R500m - 地域情報一覧・検索

市立王子中学校 2013年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字南春日町の中学校 >市立王子中学校
地域情報 R500mトップ >大分駅 周辺情報 >大分駅 周辺 教育・子供情報 >大分駅 周辺 小・中学校情報 >大分駅 周辺 中学校情報 > 市立王子中学校 > 2013年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立王子中学校 に関する2013年1月の記事の一覧です。

市立王子中学校2013年1月のホームページ更新情報

  • 2013-01-30
    2013年1月29日(火)1年社会科授業研究会
    2013年1月29日(火)
    1年社会科授業研究会
    今日も授業研究会がありました。1年3組で社会科の授業研でした。「世界の食料庫」〜アメリカ合衆国の農業の特徴を社会的条件と降水量の関係から考える、です。資料や地図帳を活用し、班で話し合いながら、楽しく授業を進めていました。生徒の嬉しそうな顔が印象的でした。

  • 2013-01-29
    2013年1月28日(月)今日は、環境衛生検査が行われました。二酸化炭素の濃度を測定する検査でした。・・・
    2013年1月28日(月)
    今日は、環境衛生検査が行われました。二酸化炭素の濃度を測定する検査でした。1,500ppmを越えないように、休憩時間には窓を開け、空気の入れ替えをしてください、とのことでした。二酸化炭素の濃度が高いと、集中力が持続しないそうです。しっかり換気をしましょう。右の写真は、社会福祉協議会からの車いすの貸し出しです。緊急時に備えて常備しておきたいと考え、お借りしました。有効活用していきたいと思っています。

  • 2013-01-26
    2013年1月25日(金)ある日の王中
    2013年1月25日(金)
    ある日の王中
    左の写真は、3年生の卒業テストの様子です。24日(英語・体育・国語・数学・理科)、25日(社会)の順で行われました。ずっとテスト続きで、大変ですが、さすが王中生、よく頑張っています。私立推薦等で進路が決まった人もいます。おめでとうございます。また、私立一般試験も近いです。風邪など引かないように気をつけて入試を乗り切ってくださいね。ファイト!  右の写真は、洋式トイレができつつあります。きれいになったトイレを早く見たいものですね。工事の方、いつもありがとうございます。

  • 2013-01-25
    2013年1月24日(木)2年総合学習
    2013年1月24日(木)
    2年総合学習
    いよいよ2年生の進路学習が始まりました。来年の高校入試に向かっての取り組みです。今日は、そのスタートということで、これからの学習と高校調べについての話を武道場で行いました。どんな高校や学科があるのかなどの説明がありました。2月18日には2年生の進路PTAもおこなわれます。自分の進路に向かって、今日から取り組んでいきましょう。
    など
    2013年1月23日(水)
    1年道徳授業研究
    続きを読む>>>

  • 2013-01-23
    2013年1月22日(火)1年生大分市標準学力検査
    2013年1月22日(火)
    1年生大分市標準学力検査
    今日は、1年生の大分市標準学力検査が行われました。4教科で、理科・国語・英語・数学の順で行われました。2学期までに学習した内容がどれくらい定着しているか、を知るための調査です。日頃から頑張っている人や冬休みに特に頑張った人は、きっとできたことでしょう。3週間後に結果が送られてくるそうです。これまでの学習の成果をみるいい機会だと思って、参考にしていただければと考えます。楽しみですね。 別件ですが、ホームページの「学校行事」の中に、1・2年生の百人一首大会や教科ごとの授業研究会の様子も載せています。ぜひご覧になってください。

  • 2013-01-22
    2013年1月21日(月)防災教育(1月18日)
    2013年1月21日(月)
    防災教育(1月18日)
    少し寒さが身にしみる天気ではありましたが、1月18日(金)の6限に避難訓練を行いました。今回は地震による第一次避難(机の下にもぐり、その後、グラウンドに避難)。さらに津波による第二次避難(3舎屋上)を行いました。訓練とはいえ、無言で、駆け足で移動する姿は、さすが王中生だと感心しました。3舎まで駆け足で上がるのは、少しきつかったみたいですが、みんなよく頑張っていました。本番では、もっと大変でしょうが、この訓練が少しでも生かせればいいと思っています。お疲れさまでした。

  • 2013-01-18
    2013年1月17日(木)私立推薦・特奨入試
    2013年1月17日(木)
    私立推薦・特奨入試
    今日は、いよいよ3年生の私立推薦・特奨の入試が行われました。本校では、大分東明(129名)、楊志館(17名)、大分(7名)、福徳学院、国際情報、明豊、別府溝部の7つの学校を受験しました。全員無事到着し、受験しました。結果は、これからですが、日頃頑張ってきた成果を出してくれると信じています。本格的な入試シーズンになりました。健康管理に気をつけて、王中全員で乗り切っていきましょう。

