R500m - 地域情報一覧・検索

町立東浦小学校 2023年7月の記事

町立東浦小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

町立東浦小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    東浦小学校(2474)
    東浦小学校(2474)全校集会(体育集会)で、ロコモ体操とラジオ体操第2を行いました。
    ロコモ体操は、動作のポイントを実際に確認し、今後も継続していくよう啓発しました。
    ラジオ体操第2は、夏休みのラジオ体操で実際にできる児童が少ないので、是非できるようになってもらいたいと願い、練習しました。
    体育委員会が、これまでに練習し、身に付けて披露してくれました。0706ロコモ体操全校集会(体育集会)で、ロコモ体操とラジオ体操第2を行いました。
    ロコモ体操は、動作のポイントを実際に確認し、今後も継続していくよう啓発しました。
    ラジオ体操第2は、夏休みのラジオ体操で実際にできる児童が少ないので、是非できるようになってもらいた...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    東浦小学校(2473)
    東浦小学校(2473)新上五島町青少年育成協議会の呼びかけで、7月4日の朝、「あいさつ運動」が実施されました。各場所で、登校する子供たちに「あいさつ(声かけ)」をしていただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
    キャッチフレーズに「『笑顔で明るいあいさつ』のとびかう町にしましょう」と書かれてありました。これからも「笑顔で明るいあいさつがとびかう町」=「東浦」と自慢できるよう、「あいさつ運動」を続けていきましょう。
    アーティスト「髙橋優」さんの歌に「福笑い」という曲があります。その歌のフレーズにこんな歌詞があります。
    「♪きっと世界の共通言語は、『英語』じゃなくて『笑顔』だと思う♫」と。
    もちろん、世界の国々の方とつながる言語の一つとして「英語」は覚えなくてはならない必須科目と思います。ただ、お年寄りから小さい子まで、誰だってできること・・それは『笑顔』です。その「笑顔」一つで、周りが明るくなり、広がれば、世界をも明るくしてくれます。小さなことの積み重ねである「笑顔で明るいあいさつ」を今後とも身につけさせていきたいと思います。0704ココロねっこ「あいさつ運動」新上五島町青少年育成協議会の呼びかけで、7月4日の朝、「あいさつ運動」が実施されました。各場所で、登校する子供たちに「あいさつ(声かけ)」をしていただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
    キャッチフレーズに「『笑顔で明...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    東浦小学校(2472)
    東浦小学校(2472)東っ子の心を見つめる教育週間の最終日には道徳科の授業参観が行いました。あいにくの天気で足元が悪い中ではありましたが、民生委員様をはじめ、保護者のみなさまには、多数の出席をいただきました。あらためて感謝申し上げます。
    【宿泊体験学習の映像(5.6年生)】と【七夕飾り(1.2年生)】
    ご案内した学校公開日は終わりますが、どうぞお気軽にこれからも東浦小学校にお立ち寄りください。そして、子供たちの頑張る姿をご覧いただき、励ましていただければと思います。
    地域とともに子供たちの健やかな成長を願い、未来の東浦を担う「かがやく」子供たちを育てていきましょう。0630心を見つめる道徳科授業東っ子の心を見つめる教育週間の最終日には道徳科の授業参観が行いました。あいにくの天気で足元が悪い中ではありましたが、民生委員様をはじめ、保護者のみなさまには、多数の出席をいただきました。あらためて感謝申し上げます。
    【宿泊体験学習の映像...
    更新日:2023年07月03日東浦小学校(2472)2023/07/030630心を見つめる道徳科授業2023年 07月
    続きを読む>>>