忘れないようにお願いします。
    明日からは10月です。11月2日(金)の「かしわ音楽祭」(合唱コンクール)に向けて合唱練習が始まります。(今年度は学級対抗ではなく、2~3学級でユニットを作り、このユニット対抗で行います。)また、部活動の終了時刻が9月後半よりもさらに30分早くなり16:45終了、17:00完全下校となります。ただ、新人戦等の大会もあるため延長部活を実施する部もありますので、それぞれのお子さんの帰宅時刻につきましては、親子でしっかり確認なさっていただきますようお願いします。
    10:44