R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市高井の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >最知駅 周辺情報 >最知駅 周辺 教育・子供情報 >最知駅 周辺 小・中学校情報 >最知駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立大島小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    2023/07/24夏休み学習会(2日目)
    2023/07/24夏休み学習会(2日目)夏休み学習会の2日目、今日が最終日です。1年生~6年生まで、しっかりと頑張っていました。この後、梅雨明けのプールで最後の水泳教室。明日からプールの開放日です。
    10:16
    2023/07/21夏休み学習会夏休みに入りました。今日と24日(月)は学習会と水泳教室を設定しています。初日の今日は31名(7割超え!)の児童が参加しました。夏休みドリルに取り組む児童や先生が用意したプリントに取り組む児童、また、授業形式で進めるクラスもありました。この後の水泳教室には24名が参加します。夏休みも頑張る大島っ子です。
    09:28
    2023/07/20
    今日の給食は、鶏肉のトマトソースがけ、イタリアンサラダ、卵とチーズのスープです。今日は、5年生の教室。「先生、何の食べ物が好きですか?」と聞かれたので、「牛丼かな。」と答えると、「僕は、ラーメンが好きです。」とのこと。「何ラーメンが好き?」「醤油ラーメンです。でも、怒っているときは味噌ラーメンです。味噌ラーメンを食べると,すっきりするんです。」良いことを聞きました。今度試してみます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023/07/05今日の給食は、肉団子、青梗菜とエビのオイスター炒め、ちゃんぽんスープです。今日は・・・
    2023/07/05
    今日の給食は、肉団子、青梗菜とエビのオイスター炒め、ちゃんぽんスープです。今日は1・2年生の教室。ちゃんぽんスープに入ったウズラの卵をニコニコしながらほおばる児童がいれば、ほかの野菜と一緒にして流し込む児童もいました。ウズラの卵は私もちょっぴり苦手です。
    17:21
    2023/07/05授業の様子(3校時)今日は3校時の様子をお伝えします。1・2年生は図工、1年生は好きなものを粘土で、2年生はびっくり野菜というテーマで野菜をモチーフにした絵を描いていました。3・4年生は体育、タグラグビー。しっかりと作戦を立てて、試合に臨んでいました。5年生は算数、合同な図形にのテストです。みんな真剣なん表情でテストに取り組んでいました。6年生は算数、割合の勉強です。5年生で習ったことを思い出しながら学習していました。
    14:20
    2023/07/04
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023/07/03今日の給食は、鮭のマヨネーズ焼き、肉じゃが、ワカメの味噌汁です。今日は5年生の教・・・
    2023/07/03
    今日の給食は、鮭のマヨネーズ焼き、肉じゃが、ワカメの味噌汁です。今日は5年生の教室。肉じゃがにおかわりの行列ができました。暑い中でも、もりもり食べる5年生です。
    13:15

  • 2023-07-02
    2023/06/30授業参観
    2023/06/30授業参観夏休み前の授業参観を実施しました。蒸し暑い中、どの学年も頑張っていました。1年生は算数「どちらがながい」初めての単独の授業参観でみんな張り切っていました。2年生は算数「水のかさの単位」水のかさのたしざん・ひきざんに挑戦していました。3・4年生は体育「タグラグビー」敵をかわして、走り抜き得点する場面が見られました。5年生は算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」合同な平行四辺形の作図の仕方を学習していました。6年生は国語「インターネットの議論を考えよう。ある出来事についての多面的な意見に対する自分の考えをまとめていました。
    15:36
    2023/06/30
    今日の給食は、鶏肉の甘辛だれ、青梗菜のツナマヨ和え、中華コーンスープです。今日は4年生の教室。「先生は、冷やし中華派ですかそうめん派ですか?」と聞かれたので、「そうめん派かな。」と答えると、「僕は冷やし中華派です。だって具がたくさんのってるから。」とのこと。話をしていたら冷やし中華が食べたくなりました。週末のお昼のメニューが決まりました!