R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷺洲小学校 2018年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区鷺洲の小学校 >市立鷺洲小学校
地域情報 R500mトップ >野田阪神駅 周辺情報 >野田阪神駅 周辺 教育・子供情報 >野田阪神駅 周辺 小・中学校情報 >野田阪神駅 周辺 小学校情報 > 市立鷺洲小学校 > 2018年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鷺洲小学校 に関する2018年7月の記事の一覧です。

市立鷺洲小学校2018年7月のホームページ更新情報

  • 2018-07-31
    2018/07/30 07:42 更新5年生 フローティングスクール出発しました
    2018/07/30 07:42 更新5年生 フローティングスクール出発しました5年生 フローティングスクール出発しました
    5年生が琵琶湖に向けて出発しました。2日間、湖上での船内活動を中心に、なかなか体験できないような貴重な時間を過ごします。
    2日間の活動のようすについては、帰宅後のお子様から話を聞いていただけるように、ホームページへの即時掲載はいたしません。
    ぜひ、楽しみにお待ちいただき、子どもたちの土産話に耳を傾けてください。
    よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2018-07-30 07:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-07-22
    2018/07/20 07:01 更新7月21日から8月26日まで夏休み(夏季休業)です。
    2018/07/20 07:01 更新
    7月21日から8月26日まで夏休み(夏季休業)です。一学期最後のプール〜4年生〜一学期最後のプール〜4年生〜
    朝から快晴!子ども達は、朝からプールを楽しみして登校。4年生になり、自分の泳力に合ったコースを選び、練習を重ねてきました。子ども達の泳力も少しずつ伸び、とても良い顔で一学期のプールを終えることができました。7月23日(月)から始まるプール開放にも担任一同待っています。その後の、クラス対抗お楽しみ会、とても盛り上がりました。
    【お知らせ】 2018-07-19 21:05 up!

  • 2018-07-15
    2018/07/11 17:23 更新社会見学〜科学館・阿倍野防災センター〜
    2018/07/11 17:23 更新社会見学〜科学館・阿倍野防災センター〜着衣泳〜4年生〜社会見学〜科学館・阿倍野防災センター〜
    7月10日(火)は、1学期最後の社会見学で科学館・阿倍野防災センターに行ってきました。プラネタリウムでは、大阪市内から見た夜空を映し出してもらい、月や星の動きについて観察をしました。夏の大三角やカシオペア座など、子どもたちは興味を持って聞き入っていました。時折、感動して拍手がおきていました。
    お昼からは、阿倍野防災センターに行き、震度7の地震体験・火災発生時の煙中・避難方法・消火器の使い方・119番通報を学びました。子どもたちは、学んだことをこれからの学習に生かしていきたいです。保護者の皆様も、おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2018-07-11 17:23 up!
    着衣泳〜4年生〜
    7月9日(月)に着衣水泳の授業をしました。水の事故に遭わないようにするための心得を1時間しっかり学ぶことができました。授業では、プールに服を着たまま入り、どのようにすれば浮くことができるかを学びました。また、ペットボトルなどの身近な物を使えば浮き輪代わりになることや、ズボンも浮き輪代わりになることを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2018-07-06
    2018/07/05 17:43 更新午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始・・・
    2018/07/05 17:43 更新
    午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が福島区内に発令されている場合は、臨時休業とします河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について
    標題について、本日緊急に教育委員会から次のような連絡がありました。取り急ぎ保護者のみなさま方にご連絡いたします。テレビやインターネットの情報を参考にして、ご対応をよろしくお願いいたします。
    1.午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が福島区内に発令されている場合は、福島区内の全市立幼稚園・小学校・中学校を臨時休業とします。
    2.午前7時以降、幼児・児童・生徒が登校園するまでの間に福島区に「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が発令された場合も同様に、幼稚園、小・中学校は臨時休業とします。
    ただし、すでに登校園している児童がいる場合、鷺洲小学校では、安全確保に努めるとともに、学校で待機させ、保護者の方への引き渡しを行います。登校後の発令についても、同様です。
    続きを読む>>>

  • 2018-07-05
    2018/07/04 10:57 更新期末個人懇談会は7月12・13・17・18日の4日間で実施しま・・・
    2018/07/04 10:57 更新
    期末個人懇談会は7月12・13・17・18日の4日間で実施します社会見学〜柴島浄水場〜社会見学〜柴島浄水場〜
    4年生が、社会科の学習として柴島浄水場を見学しました。暑いなかでの社会見学となりましたが、柴島浄水場の方々から、詳しい話をお聞きしました。その後、施設を見学させていただきました。子どもたちは、いろいろなことを学び、新しいことをたくさん知ることができました。この見学を通して、水を大切にしなけれいけないことを学びました。
    【お知らせ】 2018-07-03 16:50 up!
    学校通信学校だより【7・8月号】1年生にこにこ【7月号】2年生クローバー【7月号】3年生フレンズ【7月号】4年生だんけつ【7月号】6年生STAR【7月号】

  • 2018-07-03
    2018/07/02 19:15 更新7・2(月)待ちに待ったプールだ!
    2018/07/02 19:15 更新7・2(月)待ちに待ったプールだ!出前授業「地域安全マップつくり」7月7・2(月)待ちに待ったプールだ!
    6年生の「プール開き」は、6時間目でした。他の学年が入っている様子がかなり気になる6年生・・・。やっと、6時間目になりましたよ。気温も高く、水はとても気持ち良かったです。早速、クロールや平泳ぎを力いっぱい泳ぎました。小学校生活最後の夏、今年も一生懸命練習しようね。
    【お知らせ】 2018-07-02 19:15 up!
    出前授業「地域安全マップつくり」
    6月29日(金)に福山通運さんによる出前授業がありました。自分たちの住んでいる町の危険なところや、より安心で安全な町にするためにはどうすればよいか考えることができました。地域の人が安心・安全に過ごせるような町にするための考えを、これからも総合の時間で深め、発信していきたいとおもいます。
    【お知らせ】 2018-06-29 19:03 up!
    続きを読む>>>