R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦林小学校 2018年11月の記事

市立錦林小学校 に関する2018年11月の記事の一覧です。

市立錦林小学校2018年11月のホームページ更新情報

  • 2018-11-24
    毎朝,学校のまわりの落ち葉はきを,5年生が がんばってしています。
    毎朝,学校のまわりの落ち葉はきを,5年生が がんばってしています。校長室から(56)あそんで ためして くふうして 〜2年〜そうじのしかたを考えよう 〜ゆめいろ学級〜あそんで ためして くふうして 〜2年〜
    2年生が,生活科で,身の回りにあるものを材料にして,あそびを工夫する学習をしています。家から持ってきた空き箱やパック類をとりだして,まずは,さわってみたり,材料どうしをつないでみたり,形をよくよく眺めたり・・・。その中で,どんなあそびをくふうできるか考えていきます。となりのお友達とも,「こんなことができるね。」「そのくふう,いいね。」と話し合っています。
    いろいろと試しながら,工夫してあそびを考える子どもたち。とても楽しそうに,いきいきと活動していました。
    【校長室から】 2018-11-22 10:38 up!
    そうじのしかたを考えよう 〜ゆめいろ学級〜
    ゆめいろ学級では,学級活動(3)の時間に,自分たちの学級のそうじのしかたについて考え合う学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2018-11-16
    校長室から(53)
    校長室から(53)カタカナのことばをあつめよう 〜2年〜落ち葉の季節になりましたカタカナのことばをあつめよう 〜2年〜
    錦林小学校では,10月22日から4週間にわたって,3名の教育実習生を受け入れています。今週末で,実習も終わりを迎えます。
    今日は,2年生が,実習生といっしょに,国語の学習をしました。カタカナで表す言葉をたくさん集めて,ワークシートに書いたり,発表したり,友達どうしで話し合って言葉を見つけたりして活動をしました。
    4週間の間,勉強を教えてもらったり,いっしょに給食を食べたりして,楽しく過ごしてきましたが,少しずつお別れの日が近づいています。
    【校長室から】 2018-11-14 15:32 up!
    落ち葉の季節になりました
    続きを読む>>>

  • 2018-11-10
    新1年生の就学時健康診断を11月21日(水)に行います。
    新1年生の就学時健康診断を11月21日(水)に行います。校長室から(51)学習発表会が終わりました学習発表会が終わりました
    学習発表会が終わりました。地域の皆様,保護者の皆様,早朝よりお越しいただき,ありがとうございました。
    どの学年・学級の発表も,心を打つものがありました。子どもたちがいっしょうけんめいに,これまでの学びや自分の思いを伝えようとしている姿がそこにあったからです。
    終わったあと,会場の後片付けを,5年生が中心になってしてくれました。6年生から5年生へ,少しずつ,学校のリーダーとしての役割が受け継いでいかれようとしています。5年生は,このあと21日の就学時健康診断でも活躍してくれることになっています。
    6年生が,本日の学習発表会で伝統文化の体験学習について発表しました。その中で華道を紹介し,実際にステージの上で花を生けていました。そのお花を校長室と事務室に持ってきてくれました。早速入り口に飾りました。担当の6年生がお花のお世話もしてくれるとのこと。大変うれしく思っています。
    今日の発表会の経験が,これからの学校生活に,また次の行事に,つながっていくことを願っています。
    続きを読む>>>