R500m - 地域情報一覧・検索

市立大門中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県射水市の中学校 >富山県射水市二口の中学校 >市立大門中学校
地域情報 R500mトップ >越中大門駅 周辺情報 >越中大門駅 周辺 教育・子供情報 >越中大門駅 周辺 小・中学校情報 >越中大門駅 周辺 中学校情報 > 市立大門中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大門中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大門中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    第3学年だより 第13号
    第3学年だより 第13号

  • 2023-12-25
    冬休みに入りました。短い期間ですが、1年を振り返り、新しい年の見通しを立てる大事なお休みです。よいお・・・
    冬休みに入りました。短い期間ですが、1年を振り返り、新しい年の見通しを立てる大事なお休みです。よいお年をお迎えください。第1学年(9)1年書初練習1年書初練習
    12月15日(金)の5・6時間目に書初練習を実施しました。今年度の1年生のお題は「文武両道」(楷書)です。お手本を見ながら上手に書こうと全員頑張っていました。
    【第1学年】 2023-12-19 12:21 up!第1学年だより 第10号第3学年だより 第12号図書館だより No.7新入生のみなさんへ(自転車通学について)土合北部3土合北部2土合北部1棚田〜赤井棚田地区赤井地区あおば台〜棚田自転車通学許可区域図(R5.4)

  • 2023-12-16
    第2学年(9)
    第2学年(9)2学年 教育と福祉の講演会2学年 教育と福祉の講演会
    12月12日(火)5、6限に教育と福祉の講演会を実施しました。富山国際大学の教授である村上満先生を講師にお招きし、「“ちがい”を豊かにするための共生社会とは〜みんな大門大島が資源、みんなで支援〜」と題してお話していただきました。村上先生の隣では手話通訳を行っていただき、村上先生の言葉が手話でどのように表現されているのか、生徒たちは興味津々な表情でお話を聞いていました。“障がい”という言葉の意味を改めて考え、一人一人の“ちがい”を認めることの大切さを実感することができました。
    【第2学年】 2023-12-13 18:50 up!

  • 2023-12-08
    学校ニュース(29)
    学校ニュース(29)PTA教育講演会が行われましたPTA教育講演会が行われました
    12月5日(火)にPTA研修委員会の事業として、講師に富山金融広報委員会(日本銀行富山事務局)の横山純子さんをお招きして、「大人になる前に知っておきたいお金の知識〜正しい知識は一生の強い味方となる!〜」と題して、教育講演会を実施しました。生徒からは、「お金は幸せに生きるための大切な道具という言葉が印象に残った」「先取り貯金をしていこうと思った」等の感想が聞かれました。
    【学校ニュース】 2023-12-07 16:23 up!

  • 2023-12-05
    いよいよ師走に入りました。今年も残すところあとわずかです。やるべきことをやり終えて新年を迎えたいもの・・・
    いよいよ師走に入りました。今年も残すところあとわずかです。やるべきことをやり終えて新年を迎えたいものです。第3学年(22)租税教室12月租税教室
    12月1日6限目に租税教室を行いました。税理士の方に来ていただき、税制度の仕組みや自分たちの生活との関わりについて話を聞きました。
    3学期、公民の授業では、財政についての授業をします。今日の学びを生かして欲しいと思います。
    【第3学年】 2023-12-01 18:05 up!第1学年だより 第9号保健だより保健だより12月号図書室だより図書室だよりNo.6