R500m - 地域情報一覧・検索

市立三玉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県山鹿市の小学校 >熊本県山鹿市久原の小学校 >市立三玉小学校
地域情報 R500mトップ >田原坂駅 周辺情報 >田原坂駅 周辺 教育・子供情報 >田原坂駅 周辺 小・中学校情報 >田原坂駅 周辺 小学校情報 > 市立三玉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立三玉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年10月 (0)2025年9月 (6)にこにこ集会
    2025年10月 (0)2025年9月 (6)にこにこ集会投稿日時 : 09/29
    9月24日(水)に「にこにこ集会」がありました。「にこにこ集会」とは、異学年との交流を通して、互いを認め合う意識を高めるために人権委員会が中心となって毎月1回行っている集会のことです。今回は、「進化ジャンケン」を行いました。「進化ジャンケン」とは、最初はアリから始まり、ジャンケンに勝つと、うさぎ、ペンギン、さる、人間へと進化していくものです。最初はアリのように小さくなり、ジャンケンに勝つとうさぎのように跳んだり、ペンギンのような歩き方をしたりするなど、三玉っ子みんなで楽しく姿が見られました。児童の感想では、「色んな学年の人とジャンケンをすることができて楽しかったです。」などの声が聞かれました。結団式投稿日時 : 09/24
    9月19日(金)に運動会の結団式がありました。6年生の応援団長や応援副団長、4・5・6年生の応援団員を中心として赤団、白団に分かれて結団式を行いました。結団式では、応援団長・副団長・団員の紹介や団の応援歌の披露がありました。
    本校の今年度の運動会は、10月18日(土)に行います。運動会に向けて一丸となって頑張っていきます。9月26日 金曜日09/26
    チーズパン 牛乳 コーンクリームスープ 魚のレモン煮 かみかみ大豆サラダ
    レモンにはたくさんのビタミンCが含まれています。ビタミンCはお肌の調子を整え、風邪の予防にも効果があります。レモンの酸っぱいクエン酸には疲れた体を回復する働きがあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    9月22日 月曜日15:05麦ご飯 牛乳 鶏肉のごま味噌煮 ししゃもの香焼き 南関揚げの酢の物
    9月22日 月曜日15:05
    麦ご飯 牛乳 鶏肉のごま味噌煮 ししゃもの香焼き 南関揚げの酢の物
    ししゃもには、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれています。骨まで食べることができるのでカルシウムを体に取り入れるには最適な食べ物です。
    0

  • 2025-09-20
    2025年9月 (4)5年 研究授業
    2025年9月 (4)5年 研究授業投稿日時 : 09/19
    今年度、本校では「自分の考えを伝え合い、学びを深める児童の育成~国語科『読むこと』の指導を中心に据えて~」をテーマに研究を行っています。
    9月17日(水)に5年生の研究授業を行いました。今回の研究授業では、本校職員だけでなく、宇土市立網津小学校の下中教頭先生を講師としてお招きし、授業参観後の研究会ではご助言をいただきました。物語文の「たずねびと」の授業を行い、物語の全体像について対話を中心に深めることができました。「5年生が自分の意見をもって、活発に話し合っている姿が印象的だった。」「ペアやグループなど様々な形態で学習しており、目標達成に向けてみんなが頑張っていた。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。9月19日 金曜日09/19
    麦ご飯 牛乳 つぼん汁 鯖のカレー揚げ 梨サラダ
    今月の「ふるさとくまサンデー」は「人吉・球磨」地域の紹介です。「つぼん汁」は毎年10月に行われる おくんち祭りなどの お祝いのときに食べています。「つぼ」と呼ばれる深いお椀に入れて食べられていた「つぼの汁」がやがて「つぼん汁」と呼ばれるようになりました。

  • 2025-09-18
    2025年9月 (3)避難訓練(火災)
    2025年9月 (3)避難訓練(火災)投稿日時 : 09/16
    9月11日(木)に火災の避難訓練を行いました。今回は給食室から火災が発生したという設定で、どの学年も真剣に訓練に臨むことができました。また、山鹿消防署の方に訓練の様子を見ていただきました。山鹿消防署の方から、山鹿市では1年間に約30件もの火災が発生していることを教えていただくと、子どもたちはとても驚いていました。また、5・6年生と職員の計3名による水消火器の使用訓練も行いました。これからも防災の意識を高めていきます。
    投稿日時 : 09/129月18日 木曜日14:48
    ひじきキムチチャーハン 牛乳 じゃが芋の煮物 即席漬け
    ひじきキムチチャーハンに入っている「ひじき」には、貧血を予防してくれる鉄分、骨を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。

