R500m - 地域情報一覧・検索

市立王子中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字南春日町の中学校 >市立王子中学校
地域情報 R500mトップ >大分駅 周辺情報 >大分駅 周辺 教育・子供情報 >大分駅 周辺 小・中学校情報 >大分駅 周辺 中学校情報 > 市立王子中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立王子中学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

市立王子中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-30
    2012年11月29日(木)修学旅行写真展示(2年)
    2012年11月29日(木)
    修学旅行写真展示(2年)
    今日4限に、カメラ屋さんが写した修学旅行の写真の展示を行いました。希望があれば販売するそうです。各自でたくさん写真を写していたでしょうが、みんな熱心に写真に見入っていました。ほしい写真が見つかったかな?

  • 2012-11-29
    2012年11月28日(水)期末テスト
    2012年11月28日(水)
    期末テスト
    今日から期末テストです。1年生:体・社・数・理・英、国。2年生:数・理・英・体・国、社。3年生:理・体・社・数・国、英 の順番です。どの生徒、どのクラス、どの学年も、真剣にテスト用紙に向かって鉛筆を動かしていました。これまで学習してきたことがどれくらい定着しているか、その結果を見るためのテストです。勉強してきたことをしっかりと発揮して、少しでもいい点を取ってくださいね。楽しみです。上の写真は、3年生が受験に向け、道具を廊下において、テストを受けている様子です。受験に直結していることが伺えます。本番に備えて取り組みが始まっています。頑張ってください。

  • 2012-11-27
    2012年11月26日(月)親睦レクリェーション大会
    2012年11月26日(月)
    親睦レクリェーション大会
    22日(木)19時より、PとTとの親睦レクリェーション(キンボール競技)大会が行われました。昨年に引き続いて、キンボールを行いました。この競技は、3チーム(ブラック・ピンク・グレー)に分かれ、「オムニキン(誰でも気軽にできるスポーツの意味)」と言いながら、ボールを打ち、言われたチームが、そのボールを拾う、という競技です。みんなで協力しながら、落とさないようにしなければならない競技なので、和気あいあいと行うことができました。優勝は、3年生チームでした。チームワークが抜群で、さすが3年生ですね。参加してくださいました保護者の方、先生方、お疲れさまでした。

  • 2012-11-22
    2012年11月21日(水)授業研究
    2012年11月21日(水)
    授業研究
    昨日の授業後に授業研究を行いました。今回の事後研は、学年ごとに分かれてのグループ討議を中心に行いました。どの学年も活発な意見が出され、真剣に話し合いをしていました。実り多い校内研究ができたことだと思います。これからの各自の授業に活かしていってください。お疲れ様でした。園田指導主事、ありがとうございました。
    2012年11月20日(火)
    校内研究・英語科
    校内研究の特定授業を1年5組大塚学級で行いました。英語科の授業で、1年生はT・Tの授業形態で行っています。iPADを使って会話練習したり、ペアで発音しあうなどとても楽しそうな授業風景でした。生徒も飽きることなく最後まで集中して取り組んでいました。すばらしい授業を見させていただき、大塚先生・植木先生本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-16
    2012年11月15日(木)2年修学旅行新聞作り
    2012年11月15日(木)
    2年修学旅行新聞作り
    11月12日(月)pm7:15分に全員大きなケガもなく、無事に修学旅行から帰ってきました。2日間の休みの後、今日からまた、学校に出てきました。みんなの顔は、充実感でいっぱいでした。上の写真は、思い出を新聞に残そうとしている様子です。楽しそうに思い出話をしながら、新聞を作っている姿は、こちらまで、嬉しくなりました。この頑張りや経験をこれからに活かしていってくださいね。2年生の、これからが楽しみです。
    2012年11月15日(木)
    3年第2回高校説明会・進路PTA
    今日、5・6限に第2回(最後の)高校説明会と進路PTAがありました。大分舞鶴高校・大分商業・大分東明の3校の説明がありました。真剣な眼差しで話を聞いていました。その後学年より、これからの日程について説明がありました。いよいよ、進路決定・高校入試に向けての最終段階に入った感じです。みんなで協力して取り組み、各自が進路希望通りに進める事を祈っています。3年生、ガンバレ!
    続きを読む>>>

