R500m - 地域情報一覧・検索

市立高倉小学校 2023年10月の記事

市立高倉小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立高倉小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-19
    学校の様子(423)
    学校の様子(423)〜国語〜 お手紙音読げき(2年生)〜図工〜 まどからこんにちは(2年生)たかくら学習「わたしたちの学校」〜国語〜 お手紙音読げき(2年生)
    国語の「お手紙」の学習で音読げきを行いました。がまくん、かえるくん、かたつむりくんそれぞれの役になりきっている様子やすらすらとナレーターで話している様子もありました。
    グループごとに違った良さが見られて楽しい音読げきになりました。
    【学校の様子】 2023-10-17 20:08 up!
    〜図工〜 まどからこんにちは(2年生)
    図工「まどからこんにちは」の学習では、それぞれの家の窓をカッターで切り開く作業が終わりました。今日は完成した家の周りをデザインし、たくさんのアイディアが輝きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    学校の様子(382)
    学校の様子(382)今日の給食 9月28日(木)3年生体育「運動交流会の練習」今日の給食 9月28日(木)
    明日は中秋の名月、月見の日です。1日早めに今日の給食は、月見の行事献立でした。中秋の名月は里いもの旬であることから、「いも名月」とも言われます。給食では里いもの煮つけにしました。献立は「麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・里いもの煮つけ・キャベツの吉野汁」でした。
    豚肉とこんにゃくのいため煮は、豚肉・しょうが・しいたけ・糸こんにゃくをいためて、さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・しいたけのもどし汁を入れて煮ています。味がしみるように煮てから、強火で少し汁気がとぶように煮ました。ごはんによく合い、子どもたちに大人気でした。
    里いもの煮つけは、里いもを、けずりぶしでとっただし汁・三温糖・みりん・しょうゆで作った煮汁と一緒にホテルパンに入れて、スチームコンベクションオーブンでじっくりと煮つけています。里いもは食べなれない子もいますが、中まで味がしみて、ふわとろの食感で、「ふわふわでおいしい。」「だしがじゅわっとしみているよ。」と喜んで食べていました。
    キャベツのすまし汁は、けずりぶしでとっただし汁でにんじん・油あげ・キャベツを煮て、塩・しょうゆで味つけしました。
    【学校の様子】 2023-09-28 19:16 up!
    続きを読む>>>