R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市高井の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >最知駅 周辺情報 >最知駅 周辺 教育・子供情報 >最知駅 周辺 小・中学校情報 >最知駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立大島小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    2023年9月 (31)投稿日時 : 12:41今日の給食は、サメのピリ辛焼き、マイタケの中華炒め、・・・
    2023年9月 (31)投稿日時 : 12:41
    今日の給食は、サメのピリ辛焼き、マイタケの中華炒め、ワカメスープです。今日は4年生・・・と思ったら、すでに食べていたので、5年生の教室。(4年生は明日行きます!)マイタケの中華炒めにおかわりの行列ができました。その中に「枝豆取ってください。」という子がいました。「苦手なの?」と聞くと、「塩ゆで以外だめなんです。」「じゃあ、ずんだもだめ?」「ずんだは甘いから、大丈夫です。」・・・なるほど。読み聞かせ(いわしの会)投稿日時 : 8:28
    今日もいわしの会の皆様にお出でいただき、1年生から4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。国語の教科書に出てきた動物の話やカラスの話、大型絵本や5年生が交流している駒場小学校がある「目黒のさんま」のお話など、楽しいお話をたくさん読んでいただきました。ありがとうございます。
    投稿日時 : 09/26
    今日の給食は、和風おろし豆腐ハンバーグ、磯香和え、ピリ辛味噌汁です。今日は3年生の教室。「ピリ辛は大丈夫?」と尋ねると、「大好きです!」本校では、ピリ辛メニューは意外と人気なんです。
    投稿日時 : 09/25
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023年9月 (26)野外活動(帰校式)
    2023年9月 (26)野外活動(帰校式)投稿日時 : 09/22
    2泊3日の野外活動を終えて、5・6年生が元気に返ってきました。途中で体調を崩すことも無く、無事に終えることができました。代表児童の言葉から、充実した活動の様子が伝わってきました。週末しっかり休んで、月曜日からの生活に学んだことを生かしていきましょう!お弁当タイム③投稿日時 : 09/22
    お弁当タイム最終日。保護者の皆様、3日間おいしいお弁当を本当に本当にありがとうございました!貝殻拾い(1・2年生)投稿日時 : 09/22
    1・2年生が小田の浜で貝殻拾いをしました。きれいな貝殻やシーグラス、流木などを見つけては、喜んでいました。集めた後、みんなの前で一番のお気に入りを紹介しました。今日拾ったもので、1年生はペン立て、2年生はフォトスタンドを作り、来年2月に実施する海洋教育発表会で披露します。予定より早く集められたので、最後に砂遊びもしました。
    投稿日時 : 09/22

  • 2023-09-22
    2023年9月 (23)お弁当タイム②
    2023年9月 (23)お弁当タイム②投稿日時 : 7:16
    1日遅れの更新となってしまい、申し訳ありません。お弁当2日目。今日もおいしいお弁当で、教室が笑顔でいっぱいになりました。保護者の皆様、ありがとうございます!
    投稿日時 : 09/20
    投稿日時 : 09/20

  • 2023-09-20
    2023年9月 (22)お弁当タイム
    2023年9月 (22)お弁当タイム投稿日時 : 13:12
    5・6年生の野外活動に伴い、今日から3日間、1~4年生はお弁当の日になります。(保護者の皆様にはご苦労をお掛けします。)各教室を回るとみんな笑顔でお弁当を食べていました。とってもおいしそうなお弁当ばかり!保護者の皆様、ありがとうございます!野外活動(出発式)投稿日時 : 13:01
    今日から野外活動のスタートです。出発式を行いました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りに来ていただきました。何よりうれしかったのは、5・6年生全員が元気に参加できたことです。出発の際は、学校の留守を守る3・4年生も見送ってくれました。(お姉さんが出発し、悲しくなって泣き出す弟も・・・)良い思い出をいっぱい作ってきてください!野外活動(結団式)投稿日時 : 09/19
    明日から2泊3日で、5・6年生が楽しみにしていた野外活動が始まります。今日は結団式を行いました。校長先生のお話の後、代表児童が「山の自然を楽しみましょう、気持ちの良い挨拶をしましょう。」と呼び掛けました。引率する先生方からは野外活動中気を付けてほしいことや頑張ってほしいこと等についてお話をいただきました。今朝の地震で、早起きをしてしまい、寝不足の児童もいるようです。今日は早めに休んで、明日に備えてほしいですね。
    投稿日時 : 09/19
    今日の給食は、小籠包、野菜のオイスター炒め、アサリのスープです。今日は6年生の教室。明日からの野外活動に備え、しっかりと食べていました。授業の様子(3校時)投稿日時 : 09/19
    続きを読む>>>