R500m - 地域情報一覧・検索

市立伏見住吉小学校 2023年11月の記事

市立伏見住吉小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立伏見住吉小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-24
    学校の様子(203)
    学校の様子(203)1年 すみよしまなびの発表会 くじらぐも1年 すみよしまなびの発表会 くじらぐも
    今日は、たくさん練習を頑張ってきた音読劇「くじらぐも」の発表会でした。たくさんの観客のどきどき、緊張した様子の1年生でしたが、お家の方のにこにこした様子に安心して、やりきることができました。歌もセリフもとってもかわいく1年生らしい音読劇になったなと思います。伏見住吉幼稚園の園児たちに「すごかった。」「楽しかった。」とほめてもらい、6年生にも「上手だったよ。」と言ってもらえてとっても嬉しかったようです。お家でもたくさんほめてあげてください。
    【学校の様子】 2023-11-24 18:07 up!

  • 2023-11-22
    校長室から(26)
    校長室から(26)6年生 茶道教室伝統文化体験 茶道6年生 茶道教室
    伝統文化体験の一環で茶道教室が実施されました。
    ふれあいサロンにしつらえたお茶室で、お辞儀の仕方から、お茶席への入り方、床の間拝見などお作法を教わりました。
    掛け軸には、「和敬清寂」と書かれています。これは、千利休が説いた茶道の心得ですね。お花は椿が生けられていました。
    6年生の子どもたちは、「お行儀よくしなければ」と一生懸命先生のおっしゃることを聞き、見よう見まねでやってみました。がんばって!
    続いてお菓子のとり方、お茶のたて方、いただき方などもひとつひとつ丁寧に教えていただき、その通りにやろうとはするものの、つい「苦(にが)っ」と言ってしまったり、正座している足がしびれてきて、ごそごそごそ・・・ついに足を投げ出したりして、こちらとしては見ていてはらはらしたりもしました。後で、先生をはじめ女性会の皆様が、口々に「かわいかった〜」とおっしゃってくださって、大変ありがたく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    学校の様子(202)
    学校の様子(202)4年生 自転車交通安全教室1年 校外学習 森林総合研究所に行ったよ4年生 自転車交通安全教室
    11月16日(木)に、4年生を対象にした自転車交通安全教室が行われました。この取り組みは、学校運営協議会「安らぎを守る委員会」主催の行事です。警察の方に自転車の乗り方をご指導いただいた後に、一人ひとり試験を受けました。子どもたちは、緊張しながらも一生懸命頑張っていました。
    【学校の様子】 2023-11-16 18:59 up!
    1年 校外学習 森林総合研究所に行ったよ
    今日は、子ども達が楽しみにしていた校外学習「秋見つけ」でした。桃山城近くの森林総合研究所まで、頑張ってみんな歩きました。(安全に気を付けることができていました。)
    職員の方に説明をしてもらい、松ぼっくりの中から、松の種が落ちるところを見せてもらったり、どんぐりには双葉がないことを教えてもらったりしました。それからたくさんの「秋」を見つけました。大きな松ぼっくりや木の実、いろんな秋を見つけることができ、みんな大満足でした。これらの秋のものを使って、リースを飾り付けたり、飾りづくりをしますので、持ち帰るのを楽しみにしていてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    学校の様子(177)
    学校の様子(177)5年 花背山の家宿泊学習に向けて京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!
    5年 花背山の家宿泊学習に向けて
    5年生は、花背山の家に向けて最後の準備です。
    いよいよ、来週の11/6が出発です!
    【学校の様子】 2023-11-02 13:33 up!