R500m - 地域情報一覧・検索

市立依羅小学校 2015年10月の記事

市立依羅小学校 に関する2015年10月の記事の一覧です。

市立依羅小学校に関連する2015年10月のブログ

  • 2015-10-16
    ゴンちゃんとの小学校訪問旅 第12校
    2015年10月16日(金)本日のいきいき小学校訪問は12校目。住吉区の大阪市立依羅小学校。すごくすごく元気いっぱいでした!最後のゴーンゴーンゴン!を是非お聴きください☆歌声はこちら。明日は午前&午後に訪問しまーす♪

市立依羅小学校2015年10月のホームページ更新情報

  • 2015-10-30
    2015/10/28 14:09 更新お話配達 【6年】
    2015/10/28 14:09 更新お話配達 【6年】お話配達 【6年】
    10月26日に、10月のお話配達がありました。
    今回のお話は『カシキ長者』と絵本『きみの町に星をみているねこはいないかい?』でした。
    すてきなお話を、ありがとうございました。
    夜になったら、屋根を見上げて、星をみている猫を探してみたいと思います。
    【6年】 2015-10-28 14:09 up!本日:4  | 昨日:32今年度:5620総数:2524911/4
    続きを読む>>>

  • 2015-10-25
    本日:8  | 昨日:17今年度:5491総数:2512010/30そろばん教室3年
    本日:8  | 昨日:17今年度:5491総数:2512010/30
    そろばん教室3年
    視力検査1年

  • 2015-10-23
    本日:24  | 昨日:54今年度:5455総数:2508410/28クラブ活動
    本日:24  | 昨日:54今年度:5455総数:2508410/28
    クラブ活動
    視力検査3年
    10/29
    視力検査2年

  • 2015-10-19
    2015/10/19 09:45 更新最初の休憩です
    2015/10/19 09:45 更新最初の休憩です修学旅行へ出発最初の休憩です
    最初の休憩場所、三木サービスエリアにつきました。
    車酔いもなく、みんな元気です。
    【6年】 2015-10-19 09:45 up!
    修学旅行へ出発
    よいお天気に恵まれ、修学旅行に出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-17
    2015/10/16 19:13 更新千羽鶴完成 【6年】
    2015/10/16 19:13 更新千羽鶴完成 【6年】写生会 5年(10月15日)千羽鶴完成 【6年】
    みんなで作っていた千羽鶴が完成しました。
    6年生たちも完成を喜んでいます。
    1年生たちも出来上がった千羽鶴を見て、
    「きれいやなー。」
    「わたし、赤色の折ったよ。」
    続きを読む>>>

  • 2015-10-16
    2015/10/15 16:26 更新秋の遠足 【3年】 (10月13日)
    2015/10/15 16:26 更新秋の遠足 【3年】 (10月13日)秋の遠足 【3年】 (10月13日)
    秋の遠足で「海遊館」へ行ってきました。
    子どもたちは、目を輝かせていろいろな生き物たちを見て回りました。特に、大水槽で展示されているジンベエザメを見たときは、「ジンベエザメや!大きいなぁ〜!!」と大興奮していました。
    普段見ることのできない生き物を間近に見ることができた貴重な一日になりました。
    【3年】 2015-10-15 16:26 up!本日:1  | 昨日:36今年度:4680総数:2430910/22
    遠足予備日1年、2年
    続きを読む>>>

  • 2015-10-13
    本日:2  | 昨日:9今年度:4602総数:2423110/19修学旅行6年
    本日:2  | 昨日:9今年度:4602総数:2423110/19
    修学旅行6年
    非行防止教室5年
    ソンセンニム交流会3年

  • 2015-10-02
    2015/10/02 08:44 更新社会見学 【6年】
    2015/10/02 08:44 更新社会見学 【6年】折り鶴教室 【6年】10月社会見学 【6年】
    前回に続き、雨空の中の社会見学でした。
    今回は、大阪歴史博物館とピース大阪に行ってきました。
    大阪歴史博物館では、スタンプラリーをしながら、大阪の歴史を学びました。
    大阪城や難波宮跡もよく見え、子どもたちも喜んでいました。
    ピース大阪では、大阪空襲や戦時中の子どもの様子など、修学旅行に向けてグループごとに学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-01
    2015/09/30 12:36 更新社会見学 【5年】(9月29日)
    2015/09/30 12:36 更新社会見学 【5年】(9月29日)社会見学 【5年】(9月29日)
    9月29日(火)に奈良県明日香村方面に社会見学に行ってきました。
    近鉄の飛鳥駅から、鬼の雪隠や鬼のまな板、亀石を通って石舞台古墳まで行きました。
    その道中に広がる田んぼを見て、学校の学習園に植えた稲を思い出し、「もうすぐ収穫なんかな〜?」と嬉しそうでした。また、学習園の稲も様子を見て収穫したいと思います。
    その他にも、4年の国語で学習した「ごんぎつね」の彼岸花を見つけたり、野原を飛んでいるたくさんのとんぼを見つけたりと秋の自然も見つけることができました。
    石舞台古墳では、昔のお墓と知り、その大きさに驚いた様子でした。「こんな大きな岩どうやって?」と不思議そうな児童もいました。
    続きを読む>>>