R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宅小学校 2016年12月の記事

市立大宅小学校 に関する2016年12月の記事の一覧です。

市立大宅小学校2016年12月のホームページ更新情報

  • 2016-12-14
    学校の様子(96)
    学校の様子(96)パワーアップタイムパワーアップタイム
    フレンドリークライミングに向けて,体力アップのためのランニングです!みんな元気に走りました。
    【学校の様子】 2016-12-14 14:40 up!

  • 2016-12-13
    5年のページ(29)陶芸教室
    5年のページ(29)陶芸教室陶芸教室
    本日,講師の方を招いて,陶芸教室がありました。
    お皿やカップ,風鈴などの作り方を教えてもらった後,子ども達は思い思いの作品を,楽しみながら作っていました。家族にあげるために作っている子もいれば,自分の目標を記している子もいました。中には,中々気に入ったものが出来ず,何度も壊しては作り直している子もいました。一人一人がまるで小さな巨匠のようでした。
    仕上がりの色も,たくさんの色から選べ,出来上がりが本当に楽しみです。
    【5年のページ】 2016-12-13 07:23 up!
    1 / 38 ページ
    続きを読む>>>

  • 2016-12-12
    6年のページ(95)【6年】音楽 「詩と音楽を味わおう」
    6年のページ(95)【6年】音楽 「詩と音楽を味わおう」【6年】理科 「てこのはたらき」1月に1年生に向けていろんな遊びコーナーを作って楽しんでもらう「わくわくフェスティバル」をする予定です。1年生が喜ぶ遊びコーナーを作るために,グループに分かれて遊びをためしていました。
    【2年のページ】 2016-12-12 07:30 up!
    【6年】音楽 「詩と音楽を味わおう」
    学習発表会が終わって一息ついたところで,新しい課題曲に取り掛かっています。新しい曲に挑むのは楽しいですね。これから,どんどん上手になっていくのが楽しみです。
    【6年のページ】 2016-12-12 07:28 up!
    【6年】理科 「てこのはたらき」
    続きを読む>>>

  • 2016-12-06
    2年のページ(51)学習発表会 Dream World〜星にねがいを〜
    2年のページ(51)学習発表会 Dream World〜星にねがいを〜学習発表会 Dream World〜星にねがいを〜
    先日の学習発表会では,練習の成果を発揮して2年生の心を一つにした発表をすることができました。何度も練習して手拍子をそろえた「きらきら星」。1オクターブとぶ鍵盤ハーモニカやきれいな声でのハミングに苦労した「星に願いを」。たくさんの楽器に分かれて音を合わせた「ビビディ・バビディ・ブー」。元気な声で楽しく歌った「小さな世界」。それぞれの曲の中で一人一人が輝けたと思います。
    この経験を通して,みんなでがんばる事の大切さや心を一つにする事の気持ちよさを味わえました。3年生に向けて,これからもがんばっていきましょう!!
    【2年のページ】 2016-12-06 08:11 up!