R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市九条の小学校 >市立九条小学校
地域情報 R500mトップ >不動の沢駅 周辺情報 >不動の沢駅 周辺 教育・子供情報 >不動の沢駅 周辺 小・中学校情報 >不動の沢駅 周辺 小学校情報 > 市立九条小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立九条小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    2024年2月 (9)幼保小連携「交流会」1年生
    2024年2月 (9)幼保小連携「交流会」1年生投稿日時 : 12:59
    もうすぐ1年生になる「かやの実保育園」と「愛耕幼稚園」のお友達が,本校の1年生と交流会を行いました。1年生の子供たちは学校生活や学校行事について発表したり,校舎のお気に入りの場所を紹介したりして,すっかり仲よしになりました。1年生も春からは2年生!上級生としていっぱい活躍すること間違いなし…ですね。(*^_^*)幼保小連携「交流会」1年生12:59

  • 2024-02-23
    2024年2月 (8)九条の環境を見つめよう 4年生
    2024年2月 (8)九条の環境を見つめよう 4年生投稿日時 : 02/22
    4年生総合「九条の環境を見つめよう」の発表会を,お世話になった及川さん(及川ガラス店主)と谷山さん(学校運営協議会委員)のお二人をご招待して実施しました。子供たちは,神山川の調査活動や水生生物の飼育,宮教大の先生から教えていただいたことなどを基に,それぞれの発見と学びを発表しました。子供たちが,安全安心に調査活動ができたのは,及川さんが草刈りなどの環境整備をしてくださったからです。たくさんの水生生物を飼育できたのは,谷山さんの協力・支援があったからです。地域の方と関わりながら,充実した「探究の学び」に取り組んだ4年生の総合学習でした。読み聞かせ 1~3年生投稿日時 : 02/16
    今年度最後の「読み聞かせ」でした。子供たちは,今日もお話の世界に浸りながら,楽しい時間を過ごしました。「ほっとけーき」の皆さん、この一年本当にありがとうございました。来年度も,たくさんのお話に出会えるのを楽しみにしています。九条の環境を見つめよう 4年生02/22
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    2024年2月 (6)学習参観
    2024年2月 (6)学習参観投稿日時 : 02/08
    今日は,今年度最後の学習参観でした。子供たちは,これまでの学習の成果を存分に発揮しようと,発表や授業に意欲満々に取り組んでいました。おうちの方もたくさんいらしていただき,教室に入れない学級もあったようです。同時に,校内書きぞめ展も開催し,子供たちの努力の跡を見ていただきました。
    トピックがありません。

  • 2024-02-07
    2024年2月 (5)なわとび検定
    2024年2月 (5)なわとび検定投稿日時 : 02/05
    今日から,運動委員会主催の「なわとび検定」が始まりました。業間時間になると,子供たちは,なわとびと検定カードを持って,体育館に集まります。「なわとび検定」を通じて,体力づくりに励む子供たちです。寒さに負けず頑張れ!九条っ子!図書室で学習 1年生投稿日時 : 02/05
    図書室をのぞくと,1年生の子供たちが,国語科「子どもをまもるどうぶつたち」の調べ学習をしていました。自分で調べたい動物の本を選び,「子どもをまもる」ための知恵や生活について分かったことをノートにまとめていました。大切な言葉や文章を考えながら書く姿には,確かな成長が感じられました。子供たちが活用しやすく,本に興味が持てるような図書室で,学びに浸る子供たちでした。なわとび検定02/05図書室で学習 1年生02/05