R500m - 地域情報一覧・検索

市立浅井中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県長浜市の中学校 >滋賀県長浜市内保町の中学校 >市立浅井中学校
地域情報 R500mトップ >虎姫駅 周辺情報 >虎姫駅 周辺 教育・子供情報 >虎姫駅 周辺 小・中学校情報 >虎姫駅 周辺 中学校情報 > 市立浅井中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立浅井中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    学びの実験室
    学びの実験室■今週は、長浜バイオ大学で3年生が理科の授業を受けています。
    ■この『長浜学びの実験室』は長浜市と長浜バイオ大学が連携して開講されているもので、大学の施設を利用して、より本格的な理科の実験を経験して学びを深めるものです。
    ■今回は植物の根の様子を観察し、細胞の仕組みや細胞分裂について学びます。
    ■授業後は、大学の学食で昼食をとる機会も作っていただきました。進路選択を控える3年生として、大学というところの様子、そこで学ぶ学生の皆さんの様子を直接見ることができたことは、とても大きな経験です。
    ■お世話になった長浜バイオ大学の皆様、ありがとうございました。2024-05-29学びの実験室

  • 2024-05-27
    地域の人との協働の成果は
    地域の人との協働の成果は■今年は8月終わりに予定をされている「長浜あざいあっぱれ祭り」。多くの浅井中学校生がボランティアスタッフとして、様々な体験をさせていただくイベントですが、5月25日、今年は新しい企画を考えてみようというワークショップが開催されました。
    ■実行委員会の方々や、企業の若手の皆さん、高校生の先輩たちとともにアイデアを出し合う中で、みんなに喜んでもらう企画の作り方、実現させるための視点など、多くの考え方があることを学びました。
    ■よいアイデアは、実現するかもしれない。そんな意気込みで考えられた各グループの企画には、大人の皆さんからも本気の質問や、課題が指摘され、討論にも真剣みが増すなど、楽しさの中にも高い本気度を感じさせるワークショップでした。中学生ならではの視点も示すことができ、とても良い経験だったと思います。2024-05-27地域の人との協働の成果は

  • 2024-05-21
    中体連春季大会・吹奏楽祭
    中体連春季大会・吹奏楽祭■5/16、17の両日、日頃の部活動等の課外活動の成果を発揮する「中体連春季大会」「滋賀県吹奏楽祭」が開催されました。1日目の朝は少し雨の落ちる曇り空、その後は強めの風が吹くコンディションでしたが、2日間とも暑さによって調子を落とすことなく、昨秋からの練習の成果をしっかり発揮することができていたようです。
    (発表中の様子は撮影が禁止されているため直前の最終調整の様子となっています)
    ■2か月後の夏季総体、コンクール予選に向け、レベルアップを目指してさらに練習を積み重ねていきましょう。2024-05-17中体連春季大会・吹奏楽祭