R500m - 地域情報一覧・検索

市立唐橋小学校 2018年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市南区の小学校 >京都府京都市南区唐橋西寺町の小学校 >市立唐橋小学校
地域情報 R500mトップ >西大路駅 周辺情報 >西大路駅 周辺 教育・子供情報 >西大路駅 周辺 小・中学校情報 >西大路駅 周辺 小学校情報 > 市立唐橋小学校 > 2018年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立唐橋小学校 に関する2018年3月の記事の一覧です。

市立唐橋小学校2018年3月のホームページ更新情報

  • 2018-03-19
    3月22日卒業式 3月23日修了式です。給食は3月20日までです。
    3月22日卒業式 3月23日修了式です。給食は3月20日までです。ホームペーシ゛のリニューアルから9年

  • 2018-03-10
    インフルエンザ(A型)が再びはやり始めました。3月9日,3年1組は学級を閉鎖します。
    インフルエンザ(A型)が再びはやり始めました。3月9日,3年1組は学級を閉鎖します。

  • 2018-03-08
    インフルエンザ(A型)が再びはやり始めました。3月6日7日と2年1組は学級を閉鎖します。
    インフルエンザ(A型)が再びはやり始めました。3月6日7日と2年1組は学級を閉鎖します。校長室から(5)強さの秘密 h30/3/33月強さの秘密 h30/3/3
    冬季オリンピックが終わりました。金メダルをとった羽生選手や小平選手の強さ,共通点は何だろうかとふと疑問がわきました。メダルまでとった一流選手の共通点を知り,それを実行すれば子どもたち一人ひとりも心が強くなるのではないかと思いました。ふたりの金メダルをとった後のメッセージです。
    羽生選手「応援ありがとうございました! 皆さんと共に取った金メダルです!」
    小平選手「皆さんの想いと共に夢に挑戦できたことをうれしく思います。たくさんのご声援、ありがとうございました。」
    私は感謝の気持ちではないかと考えます。ふたりはありがとうございましたと同じ言葉をメッセージとして伝えています。二人に限らず,一流と言われる選手は「ありがとう」というメッセージをが多く出しているのです。これはリップサービスではなく,心からそう思っているのだろうなと感じます。強さの秘密はこの感謝の気持ちにあるのではないでしょうか。
    そう考えると唐橋小の子どもたちは「ありがとう」「ありがとうございます」などの感謝の言葉を言うことが少ないように思います。唐橋の子どもたちの心を強くするのはここだと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2018-03-02
    3月7日はPTA合同委員会です。(午後7時〜)
    3月7日はPTA合同委員会です。(午後7時〜)学校の様子(22)造形展 H30/2/25造形展造形展造形展 H30/2/25
    今年の造形展は 2月20日から22日まで行いました。3つの学年と育成学級は絵画は版画が中心。あとの3学年は立体作品を製作,展示をしました。この日のために各学年とも,力をいれて製作をしてきました。ご覧になられなかった方は画像でお楽しみください。
    初めは育成学級と1年生です。
    【学校の様子】 2018-02-25 14:50 up!
    造形展
    2年生・3年生の作品です。
    続きを読む>>>