  • 2013-01-17
    2013年1月16日(水)理科授業研究(1−1)
    2013年1月16日(水)
    理科授業研究(1−1)
    1限目に、神志那先生の授業研究が行われました。1年1組で「光の反射・屈折」の単元で、ものが見えたり消えたりする現象を光の屈折によって説明する授業でした。10円玉を湯飲みに、1円玉をフラスコにいれて水を注ぐことで見え隠れを自分の目で確かめる実験。実物投影機と電子黒板で見せる活動。いろいろと工夫された授業に、生徒も一生懸命参加していました。私たちも楽しく見させてもらいました。きっと理科好きの生徒が増えたことでしょう。すばらしい授業、ありがとうございました。

  • 2013-01-15
    2013年1月15日(火)左の写真は、6組の百人一首の練習の風景です。1年生が、今週の木曜日5・6限・・・
    2013年1月15日(火)
    左の写真は、6組の百人一首の練習の風景です。1年生が、今週の木曜日5・6限に百人一首大会を行います。その練習の様子です。昨年も学年で行っており、今年も予定しています。少しでも多く取れるように覚えてください。どのクラスもがんばって! 右は先週に引き続き、自分学習の様子です。各クラスを教科の先生方がまわって、質問等を受けています。たくさんの質問をしているクラスもありました。1時間の中で、いろいろな先生が来て、教えてくれるなんて、最高ですね。この機会をぜひ生かしてください。

  • 2013-01-12
    2013年1月11日(金)今日は2年生の学習風景です。毎週1回3教科のプリントを全員で一斉に取り組み・・・
    2013年1月11日(金)
    今日は2年生の学習風景です。毎週1回3教科のプリントを全員で一斉に取り組み、その後おしえ合い学習をする。教師は各クラスをまわり、質問を受けるという内容です。実力アップに向け、フォローアップ学習シートや活用問題等を利用した取り組みを始めました。みんなで力を合わせて頑張ってくださいね。1年や3年生もフォローアップ学習シートや活用問題を授業や朝自習などで取り組んでいます。週末課題
    で出し小テストで確認の定着を図るなどの取り組みも始めています。

  • 2013-01-11
    2013年1月10日(木)ある日の授業風景
    2013年1月10日(木)
    ある日の授業風景
    1年生は、総合の時間を利用して、「職業調べ」を行っています。2月21日(木)には、職業講話が行われます。今日は、冬休みの宿題である、身近な人の職業について調べた事を班で発表し合っているところです。将来の進路選択に向け、身のある学習ができるといいですね。

  • 2013-01-10
    2013年1月9日(水)学校の様子
    2013年1月9日(水)
    学校の様子
    左の写真は、「福田平八郎」巡回展の作品です。今週(8日〜11日)が、本校の当番なので、作品を展示しているところです。他校の素晴らしい作品を見ることで、より感性を磨くことができるといいですね。右の写真は、体育館の電球です。これまで、電球が切れていて、随分暗い思いをしてきたことでしょう。何とか、入れかえたり、新品と取り替えたりしましたので、明るくなりました。ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。また何かありましたら、お知らせください。
    今日からいよいよ、3学期が始まりました。校長先生の式辞では、「3年生は、入試。苦しさに負けず、ベストを尽くし、全員が希望する進路へ進めるように。また、中学校生活最後の学期、締めくくりをしよう。1・2年生は、学習・生活習慣を身につけ、上級学年へ上がる準備をしよう。 さらに、『研 精 不 倦(けんせい うまず)・・・心と体を磨き、一生懸命努力しましょう、きっといいことがありますよ』という言葉を述べられました。」 その後、学年代表の意見発表を行い、校歌で閉めました。短い3学期ではありますが、とても大事な学期です。みんなで力を合わせ、王中を盛り上げていきましょう。

  • 2013-01-09
    2013年1月8日(火)3学期の始業式
    2013年1月8日(火)
    3学期の始業式
    今日からいよいよ、3学期が始まりました。校長先生の式辞では、「3年生は、入試。苦しさに負けず、ベストを尽くし、全員が希望する進路へ進めるように。また、中学校生活最後の学期、締めくくりをしよう。1・2年生は、学習・生活習慣を身につけ、上級学年へ上がる準備をしよう。 さらに、『研 精 不 倦(けんせい ふまず)・・・心と体を磨き、一生懸命努力しましょう、きっといいことがありますよ』という言葉を述べられました。」 その後、学年代表の意見発表を行い、校歌で閉めました。短い3学期ではありますが、とても大事な学期です。みんなで力を合わせ、王中を盛り上げていきましょう。

  • 2013-01-05
    2013年1月4日(金)2013年のスタート
    2013年1月4日(金)
    2013年のスタート
    あけましておめでとうございます。2013年がいよいよ始まりました。3年生は入試・卒業、1・2年生は1つ上の学年に上がり、新たな王中の伝統を作っていきます。王中生や保護者の方々、地域のみなさん、今年一年がよい年になりますように、みんなで力を合わせて盛り立てていきましょう。よろしくお願いします、王中職員一同。