R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市万葉歴史館 2019年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市伏木一宮の博物館・美術館 >高岡市万葉歴史館
地域情報 R500mトップ >越中国分駅 周辺情報 >越中国分駅 周辺 遊・イベント情報 >越中国分駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市万葉歴史館 > 2019年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市万葉歴史館 に関する2019年5月の記事の一覧です。

高岡市万葉歴史館に関連する2019年5月のブログ

  • 2019-05-25
    講演会
    5月25日(土)
    地域コミュニティセンター主催の講演会がありました。
    講師は
    高岡市万葉歴史館の新谷秀雄氏です。
    演題は
    『大伴家持が見た射水』です。
    続きを読む>>>

  • 2019-05-11
    今日の庭 ユキザサ
    ユキザサ
    昨日に続いて高岡市万葉歴史館での講座今日は「万葉集をよむ」でした。
    巻九 雑歌 1742~3歌「河内の大橋を行く娘子(むすめ)を見る歌一種 併せて短歌」講師 神野志隆光東京大学名誉教授

  • 2019-05-10
    GWの思い出♪
    いつもありがとうございます。森井佳子です。ブログの更新をマメにしない私ですが「ブログ読んでますよ~」と声をかけていただきました。ありがたいですね(*´ー`*)さて、ゴールデンウィークは石川、富山、長野と旅行してきました。写真で振り返りま

  • 2019-05-10
    高岡万葉歴史館での講座 「『日めくり万葉集』を読む」
    万葉集が注目されるようになって
    高岡市万葉歴史館は入館者が通常の5倍とのこと。
    いつまで続くでしょうね。
    万葉集の素晴らしさをたくさんの人に知ってもらえればと
    思います。
    今日は「鏡女王(かがみのおおきみ)をめぐる贈答歌」
    続きを読む>>>

  • 2019-05-06
    立山は、、
    先日帰省した時に訪れた高岡市万葉歴史館にて購入した本「越中万葉をたどる」をゆっくり読んでます。立山に 降り置ける雪を 常夏に見れども飽かず 神からならし大伴家持*立山に降り置いている雪は、夏のいま見てもあきることがない。神の山だからにち

高岡市万葉歴史館2019年5月のホームページ更新情報

  • 2019-05-25
    高岡ゆかりの墨彩画家米谷緑郎と、長期にわたり「ウォーク万葉」の表紙を担当された冨田利雄の描いた越中万・・・
    高岡ゆかりの墨彩画家米谷緑郎と、長期にわたり「ウォーク万葉」の表紙を担当された冨田利雄の描いた越中万葉のうるわしい風景画をご堪能ください。
    「子供たちに話するがに、景色のいいところへいくと、それが万葉集にうたわれたところばかり。…越中はどこの地にも負けん万葉ゆかりの地。これは金銭にかえ難いものだけに、自分の絵の集大成のテーマにした」(米谷緑郎)
    「願わくば残された少ない時間を、山下清のように、あの幼児期の遊びを取り戻して、『オエカキゴッコ』に夢中になれたら最高の幸福と言わなければならない。そして、ヘタでも可憐で香り高い野の花のような、自分のラクガキを抱きしめ、頬ずりしながら生を終えたい」(冨田利雄「芸術と山下清」青垣洋画展ブローシャ-・平成7年11月)

  • 2019-05-19
    回廊展示「越中万葉の風景-米谷緑郎・冨田利雄」5月29日(水)~6月24日(月)
    回廊展示「越中万葉の風景-米谷緑郎・冨田利雄」5月29日(水)~6月24日(月)

  • 2019-05-13
    令和元年5月1日より天皇即位改元記念の特別企画開催中
    令和元年5月1日より天皇即位改元記念の特別企画開催中2.万葉衣装体験の開催(終了)
    5.【5月1日限定】改元来館記念スタンプ台紙(終了)
    6.【新元号令和記念】先着248名にオリジナルグッズプレゼント(終了)
    2019年03月09日2019年度学習講座の申し込み受付中2019年05月08日2019年10月1日から高岡市万葉歴史館の観覧料と施設利用料(講義室)が変わります2019年04月19日5月1日公開収録「Happinessことのは万葉集」(インターネットラジオ局fmGIG)放送日2019年05月10日ただいま図書閲覧室の論文目録の検索ができません

  • 2019-05-04
    2019年04月12日令和グッズを制作される方へのアドバイス
    2019年04月12日令和グッズを制作される方へのアドバイス

高岡市万葉歴史館周辺の博物館・美術館スポット