R500m - 地域情報一覧・検索

市立野村小学校 2019年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市野村の小学校 >市立野村小学校
地域情報 R500mトップ >越中中川駅 周辺情報 >越中中川駅 周辺 教育・子供情報 >越中中川駅 周辺 小・中学校情報 >越中中川駅 周辺 小学校情報 > 市立野村小学校 > 2019年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野村小学校 に関する2019年2月の記事の一覧です。

市立野村小学校2019年2月のホームページ更新情報

  • 2019-02-24
    5年 薬物乱用防止教室
    5年 薬物乱用防止教室2019年2月21日2月21日(木)
    高岡志貴野ライオンズクラブの方々、保護司の方々とともに、
    薬物乱用防止教室を行いました。
    薬物が体や脳に及ぼす影響や身の周りに潜む危険性について、
    詳しく教えていただきました。
    最後は、全員で「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」の合い言葉を唱え、
    続きを読む>>>

  • 2019-02-16
    5年 スキー学習
    5年 スキー学習2019年2月15日2月14日(木)
    5年生が初めてのスキー学習を行いました。
    最初は、スキーで滑ることに不安を感じていた児童も、練習を重ねるたびに上達し、
    楽しく学習を進めることができました。
    講師の先生方やPTAボランティアの方々のおかげで、曲がること、止まることや思い通りにスキーを操作することができるようになり、スキーの楽しさを味わいました。
    来年のスキー学習も楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2019-02-15
    野村交通少年団入退団式
    野村交通少年団入退団式2019年2月13日2月13日(水)
    5時間目に、交通少年団入退団式が行われました。
    3年生から6年生が参加し、交通安全に対する意識を高めました。
    3月で6年生が卒業するのに伴って交通少年団を退団し、新たに3年生が加入しました。
    そこで、6年生から3年生に交通少年団のスカーフが受け継がれました。
    これから3、4、5年生は交通安全、そして集団登校のリーダーとしての役割をしっかりと果たしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2019-02-01
    まどをひらいて(2年・図画工作科)
    まどをひらいて(2年・図画工作科)2019年1月31日1月31日(木)
    図画工作科で、カッターを使って窓を開いた絵を描きました。初めて使うカッターにドキドキしながら、安全に慎重に気を付けて窓を開けました。「お魚のデパートにしよう」「飛び出るようにしたいな」と想像力を膨らませてながら、作品づくりに没頭しました。学年お楽しみ集会 パート12019年1月30日1月30日(水)
    5限目に2年生で集まって、お楽しみ集会をしました。今回は、2組が学級会で話合い、計画を立て、司会、ルール説明など、1時間自分たちの力で行いました。集会の前には、「うまくできるかな」「仲よくなれるかな」と不安そうでしたが、集会後には、「緊張したけど、練習したから上手に言えた!」「みんなが楽しそうでよかった」と満足そうな表情でした。
    中学年に向けて、このような活動を多くし、自分たちで企画して動く楽しさを味わってほしいと思います。
    次の担当は3組です。どんなお楽しみ集会になるか、楽しみです!まどをひらいて(2年・図画工作科)学年お楽しみ集会 パート12019年2月« 1月51
    111939
    続きを読む>>>