R500m - 地域情報一覧・検索

市立加賀屋東小学校 2023年10月の記事

市立加賀屋東小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立加賀屋東小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    2023/10/31 16:58 更新加賀屋東の学力向上vol28「運動会を終えて」
    2023/10/31 16:58 更新加賀屋東の学力向上vol28「運動会を終えて」加賀屋東の学力向上vol28「運動会を終えて」
    今回の加賀屋の学力向上は、10月29日に実施した運動会の様子について、お伝えします。
    加賀屋東小学校の子どもたちは、力いっぱい演技や競技に取り組みました。一生懸命な子どもたちの姿が、保護者や地域の皆様にも伝わったのではないでしょうか。
    私は、開会式で子どもたちに「一生懸命な姿ほど美しいものはない。」という話をしました。様々な演技や競技を終えた後、閉会式の子どもたちの清々しい表情から、一生懸命に頑張ったのが伝わってきました。
    保護者と地域の皆様に、運動会の実施に向けて、ご支援とご協力を賜りましたことを厚くお礼申しあげます。そして、一生懸命に頑張った加賀屋東小学校の児童の皆さんにも、お礼を述べたいと思います。
    「児童の皆さんの一生懸命な姿は、とても美しかったです。ありがとうございました!」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023/10/24 14:36 更新加賀屋東の学力向上vol21「運動会」〜その1〜
    2023/10/24 14:36 更新加賀屋東の学力向上vol21「運動会」〜その1〜加賀屋東の学力向上vol21「運動会」〜その1〜
    今回の加賀屋東の学力向上は、子どもたちが頑張っている運動会の練習の様子をお伝えします。
    上の写真は、4年生の団体演技「エイサー」を練習している子どもたちの様子です。とてもよく声が出ています。普段からすごく元気な4年生らしいです。
    下の写真は、2年生の団体演技でダンスを踊っている子どもたちの様子です。手に持っているポンポンを力強く振って演技をしています。2年生の子どもたちは、笑顔がとっても素敵です。
    まもなく運動会です。ご家庭でも、子どもたちが運動会のお話をすることがあるかもしれません。疲れて帰ってくるときがあるかもしれません。嬉しそうに練習の様子を伝えてくれることがあるかもしれません。
    そんなときには、子どもたちの声を聴いていただき、肯定的に受け止めながら、応援していただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023/10/18 15:32 更新加賀屋東の学力向上vol20「探究・読解プロジェクト5年生」〜・・・
    2023/10/18 15:32 更新加賀屋東の学力向上vol20「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その1加賀屋東の学力向上vol20「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その1
    今回の加賀屋東の学力向上は、5年生の児童がチャレンジした「探究・読解プロジェクト」〜謎解き〜の様子をお伝えします。
    今回は、謎解きカフェ「時解TokiToki(ときとき)」さんというお店の全面的なご協力を得て、子どもたちが謎解きに挑戦しました。
    写真にあるように「閉ざされた巨大迷路からの脱出」という謎解きのテーマに沿って、子どもたちはグループで協力して取り組みました。脱出までの制限時間は45分。謎を解き明かすためのグッズを使ったり、体育館に張り巡らされた謎を解いたり、子どもたちは楽しみながらも真剣に活動していました。
    写真にあるように、全部を解けたグループから王の間へ解答をもっていきました。すると、さらに新たな謎が用意されていたのです。果たして、子どもたちは無事に「閉ざされた巨大迷路からの脱出」をすることができたのでしょうか?
    この続きは、加賀屋東の学力向上vol21でお伝えします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023/10/02 16:53 更新加賀屋東の学力向上vol15「修学旅行」
    2023/10/02 16:53 更新加賀屋東の学力向上vol15「修学旅行」10月加賀屋東の学力向上vol15「修学旅行」
    今回の加賀屋東の学力向上は、6年生の修学旅行の様子についてお知らせします。
    9月28日〜29日の1泊2日で、白浜方面に行きました。1日目は、「稲むらの火の館」、「白浜エネルギーランド」、「千畳敷」の見学を行いました。
    「稲むらの火の館」では、地震と津波に対する防災の学習をしました。3D映像を見て学習したり、施設の様々な資料を見たり、職員の方の話を聞いたりして学びを深めました。子どもたちが真剣に学ぶ姿が見られました。
    「白浜エネルギーランド」では、自然のエネルギーや省エネについて学んだり、未来のエネルギーについて映像を見て学習したりしました。子どもたちは、様々な体験的な学びをすることができました。
    「千畳敷」では、長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食された岩だたみのような景観を見て、子どもたちは驚きの声をあげていました。
    続きを読む>>>