R500m - 地域情報一覧・検索

市立北陵中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府茨木市の中学校 >大阪府茨木市山手台の中学校 >市立北陵中学校
地域情報 R500mトップ >総持寺駅 周辺情報 >総持寺駅 周辺 教育・子供情報 >総持寺駅 周辺 小・中学校情報 >総持寺駅 周辺 中学校情報 > 市立北陵中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北陵中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-22
    2012年11月16日(金) 福祉体験報告会
    2012年11月16日(金) 福祉体験報告会
    午後から、2年生が「福祉体験」のプレゼンテーションを行いました。各施設ごとに「思いやりの心」や「感謝の心」、「コミュニケーション」や「あいさつ」の大切さなど、2日間の体験学習の中でそれぞれに学んできたことを発表しました。

  • 2012-11-15
    2012年11月15日(木) おはよう運動
    2012年11月15日(木) おはよう運動
    月曜日から始まった「おはよう運動」は、明日が最終日です。目標は、?生活にケジメがあるクラス・学年・学校にしていく。?日々の生活の中で仲間とのつながりのあるクラス・学年・学校にしていく。内容は、?生徒会本部役員・学級委員による「朝のあいさつ運動」、?学級委員と班長による「遅刻点検」「チャイム着席」「名札・女子リボン点検」、?「班ノート大切にしよう」点検、?「授業がんばりあい」教え合い・声かけ習慣。
    写真は、朝のあいさつ運動と、各クラスの教室前に掲示されている「授業の星ゲット表」の一部です。

  • 2012-11-14
    2012年11月13日(火) 進路懇談と教育相談
    2012年11月13日(火) 進路懇談と教育相談
    今週1週間は、3年生は進路決定に向けての進路懇談、1,2年生は教育相談週間です。今は午後4時。雨が降り始めて大変寒くなってきましたが、1階から3階までの普通教室では静かに個人懇談が進められています。1,2年生では学校生活全般についてはもちろん、特にだれもが「いじめ」の被害者にも加害者にもならないように、学級担任の先生が一人ひとりと懇談をしています。

  • 2012-11-13
    2012年11月9日(金) 2年生福祉体験学習
    2012年11月9日(金) 2年生福祉体験学習
    2年生が昨日と今日の2日間、福祉体験学習を行いました。近隣25施設に協力をしていただきました。写真は高齢者施設での活動の様子ですが、みんなきびきびと活動していました。普段学校では体験することができない、実際の職場での仕事の大変さややりがいなどについて学んだことでしょう。

  • 2012-11-07
    2012年11月3日(土) [2] 英語スピーチ大会
    2012年11月3日(土) [2] 英語スピーチ大会
    午後から、毎年恒例の「茨木市英語スピーチ大会」が開催されました。本校からは3年生の尾崎綾香さんが出場し、素晴らしいスピーチをして見事3位に入賞しました。おめでとうございます。

  • 2012-11-02
    2012年11月1日(木) 体育 授業風景
    2012年11月1日(木) 体育 授業風景
    外は陽射しはありますが、冷たい風が吹いて寒いです。女子はグラウンドでソフトボール、男子は体育館で跳び箱の練習をしています。

  • 2012-11-01
    2012年10月31日(水) 連合音楽会
    2012年10月31日(水) 連合音楽会
    教育月間恒例の茨木市中学校連合音楽会が市民会館で開催され、本校からは1年2組が出場しました。曲目は「カリブの夢の旅」と「サンライズ ラプソディー」です。なかなか市民会館のような大きな舞台で合唱する機会はないので、とても緊張したと思いますが、大変美しいハーモニーでした。