R500m - 地域情報一覧・検索

市立祥栄小学校 2015年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市南区の小学校 >京都府京都市南区吉祥院蒔絵町の小学校 >市立祥栄小学校
地域情報 R500mトップ >西大路駅 周辺情報 >西大路駅 周辺 教育・子供情報 >西大路駅 周辺 小・中学校情報 >西大路駅 周辺 小学校情報 > 市立祥栄小学校 > 2015年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立祥栄小学校 に関する2015年11月の記事の一覧です。

市立祥栄小学校2015年11月のホームページ更新情報

  • 2015-11-27
    学校の様子(6)
    学校の様子(6)朝のあいさつ朝のあいさつ
    元気に一日をスタートするために,『まずは“あいさつ”から!』ということで,計画委員会と代表委員会の子どもたちが校門に立って,あいさつ運動を行いました。
    登校してきた来た子どもたちも,いつもよりたくさんのあいさつの声に,恥かしそうにしながらも“おはよう”の声を返していました。
    これからもたくさんのあいさつで,一日が始まるよう,全校で取り組んでいきたいと思います。
    【学校の様子】 2015-11-27 14:02 up!

  • 2015-11-26
    朝夕の寒さ,厳しくなってきました。体調管理には十分気を付けるようにして下さい。
    朝夕の寒さ,厳しくなってきました。体調管理には十分気を付けるようにして下さい。

  • 2015-11-22
    5年(19)お米が取れました!
    5年(19)お米が取れました!お米が取れました!
    春に種をまいた稲の苗がひと夏越えて立派に成長したので
    刈取り,20日(金)に教室で脱穀を行いました。
    子どもたちは自分でまいた種がしっかりとしたお米になっていたことに驚きながら,
    楽しそうに脱穀を行っていました。
    今後調理実習と組み合わせて食べたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-11-07
    学校の様子(5)
    学校の様子(5)塔南高校 現場実習2塔南高校 現場実習111月塔南高校 現場実習2
    現場実習に来ている高校生“先生”の授業を受ける祥栄小学校の子どもたち。
    一言も聞き逃さないように,真剣なまなざしで授業に取り組んでいる姿がとても素敵でした。
    【学校の様子】 2015-11-06 13:20 up!
    塔南高校 現場実習1
    11月2日(月)から6日(金)まで,塔南高校のみらい科の2年生が祥栄小学校で現場実習を行っています。最初の二日間は小学校教諭の授業見学をし,5日・6日は自分たちで考え用意してきた授業を5人一組で行いました。初めての授業で緊張していたようですが,授業終了後のほっとした顔が印象的でした。
    続きを読む>>>