R500m - 地域情報一覧・検索

市立北巽小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市生野区の小学校 >大阪府大阪市生野区巽北の小学校 >市立北巽小学校
地域情報 R500mトップ >北巽駅 周辺情報 >北巽駅 周辺 教育・子供情報 >北巽駅 周辺 小・中学校情報 >北巽駅 周辺 小学校情報 > 市立北巽小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北巽小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立北巽小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    2024/04/26 12:16 更新・きんぴらちらし【きざみのり】 ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 ・・・
    2024/04/26 12:16 更新
    ・きんぴらちらし【きざみのり】 ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳  です。
    「きんぴらちらし」は、お皿でごはんに具を混ぜて、きざみのりをかけて食べます。
    【できごと】 2024-04-26 12:16 up!
    今日は、子どもの日の行事献立です。
    「子どもたちが元気に育ちますように」という願いを込めて、「ちまき」を食べます。ちまきは、米粉などで作ったもちを、笹の葉で包み、蒸して作る和菓子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 18:04 更新〇1年授業の様子(算数科)
    2024/04/12 18:04 更新〇1年授業の様子(算数科)〇1年授業の様子(算数科)
    1年生は、算数科「なかまづくりとかず」の学習をしています。1〜10までの数について、個数の数え方や数の読み方について学びました。ブロックを使って、チョウの数と花の数を比べたりもしました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて学習をすすめていました。
    【できごと】 2024-04-12 18:04 up!
    ・カツカレーライス ・フルーツゼリー ・牛乳です。
    「フルーツゼリー」は、角切りのみかんゼリーと、和なしの缶詰めを混ぜ合わせています。
    【できごと】 2024-04-12 12:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024/04/11 15:16 更新対面式
    2024/04/11 15:16 更新対面式対面式
    今日は1年生と2〜6年生が初めて顔を合わせる対面式がありました。
    6年生の代表児童は堂々とはっきりとした声で1年生に歓迎の言葉を伝えることができました。また、2〜6年生みんなで校歌を一生懸命歌って1年生を迎えました。
    それに対して1年生は大きな声でお礼の返事と挨拶をすることが出来ました。
    【できごと】 2024-04-11 15:16 up!
    ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・ソフト黒豆 ・ミニコッペパン ・牛乳  です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024/04/10 18:34 更新〇1年生の給食の様子
    2024/04/10 18:34 更新〇1年生の給食の様子〇1年生の給食の様子
    1年生も、登校して2日目です。給食も始まっています。新しく覚えることばかりですが、一人一人は、少しでも早くできるように頑張っています。今日は、はしの使い方にチャレンジしました。
    【できごと】 2024-04-10 18:34 up!
    ・豚肉のしょうが焼き ・とうふのみそ汁 ・じゃこピーマン ・ごはん ・牛乳  です。
    今年から、ごはんが委託米飯になりました。ごはん屋さんで炊きあがったごはんが、保温食缶に入って学校に届きます。米は、青森県産の「つがるロマン」という品種です。
    【できごと】 2024-04-10 12:06 up!
    続きを読む>>>