  • 2025-09-12
    2025年9月 (2)投稿日時 : 9:189月11日(木)に2学期最初の読み聞かせがありました。平・・・
    2025年9月 (2)投稿日時 : 9:18
    9月11日(木)に2学期最初の読み聞かせがありました。平和を願う本や十五夜が近いので月に関する絵本など、各学年で物語の世界に親しむことができました。また、読み聞かせ後には、各教室で感想交流を行いました。読み聞かせをしてくださった方々、ありがとうございました。9月11日 木曜日09/11
    麦ご飯 牛乳 肉じゃが 磯和え
    「肉じゃが」は日本を代表する煮込み料理です。では、英語で話すとき、肉じゃがは何というか知っていますか?「Japanese beef and potato stew」などと言うことがあるようです。しかし、「tenpura」「sushi」のように「nikujyaga」でも通じるみたいです。

  • 2025-09-09
    2025年9月 (1)全校読書
    2025年9月 (1)全校読書投稿日時 : 09/08
    9月8日(月)の朝の時間は全校読書でした。その中で、1・2年生は、ALTのデニス先生による英語の絵本(はらぺこあおむし)の読み聞かせがありました。どの子も英語でのお話の世界に親しんでいる姿が印象的でした。今後も様々な物語に親しんでほしいです。9月9日 火曜日14:57
    麦ご飯 牛乳 鶏ごぼう汁 鯖ごま味噌煮 アーモンド和え
    給食で汁物に入るごぼうは香りを出すために油で炒めています。そうすることによって、かつおや鶏肉のだしと一緒にごぼうの香りが出てさらに美味しくなります。

  • 2025-09-06
    9月5日 金曜日09/05栗ご飯 牛乳 すまし汁 鶏のさっぱり焼き もやしのごま和え  今月の「山鹿・・・
    9月5日 金曜日09/05
    栗ご飯 牛乳 すまし汁 鶏のさっぱり焼き もやしのごま和え  今月の「山鹿の日」の献立は栗ご飯です。
    熊本県で有数の栗の産地である山鹿市。5~6月に白い小さな花が咲き、8月下旬から収穫の季節になりました。生産量が多いだけでなく、品質が良いと全国から高い評価もうけています。
    今日の栗は、鹿本町の鹿子木農園さんの栗です。
    0

  • 2025-09-03
    9月2日 火曜日09/02麦ご飯 牛乳 汁ビーフン チンジャオロースー 春巻き シャインマスカット
    9月2日 火曜日09/02
    麦ご飯 牛乳 汁ビーフン チンジャオロースー 春巻き シャインマスカット
    今日は三玉校区にある社方園さんからシャインマスカットを頂きました。ビタミンCの栄養がとれ、とっても甘くて美味しかったです。三玉校区には色々な美味しい果物や野菜が作られています。地域の方に感謝していただきましょう。

  • 2025-09-01
    2025年9月 (0)9月1日 月曜日14:27親子どんぶり 牛乳 こんにゃくサラダ 黒糖大豆
    2025年9月 (0)9月1日 月曜日14:27
    親子どんぶり 牛乳 こんにゃくサラダ 黒糖大豆
    お家でも良く食べられている親子丼ですが、この親子丼は、東京都の郷土料理です。東京にある料理屋さんで「とりすきやき」の残った汁の中に卵を入れてご飯と食べていたお客さんがいたことから考えられたそうです。

  • 2025-08-29
    2025年8月 (2)2学期始業式
    2025年8月 (2)2学期始業式投稿日時 : 08/28
    8月27日(水)に2学期始業式がありました。最初に1・3・5・6年生の転入生紹介がありました。転入生を入れて三玉っ子155名でのスタートになりました。次に2・4・6年生の作文発表がありました。夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを堂々と話し、中には作文を見ずに発表する児童もいました。その後の校長先生の話では、「2学期も自分と同じように周りの人を大切にしましょう。」「気づき力、判断力、がむしゃら力の『3力(みりょく)』を頑張りましょう。」などの話がありました。また、生徒指導担当からの話では、身なりをきちんと整える重要性について再度確認がありました。
    2学期は運動会や見学旅行、修学旅行など大きな行事が盛りだくさんです。2学期も三玉小学校への応援・支援をよろしくお願いします。PTA親子愛校作業投稿日時 : 08/25
    8月24日(日)にPTA親子愛校作業が行われました。子どもたちは学級園や運動場の草取りを中心に行いました。また、保護者の皆様には、学校周辺の除草作業や排水口掃除、校舎の窓掃除等をしていただきました。皆様のご協力のおかげで、2学期の教育活動が気持ちよくできそうです。早朝からの作業にも関わらず、大変お世話になりました。
    8月27日(水)から、いよいよ2学期がスタートします。三玉っ子みんなが元気に登校してくれることを職員一同待っています。8月29日 金曜日14:04
    食パン 牛乳 五目うどん ツナサラダ みかんジャム
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三玉小学校 の情報

スポット名
市立三玉小学校
業種
小学校
最寄駅
田原坂駅
住所
〒8610522
熊本県山鹿市久原2935
TEL
0968-43-1177
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/mitamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立三玉小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