★なぜ、勉強するのか(国語編、図画工作編、算数編)を掲載しております!2023年11月 (10)生き生き!ノリノリ!素敵な授業!投稿日時 : 7:39
11月8日(水)今日は2年3組さんと3年3組さんの研究授業がありました。国語の「お手紙」算数の「円」の学習でしたが、2クラスとも子供たちがやる気いっぱいで目が輝き、先生と一体となった学習で、参観しながらも参観終わった後もとってもいい気持ちになりました。行事で輝く山小の子供たちも素敵ですが、生き生きと先生とお友達と学ぶ子供たちの姿も最高です!
11月8日(水)
◎今日は朝は冷え込みましたが、昼はいいお天気となりました。昼休み、運動場に出てみ
ますと、活気に満ちあふれています。6年生はハンドボール大会に向けてのクラス対抗の練習試合で盛り上がっていましたし、それぞれの学年・クラスで全力でサッカーしたり、鬼ごっこしたり・・・たくさんの先生方が子供たちと一緒に遊ばれる姿、素敵だなーと思いました。若い頃は子供たちとのこの昼休みを通して信頼関係を創っていたことを思い出しました。そんな中、ベテランの先生も遊ぶ姿が・・・凄い!
◎なかよしさんは青空の下、川辺成蹊園にて芋掘りでした。大収穫だったみたいで、みんなニコニコのいい顔で帰ってきました。校長先生にもお芋のプレゼントを頂きました。ありがとう~。生き生き!ノリノリ!素敵な授業!11月8日(水)今日は2年3組さんと3年3組さんの研究授業がありました。国語の「お手紙」算数の「円」の学習でしたが、2クラスとも子供たちがやる気いっぱいで目が輝き、先生と一体となった学習で、参観しながらも参観終わった後もとってもいい気持ちになりました。行事で輝く山小の子供たちも素敵ですが、生き生きと先生とお友達と学ぶ子供たちの姿も最高です!なぜ、勉強するのか❸(算数編)なぜ、算数を勉強するのか(校長先生より) 世の中をよくするためです。
続きを読む>>>