R500m - 地域情報一覧・検索

市立紫明小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区小山東大野町の小学校 >市立紫明小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立紫明小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立紫明小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立紫明小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-05
    6年生(64)
    6年生(64)ひまわり(73)6年 体育 とび箱 課題を見つけてひまわり学級 家庭科6年 体育 とび箱 課題を見つけて
    挑戦したい技を選択した子どもたち。
    タブレットで動画を見た上で、挑戦します。
    挑戦後、自分のめあて(見てほしいポイント)をペアの友達に伝え、
    お互いにアドバイスしながら練習を続けています。
    【6年生】 2023-02-03 19:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    学校の様子(83)
    学校の様子(83)6年生(63)6年 理科 豆電球と発光ダイオードのちがいで話合い児童会朝会2月6年 理科 豆電球と発光ダイオードのちがいで話合い
    実験結果をふまえた考察を受けて
    豆電球と発光ダイオードのちがいを確認した子どもたち。
    教科書に掲載されている
    発光ダイオードを使う信号機の写真も参考にしながら
    話し合いが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    1年生(62)
    1年生(62)2年生(75)2年 算数科 100cmをこえる長さ2年 算数1年 体育科「とびばこあそび」1年 図画工作科「かみざらコロコロ」2年 算数科 100cmをこえる長さ
    身のまわりの場所の長さを予想してから,測っていきました。教室前の廊下は、友だちのものさしを並べて測っていました。
    【2年生】 2023-01-31 16:26 up!
    2年 算数
    100cmをこえる長さの学習をしています。今日は、まず自分で1mはこれぐらいかな?と思うところでテープを切って、実際に測ると、長すぎたり、少し短かったりしました。教室にある1mぐらいのものを見つけて、測ってみました。
    【2年生】 2023-01-30 18:42 up!
    続きを読む>>>