最新更新日:2015/05/20学校の様子(25)「カイコ説明会」かたむき分度器を使って「カイコ説明会」
20日,衣笠繊維研究所からカイコの先生(杉村順夫先生)が見え,子どもたちにカイコについて詳しく教えてくださいました。動物や虫の飼育に興味のある子,自由研究でそれらに取り組んでいる子ら20名ほどが集まり,説明を聞きながら,実際にたまごを見たり,幼虫を手にのせて観察したり,餌の桑の葉のにおいを嗅いでみたりと興味津津のひとときでした。
実際にたまごから飼って,その成長のようすをみんなに見せようということになり,何人かの子どもたちが世話係をしてくれることになりました。楽しみです。
【学校の様子】 2015-05-20 18:14 up!
かたむき分度器を使って
4年生は,算数の学習「算数実験室」でかたむき分度器を作り,身のまわりにあるいろいろな角の大きさをはかりました。運動場にあるすべり台や,体育館前のスロープ,階段の手すりなどかたむいているものの角の大きさを予想してから,グループで協力して測定しました。体育館前のスロープの角の大きさが思っていた以上に小さかったり,階段の手すりの角が思っていた以上に大きかったりと,予想していた角の大きさとちがうことが分かりました。
続きを読む>>>