R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校 2016年1月の記事

市立柏野小学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立柏野小学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-29
    ぱくぱくひろば(2)
    ぱくぱくひろば(2)給食週間給食週間
    1月25日から29日は,柏野小学校の給食週間です。
    健康委員会では,今年は「お米を食べよう」をテーマに取り組んでいます。
    月曜日には,委員会で作ったビデオを放送しました。
    他にも,お米についてのクイズラリーと,毎日のごはんの残量のチェックに取り組んでいます。
    クイズラリーでは,たくさんの子どもたちが校舎を歩き回って,クイズに挑戦していました。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-27
    寒い日が続きます。風邪などひかないよう予防を心がけてください。
    寒い日が続きます。風邪などひかないよう予防を心がけてください。学校の様子(132)「初釜」「初釜」
    26日(火),部活動茶道部の「初釜」がありました。地域や保護者の方々を合わせ,およそ60名ものお客様をお招きしました。お点前と半東は茶道部の6年生です。本番に備えて練習を重ねてきましたが,うまくできましたでしょうか。
    茶道部は,官休庵の野津手先生にご指導いただいています。また,着物の着付けでは地域や保護者の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2016-01-27 08:27 up!

  • 2016-01-23
    授業参観・懇談会,多くのご参加ありがとうございました
    授業参観・懇談会,多くのご参加ありがとうございました学校の様子(131)人権について…親も子もカレーのにおいが…人権について…親も子も
    22日(金),人権学習の授業参観と懇談会を行いました。各学年学級とも人権にかかわる学習を参観していただきました。今年度はPTAの第三回家庭教育学級 ひとり人権芝居「最期のひとこと」とタイアップして,皆さんに観ていただき,そのうえで,学級委員さん中心に学級懇談会で人権について考えていこうというものでした。
    学校長からの「ひとり人権芝居」のストーリーを交えたお話に引き続き,柏野小学校での人権学習の取組,本日の各学年の学習,家庭や学校での子どもたちの様子などを話し合ってもらい,大変有意義な懇談会となりました。
    お忙しい中,ご参加ありがとうございました。また,PTA学級委員さん,お世話になりありがとうございました。
    【学校の様子】 2016-01-22 18:20 up!
    カレーのにおいが…
    続きを読む>>>

  • 2016-01-21
    学校の様子(129)
    学校の様子(129)春よ来い雪の朝春よ来い
    20日(水),6年生は衣笠中学校オープンスクールに出かけました。今年も吹奏楽部の素敵な演奏に迎えられ体育館に入りました。生徒会役員が中学校での学習や生活,行事やクラブ活動などを,楽しく紹介してくれました。体験授業では,普段と違う雰囲気を感じつつ楽しく学習することができました。生憎の天候で,クラブ体験の予定が見学のみとなりましたが,子どもたちは興味深く見ていました。春が待ち遠しい様子です。お世話になりました衣笠中学校の教職員の方々,生徒の皆さん,ありがとうございました。
    【学校の様子】 2016-01-20 18:00 up!
    雪の朝
    20日(水),雪の朝となりました。運動場には雪が積もり,一面真っ白でした。寒くなり,雪はまだかまだかと待っていた子どもたちは大喜びで雪遊びをしていました。
    【学校の様子】 2016-01-20 10:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-01-19
    22日 授業参観・懇談会,多くのご参加をお待ちしております。
    22日 授業参観・懇談会,多くのご参加をお待ちしております。学校の様子(127)みんなで考えようみんなで考えよう
    15日夜,第三回PTA家庭教育学級が開かれました。今回は,京都市立葛野小学校の古森校長先生にひとり人権芝居「最期のひとこと」を演じていただきました。柏野小学校では,特に12・1月に重点的に人権学習を進めていて,保護者も家庭教育学級で人権に関するこのお芝居を拝見してから,今週末の人権学習の参観・懇談に臨もうということで企画実施されたものです。
    当日は地域の方々も参加され,笑いあり涙あり,そして,深く人権について差別について考える1時間となりました。古森校長先生,本当にお忙しい中をありがとうございました。上演スタッフをしていただいたPTA学級部のみなさんご苦労様でした。
    【学校の様子】 2016-01-18 17:00 up!
    1 / 14 ページ
    1/25
    続きを読む>>>

  • 2016-01-16
    学校の様子(126)
    学校の様子(126)よく聞いて!よく聞いて!
    15日(金),避難訓練を行いました。大きな地震が発生した後,2次災害として校舎内から火事が発生したという想定です。発生場所を事前に知らせませんでしたので,避難指示をよく聞いて運動場に避難しました。お家でも,ご家族で大地震が起こった時の準備や打ち合わせをされていますか。まだのお宅は,この機会にお願いします。
    【学校の様子】 2016-01-15 17:28 up!
    1/22
    人権学習の参観・懇談

  • 2016-01-15
    15日 PTA家庭教育学級,22日 授業参観・懇談会,多くのご参加をお待ちしております。
    15日 PTA家庭教育学級,22日 授業参観・懇談会,多くのご参加をお待ちしております。学校の様子(125)寒いなあ〜寒いなあ〜
    14日(木)は,なかよしデーでした。今週は寒い日が続いています。陽射しはありますが冷たい空気の中,子どもたちは元気よく遊びました。たてわりグループで一緒に遊ぶのもあと2回となりました。3月は,なかよし給食と6年生を送る会です。
    【学校の様子】 2016-01-14 13:48 up!
    1/20
    No TV No Game Day 6年衣笠中オープンスクール
    1/21
    続きを読む>>>

  • 2016-01-13
    1/18クラブ 環境の日
    1/18
    クラブ 環境の日
    1/19
    心の目 SC来校日

  • 2016-01-09
    1/15学校安全日 避難訓練 ALT来校日 PTA家庭教育学級7〜
    1/15
    学校安全日 避難訓練 ALT来校日 PTA家庭教育学級7〜

  • 2016-01-08
    後期が再開しました。はやく生活リズムをもどしましょう。
    後期が再開しました。はやく生活リズムをもどしましょう。学校の様子(124)後期再開です1月後期再開です
    1月7日(木),冬休みが明け後期が再開しました。教職員やPTA役員の方々に迎えられ,少し眠そうな子もいましたが,元気よくあいさつをして登校してきました。
    朝会では,校長先生からさる年にちなんで,友だちのよいところ,よくないところについて「見ざる聞かざる言わざる」をすること,No TV
    No Game Dayを実行していくことについてお話がありました。
    今年も,教職員一同力を合わせ,柏野小学校教育を推進していきます。保護者,地域の皆様には,引き続き温かいご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。
    【学校の様子】 2016-01-07 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-01-06
    1/8身体計測・生活点検(〜14日)
    1/8
    身体計測・生活点検(〜14日)
    1/10
    No TV No Game Day
    1/12
    保健の日 銀行振替日1
    続きを読む>>>

  • 2016-01-02
    2016年1月1/7後期再開 朝会 大掃除 給食あり
    2016年1月1/7
    後期再開 朝会 大掃除 給食あり