R500m - 地域情報一覧・検索

市立敷津小学校 2015年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区敷津東の小学校 >市立敷津小学校
地域情報 R500mトップ >大国町駅 周辺情報 >大国町駅 周辺 教育・子供情報 >大国町駅 周辺 小・中学校情報 >大国町駅 周辺 小学校情報 > 市立敷津小学校 > 2015年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敷津小学校 に関する2015年10月の記事の一覧です。

市立敷津小学校2015年10月のホームページ更新情報

  • 2015-10-31
    2015/10/30 19:23 更新今日は、警察の方に来ていただいて交通安全指導が行われました。
    2015/10/30 19:23 更新
    今日は、警察の方に来ていただいて交通安全指導が行われました。
    1・2年生は歩行を練習します。歩道に車が乗り上げて止まっている時、周りをよく見て素早く車道を通って歩道に戻る練習や、信号の渡り方の確認をしました。
    3〜6年生は、自転車に乗って交通ルールを確認します。信号を渡る前に左右を見る、人が多い時は押して歩くなどの、基本を確認しました。
    子どもの交通事故は「自宅近く・夕方・自転車」でたくさん起きています。
    慣れた道だからと気を抜くことのないように、ご家庭でも指導をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-30
    本日:12  | 昨日:43今年度:11273総数:3450111/5体重測定(低)
    本日:12  | 昨日:43今年度:11273総数:3450111/5
    体重測定(低)

  • 2015-10-18
    2015/10/18 08:57 更新フレンズカップ・オブ・ナニワ始まります
    2015/10/18 08:57 更新フレンズカップ・オブ・ナニワ始まりますフレンズカップ・オブ・ナニワ始まります
    浪速区内の小学生の健全育成と親善交流を目的に
    体育厚生協会、区役所、各種団体のご支援により
    毎年開催されて38回目になります
    難波中学校を会場に
    バレーボールと
    続きを読む>>>

  • 2015-10-15
    2015/10/14 20:20 更新教育実習生の研究授業
    2015/10/14 20:20 更新教育実習生の研究授業教育実習生の研究授業
    教育実習生の2人が敷津小に来て、約1ヶ月。指導担当の先生と相談しながら準備した授業を、他の先生や大学の担当の先生に見てもらう日でした。
    1年生の賀集先生は、カタカナの授業です。書き方のポイントを確認した後、読みの力をつけるための「カタカナかるた」で盛り上がりました。
    6年生の奥田先生は、社会の「文明開化」の授業です。資料の絵を見比べて、どのように日本人の暮らしが変わったか、意見を交換しました。
    子ども達からたくさんの意見が出て、気づきのある授業でした。
    金曜日の全校遠足で、教育実習が終わります。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-09
    2015/10/07 21:43 更新栄養指導3・6年
    2015/10/07 21:43 更新栄養指導3・6年栄養指導3・6年
    今日は、栄養教諭に来ていただいて、3・6年生で栄養指導の授業がありました。
    3年生は、野菜の種類について学んでおり、積極的に手が挙がっていました。
    もう1枚の写真は、少し前に5年生が学習園の植え替えのため、カボチャを抜いている様子です。
    なにわ伝統野菜である勝間南瓜(こつまなんきん)や、田辺大根を育てています。
    栽培や給食を通じて食への関心を高め、栄養指導を通じて、自分の体を作る毎日の食事に関心を持ってもらいたいです。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-07
    2015/10/06 22:05 更新季節の変わり目。
    2015/10/06 22:05 更新季節の変わり目。季節の変わり目。
    運動会が終わり、急に冷えるようになりました。
    運動会のファンファーレで着たTシャツを干していたのでパチリ。
    家庭科室では専科の神山先生が、運動会で使ったビブスを全部洗ってくれました。
    終わったなぁ、としんみりしている暇はありません。次は、音楽発表会に向けて、合奏と合唱をします。音や声を合わせる心地よさを、楽しんでほしいと思います。
    今日は、芝生のメンテナンスがありました。冬芝の種を蒔いたとたん、現れたハトとスズメの大群……。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-06
    2015/10/04 19:53 更新運動会、がんばりました!
    2015/10/04 19:53 更新運動会、がんばりました!運動会、がんばりました!
    素晴らしい運動会日和で、全員が力を出し切りました。
    小さな学校・大きな家族 チーム敷津の力を合わせて、無事に運動会が終わりました。
    何となく、今日は全員でラジオ体操をしている時の一体感が心地よく、「今日はいい日になるな」という予感がしました。
    その通り、勝ち負けにこだわるより、互いの健闘や今までの努力をさりげなく称え合う、子どもたちの姿が見られて、嬉しく思いました。
    最後の組体操は、一人ひとりの真剣な顔つきに、心打たれました。本当に、大きく成長したなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-03
    2015/10/02 18:22 更新準備万端!
    2015/10/02 18:22 更新準備万端!10月準備万端!
    昨日、今日と運動会の準備が続いています。
    高学年は、組体操と合わせて踊るソーラン節で着る衣装の背中に、自分の想いを乗せた文字を入れました。個性が出ていて素敵です!当日はぜひ、注目してください。
    6時間目には、4〜6年生が準備をしました。席の設営や道具の出し入れ・アナウンスの練習をしていました。PTAの方にもお手伝いいただき、助かりました。
    あとは、日曜日の本番を迎えるのみ。
    体調管理をよろしくお願いします!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-02
    2015/09/30 19:18 更新応援合戦リハーサル
    2015/09/30 19:18 更新応援合戦リハーサル応援合戦リハーサル
    今日も全体練習があり、応援合戦のリハーサルをしました。
    今年は子どもたちが作った替え歌で、赤白それぞれの応援歌があります。例年とは一味違う、応援合戦になりそうです。
    放課後などに練習を重ねていますが、全員の前でやるのは初めて。まだ、どことなく照れもあるようでした。
    応援団長は2人とも声が大きく、かっこいい姿を見せてくれました。
    「あこがれる力」が、子どもを成長させると言います。
    続きを読む>>>