  • 2012-11-14
    2012年11月14日(水)県中学ロボコン大会
    2012年11月14日(水)
    県中学ロボコン大会
    11日(日)に県中学生創造ものづくり教育フェア「第11回創造アイデアロボットコンテスト部門」(ロボコン大会)が碩田中学校で開催されました。バドミントンのシャトルをゴールに入れる「応用部門」で、王子中学校「ジュンペイズ」がみごと優勝、「ツリーピーチキン」が第3位になりました。夏休みや放課後残って頑張っていた結果だと思います。今度は12月に九州大会が宮崎で行われます。また、頑張ってくださいね。本当におめでとうございます。

  • 2012-11-13
    2012年11月12日(月)3年2者面談開始
    2012年11月12日(月)
    3年2者面談開始
    今週の木曜日(15日)に第2回目の進路PTAが行われます。いよいよ進路決定の秒読みに入るところです。それに向けて、今日から2者面談が始まりました。14日(水)までの予定です。どのクラスも真剣な面持ちで面談を行っていました。これからです。希望通り進めるようにしっかりと考え、いい進路決定ができることを願っています。3年生、がんばって!

  • 2012-11-10
    2012年11月9日(金)修学旅行前日指導・荷物積込
    2012年11月9日(金)
    修学旅行前日指導・荷物積込
    荷物を積み込みました。これで明日には、京都の旅館に届いていることでしょう。
    2012年11月9日(金)
    修学旅行前日指導
    いよいよ明日から、修学旅行に出発です。京都・奈良方面へ2泊3日の旅行です。校長先生「時を守り、場を清め、礼を正す」、学年長「自覚・規律・思いやりと感謝の気持ちを」、スローガン「日進月歩〜自覚・規律・思いやり」、添乗員「健康・時・お金」、それぞれの思いや目標が無事達成でき、3日間が有意義に過ごせる事を祈っています。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-08
    2012年11月8日(木)整美部の活動2
    2012年11月8日(木)
    整美部の活動2
    2012年11月8日(木)
    整美部の活動
    生徒会の整美部が中心になって、トイレの掲示物をきれいに張り替えてくれました。雰囲気が明るくなり、きれいに使わなければ、という思いが伝わってきそうで、嬉しくなりました。整美部さん、本当にありがとうございます。みんなで、きちんとした使いかたをします。
    2012年11月7日(水)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-06
    2012年11月5日(月)大分県新人大会結果発表
    2012年11月5日(月)
    大分県新人大会結果発表
    11月4日(日)をもちまして、大分県新人大会が終わりました。結果をお知らせします。『団体の部』テニス・・・優勝王子A、 『個人の部』テニス・ダブルス・・・優勝(三宅・井上)、準優勝(上條・原)、柔道・・・3位(亀井)、新体操(リボン・ロープ・総合)・・・2位(三浦)、バドミントン・1年シングルス・・・優勝(梶原)です。おめでとうございます。また、出場された選手のみなさん、本当にお疲れさまでした。(上の写真は、市総体の激励会のときのもので、直接は関係ありません。)

  • 2012-11-04
    2012年11月2日(金)文化発表会
    2012年11月2日(金)
    文化発表会
    今年の文化発表会が、大成功の中、無事修了しました。学級や学年・全校の合唱、本当に素晴らしいものでした。聞く人たちに感動を与えてくれました。鑑賞態度もよく、全体的に満足のいく発表会になりました。生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。また一つ王子中学校の伝統が増えました。

  • 2012-11-01
    2012年10月31日(水)学校公開日
    2012年10月31日(水)
    学校公開日
    今日から11月2日まで、本校の学校公開日になっています。今日の4限目に全校一斉の道徳の授業を行いました。テーマや内容は学年・クラスそれぞれ実情に応じて取り組んでいました。文化発表会に向けての事や進路に関するようなことなど、身近な問題をテーマに取り上げ、学習していました。どのクラスも熱心に取り組む姿が見られ、さすが王中だなと感心しました。明日とあさっても学校公開日です。明日は、文化発表会の展示がゆっくり見学できます。ぜひ、お誘い合わせの上ご来場くださると生徒も喜ぶと思います。待っています。
    2012年10月31日(水)
    3年生最後の合唱
    さすが、3年生。2日後の本番に向け、しっかり仕上げてきました。昨日の全校合唱に続き、3年生の実力を見せつけられた感じです。楽しみです。
    続きを読む>>>