R500m - 地域情報一覧・検索

市立養徳小学校 2014年10月の記事

市立養徳小学校 に関する2014年10月の記事の一覧です。

市立養徳小学校2014年10月のホームページ更新情報

  • 2014-10-24
    最新更新日:2014/10/23本日:44昨日:63総数:1122694年生(55)
    最新更新日:2014/10/23本日:44昨日:63総数:1122694年生(55)セーフティタウン養徳を目指してセーフティタウン養徳を目指して
    今日の6時間目に4年1組で校内研修授業がありました。
    町別グループに分かれて,自分達の町内の危ないところを見つけて安全に行動するためにはどうすればいいか写真を使って考えました。
    少人数の話し合いで活発に自分達の意見交流することができ,たくさんの先生方に誉めていただきました。
    【4年生】 2014-10-23 19:50 up!

  • 2014-10-09
    最新更新日:2014/10/08本日:1昨日:45総数:109982後期がスタートしました。
    最新更新日:2014/10/08本日:1昨日:45総数:109982後期がスタートしました。4年生(52)10月11日(土曜日)〜10月13日(祝日)のホームページ閲覧不可のお知らせ4年 総合的な学習の時間4年 藍染め体験4年 総合的な学習の時間
    8日(水)に地域の安全をテーマにした「見つめよう わたしたちの町」という単元の学習をしました。
    地域の「見守り隊」の方にも協力してもらい,どんな思いで活動しているのかを考えました。
    子ども達は,いつも通学路に立って下さっている方の思いに触れて,「わたしたちのことを交通事故や事件から守ってくれている。とても安心する。」や「明日からも自分からあいさつをしていこう。」と地域とのつながりを感じていた様子でした。
    【4年生】 2014-10-08 19:04 up!
    4年 藍染め体験
    続きを読む>>>

  • 2014-10-05
    最新更新日:2014/10/04本日:7昨日:42総数:1097042年生(42)
    最新更新日:2014/10/04本日:7昨日:42総数:1097042年生(42)お楽しみ会!お楽しみ会!
    今日は前期最終日でした。
    そこで,2年生でお楽しみ会をしました。
    まずは三色おにごっこです。子どもたちは,楽しそうに走り回っていました。
    次はドッジボールです。4月よりもだいぶ「投げる・受ける」ことがうまくなっている子どもがたくさんいました。ボールを受けた子が,まだ投げていない子を探してボールを譲ってあげている姿がとても素敵でした。
    お楽しみ会が終わった後は,みんな笑顔いっぱい。
    続きを読む>>>

  • 2014-10-03
    本日:57昨日:36総数:109631前期 みんなよくがんばりました。
    本日:57昨日:36総数:109631前期 みんなよくがんばりました。2年生(41)初めての音楽室は・・・初めての音楽室は・・・
    今日の音楽は,初めて音楽室での授業です。
    見たこともない楽器にみんな興味津々。
    いろいろな楽器を触って音を出しながら,虫の声に合う音を探します。
    「トライアングルの音はすず虫の鳴き声に似てるね。」
    「タンバリンの音はまつ虫の鳴き声みたいだね。」
    続きを読む>>>