2015/10/14 20:20 更新
教育実習生の研究授業
教育実習生の研究授業
教育実習生の2人が敷津小に来て、約1ヶ月。指導担当の先生と相談しながら準備した授業を、他の先生や大学の担当の先生に見てもらう日でした。
1年生の賀集先生は、カタカナの授業です。書き方のポイントを確認した後、読みの力をつけるための「カタカナかるた」で盛り上がりました。
6年生の奥田先生は、社会の「文明開化」の授業です。資料の絵を見比べて、どのように日本人の暮らしが変わったか、意見を交換しました。
子ども達からたくさんの意見が出て、気づきのある授業でした。
金曜日の全校遠足で、教育実習が終わります。
一緒に過ごせる残りの時間を大切に、2人の先生とたくさん交流してほしいです。
【学校日誌】 2015-10-14 20:20 up!
本日:7 | 昨日:48今年度:10472総数:33700
10/21
ふれあい清掃