R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉身小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市吉身の小学校 >市立吉身小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立吉身小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉身小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立吉身小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    これまでの訪問数:56686人
    これまでの訪問数:56686人
    本日:48人/昨日:56人
    2024/05/30
    ■全校愛校活動
    これからどんどん雑草が増えて来る前に、全校児童が協力して、除草作業を行いました。
    例年6年生はこの時期にプール掃除を行ってきたのですが、今年はイトマンさんを使用させていただいているため、不要なので1年生の掃除場所を手伝いました。これもきょうだい学年ならではの関わりですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    これまでの訪問数:56525人
    これまでの訪問数:56525人
    本日:14人/昨日:95人

  • 2024-05-27
    これまでの訪問数:56410人
    これまでの訪問数:56410人
    本日:50人/昨日:35人

  • 2024-05-25
    これまでの訪問数:56319人
    これまでの訪問数:56319人
    本日:17人/昨日:55人

  • 2024-05-24
    これまでの訪問数:56264人
    これまでの訪問数:56264人
    本日:17人/昨日:50人

  • 2024-05-23
    これまでの訪問数:56224人
    これまでの訪問数:56224人
    本日:27人/昨日:70人
    2024/05/22
    ■1年生歓迎集会
    入学して1か月が過ぎました。1年生の子どもたちは、学校生活にも徐々に慣れ、元気に過ごしています。今日の6校時には、2年生から6年生の子どもたちが、それぞれの学年で練習してきた学校紹介を1年生に向けて発表しました。どの学年も学校の特色を示しながら○×クイズや三択クイズなどで楽しく発表していました。
    また、ふれあい委員会のみんなが司会進行を務めてくれました。本年度はじめての集会活動でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    これまでの訪問数:56176人
    これまでの訪問数:56176人
    本日:49人/昨日:39人

  • 2024-05-21
    これまでの訪問数:56123人
    これまでの訪問数:56123人
    本日:35人/昨日:63人

  • 2024-05-20
    これまでの訪問数:56036人
    これまでの訪問数:56036人
    本日:11人/昨日:18人

  • 2024-05-18
    これまでの訪問数:55994人
    これまでの訪問数:55994人
    本日:26人/昨日:48人

  • 2024-05-16
    これまでの訪問数:55900人
    これまでの訪問数:55900人
    本日:35人/昨日:48人
    2024/05/16
    ■学校探検・学校案内
    2年生が1年生に学校を案内して回っています。どんな部屋があるのか、何をするところなのか、気を付けることなどこれまでの経験をもとに、2年生が1年生に学校を紹介してくれています。校長室にも来てくれた班もありました。「よしみんハートやよしみちゃんがいます。」「用事もないのに入れません。」「入る時はしつれいします。」と言ってから入るなど、わかりやすく説明する姿が印象的でした。1年生も静かに聞きながら、初めて入る校長室に緊張していました。
    2024/05/15
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    これまでの訪問数:55839人
    これまでの訪問数:55839人
    本日:22人/昨日:50人

  • 2024-05-14
    これまでの訪問数:55796人
    これまでの訪問数:55796人
    本日:29人/昨日:60人
    2024/05/13
    ■イトマンスイミングスクールをお借りして
    今日から水泳学習がスタートしました。本校のプールが市内の学校で最も古く、老朽化が進んでいることや、今後の方向性を模索する中で、モデル的にイトマンスイミングスクールをお借りすることになりました。
    低学年はインストラクターの方が全面的に指導してくださいました。1mの深さがあることから、両腕に浮きを付けたり、土台をおいて立てるようにしたりと、工夫しながら取り組みました。今日は雨天でしたが、温水プールだと天気に左右されないので、しっかりと活動できました。例年、寒さで震える児童もいるのですが、さすがに今日はそんなことなく、楽しく活動する姿が終始見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    これまでの訪問数:55707人
    これまでの訪問数:55707人
    本日:33人/昨日:39人

  • 2024-05-11
    これまでの訪問数:55657人
    これまでの訪問数:55657人
    本日:22人/昨日:34人
    2024/05/11
    ■休日なのに、ありがとう
    土曜日に学校に行くと、先日植えた野菜の苗に水やりをしている3年生に出会いました。今日は休日なのにすごいなぁと思って見ていると、何度も何度も水道と植木鉢をペットボトルを片手に往復しています。なんと自分の分だけでなく、クラス全員分の植木鉢に水をあげてくれています。
    思わず声をかけると、「家が近いから。みんな同じクラスだから。」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    これまでの訪問数:55606人
    これまでの訪問数:55606人
    本日:5人/昨日:40人
    2024/05/10
    ■6年 弥生人体験
    下之郷史跡に、弥生時代についての学習に出かけました。先日は1,2組、今日は3,4組です。
    弥生時代のくらしについては、文化財保護課の川畑さんに来ていただき、弥生土器のレプリカを触らせていただいたり、当時の人々の暮らしについてお話しいただいたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    これまでの訪問数:55574人
    これまでの訪問数:55574人
    本日:13人/昨日:52人

  • 2024-05-08
    これまでの訪問数:55525人
    これまでの訪問数:55525人
    本日:16人/昨日:63人

  • 2024-05-05
    これまでの訪問数:55421人
    これまでの訪問数:55421人
    本日:19人/昨日:18人

  • 2024-05-03
    これまでの訪問数:55370人
    これまでの訪問数:55370人
    本日:6人/昨日:35人

  • 2024-05-02
    これまでの訪問数:55334人
    これまでの訪問数:55334人
    本日:5人/昨日:52人
    2024/05/01
    ■3年 毛筆
    3年生になると、理科や社会、総合的な学習といった新しい教科の学習がスタートします。学習用具もリコーダーや習字セットと新しい取り組みが始まります。
    初めての毛筆の学習では、まずは筆の扱いに慣れることからスタートしています。文字の練習の前に、縦線や横線、曲線などいろいろな線を書きながら筆で書くことの楽しさを感じています。
    続きを読む>>>