R500m - 地域情報一覧・検索

市立須玉中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >山梨県の中学校 >山梨県北杜市の中学校 >山梨県北杜市須玉町小倉の中学校 >市立須玉中学校
地域情報 R500mトップ >日野春駅 周辺情報 >日野春駅 周辺 教育・子供情報 >日野春駅 周辺 小・中学校情報 >日野春駅 周辺 中学校情報 > 市立須玉中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立須玉中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月30日2023年6月30日3年生 オオムラサキの幼虫「ムーちゃん」がやってきた!
    2023年6月30日
    2023年6月30日3年生 オオムラサキの幼虫「ムーちゃん」がやってきた!6月30日(金)1校時に北杜市オオムラサキセンターからオオムラサキの幼虫「ムーちゃん」が3年教室にやってきました。担当の方から,オオムラサキの幼虫の説明を受けて,いよいよご対面。子どもたちはムーちゃんの顔を見て「かわいい
    2023年6月29日
    2023年6月29日3年生 大豆を育てよう たねまき6月29日(木)に「総合的な学習の時間」で育てる大豆の「たねまき」を行いました。畝に沿って班ごとに種を1か所に2粒ずつまいていきました。まき終えたら水をやり子どもたちは芽が出てくることを心待ちにしている様子でした。次の課
    2023年6月27日
    2023年6月27日4年生 ツルレイシの植え替え先日ツルレイシの植え替えを行いました。植え替え、草取り、水やりと一人一人が役割をもって活動しました。植え替え後は、タブレット端末を活用し、観察カードを書いています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    2023年6月23日2023年6月23日2年 図書館へ行こう
    2023年6月23日
    2023年6月23日2年 図書館へ行こう6月23日(金)にすたま森の図書館へ見学に行きました。普段は入れない2階や閉架書庫の中を見せてもらい目を輝かせていました。たくさん質問をし、丁寧に答えていただきました。本が72000冊もあったことに驚いていました。最後に
    Users Today : 24

  • 2023-06-22
    2023年6月20日2023年6月20日3年生 大豆を育てよう 土づくり
    2023年6月20日
    2023年6月20日3年生 大豆を育てよう 土づくり6月20日(火)に「総合的な学習の時間」で育てる大豆の土づくりを行いました。講師の櫻井先生をお招きしました。班で協力して堆肥をまき,機械を使って畑を耕しました。1粒の大豆から何個の大豆ができるのか予想し,「50個」「10固定ページ 53Users Today : 71

  • 2023-06-19
    2023年6月19日2023年6月19日プール開き
    2023年6月19日
    2023年6月19日プール開き本日19日(月)にプール開きを行いました。プールの四隅にお神酒をまいたり、塩をまいたりし、事故なく安全に水泳学習ができるようにと願いを込めてお清めの儀式をしました。
    Users Today : 23

  • 2023-06-16
    Users Today : 54
    Users Today : 54

  • 2023-06-15
    2023年6月13日2023年6月13日6年生 調理実習
    2023年6月13日
    2023年6月13日6年生 調理実習9日(金)に調理実習を行いました。「いためる」調理のよさがわかり、調理ができるようになるという学習です。今回は、三色野菜いためと、スクランブルエッグを作りました。野菜の切り方や加熱時間、火力、野菜をいれる順番などを考えな
    Users Today : 23

  • 2023-06-12
    Users Today : 39
    Users Today : 39

  • 2023-06-10
    2023年6月9日2023年6月10日4年生 アイマスク体験の様子
    2023年6月9日
    2023年6月10日4年生 アイマスク体験の様子総合的な学習の時間にてアイマスク体験を行いました。目が不自由な人はどんな生活をしているか体験し、補助者としてどういった行動ができるか考えることができました。
    2023年6月9日
    2023年6月9日2年 給食センター見学6月9日(金)に北杜市南給食センターを見学しました。大きなお釜でジャガイモをゆでたり1度に500人分もの炒め物をしたり、その大きさに目を見張っていました。また、朝6:30から働き始めることや1500人分の給食をたった18
    Users Today : 58

  • 2023-06-09
    2023年6月7日2023年6月7日1年 砂遊び
    2023年6月7日
    2023年6月7日1年 砂遊び生活科の学習で、砂遊びをしました。川を作ったりトンネルを作ったりと、思い思いの遊び方をして楽しみました。
    2023年6月6日
    2023年6月6日5年生 水育オンライン授業6日(火)の3校時に「サントリー天然水南アルプス白州工場オンライン授業」をしました。
    昨年度に引き続き、今年度も水育の学習をしました。昨年度は水循環について学習をし、今年度は工場見学をオンラインで行いました。 「南アルプ
    Users Today : 113
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月5日2023年6月5日3年生 社会科見学(若神子北方面)
    2023年6月5日
    2023年6月5日3年生 社会科見学(若神子北方面)6月5日(月)に若神子北方面へ行きました。味噌なめ地蔵とその由来のある正覚寺。おいしい市場や,しいたけセンター,スーパービッグ,DCMくろがねやの近くを通りました。これまでとの違いで,交通量が多いことや,お店が多いこと,
    Users Today : 9

  • 2023-06-03
    2023年6月2日2023年6月2日6年生 陸上記録会
    2023年6月2日
    2023年6月2日6年生 陸上記録会6月1日(木)に陸上記録会が行われました。どの子もベストを尽くして全力で走り、投げ、跳んでいました。精一杯頑張る6年生の姿に感動しました。自分の競技ではないときは、スタンドから仲間に大きな声援を送り、友達の背中を後押しし
    2023年6月« 5月