R500m - 地域情報一覧・検索

市立王子中学校 2013年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字南春日町の中学校 >市立王子中学校
地域情報 R500mトップ >大分駅 周辺情報 >大分駅 周辺 教育・子供情報 >大分駅 周辺 小・中学校情報 >大分駅 周辺 中学校情報 > 市立王子中学校 > 2013年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立王子中学校 に関する2013年3月の記事の一覧です。

市立王子中学校2013年3月のホームページ更新情報

  • 2013-03-31
    2013年3月29日(金)24年度最後のこの度の移動で11人の先生方が転勤、校長先生が退職することに・・・
    2013年3月29日(金)
    24年度最後の
    この度の移動で11人の先生方が転勤、校長先生が退職することになりました。今日が離任式で、生徒とのお別れ会でした。卒業生も来てくれて賑やかに離任式ができました。嬉しかったです。1年間、大変お世話になりました。私は、杵築市立宗近中学校になりました。王子中学校に通い続けた2年間、本当にありがとうございました。いい勉強になりました。向こうでもがんばりたいと思っています。もう大分市に勤務することはないと思いますが、王子中学校の益々のご発展をお祈りしています。王子中学校、万歳、!
    2013年3月29日(金)
    24年度最後の日記

  • 2013-03-28
    2013年3月26日(火)修了式
    2013年3月26日(火)
    修了式
    今日は24年度の修了式でした。代表の生徒に修了証書が渡され、全員無事進級ができました。おめでとうございます。校長先生より、「2年生は、最高学年として王中を引っ張っていって、1年生は、中堅学年として3年を支え1年を指導して」と励ましのお言葉をいただきました。その後、1年高瀬くん、2年首藤さんによる意見発表があり、3学期の反省と次年度への目標が述べられました。すばらしい内容でした。最後に校歌斉唱でしたが、みんな大きな声で歌ってくれ、気持ちのいい修了式になりました。この1年間の頑張りが感じられました。怪我のない春休みを過ごし、25年度みんなで王子中学校を盛り上げてください。楽しみにしています。

  • 2013-03-26
    2013年3月25日(月)最後の授業
    2013年3月25日(月)
    最後の授業
    今年度最後の授業が行われました。2年生は普通授業でした。どのクラスも先生の話を静かに聞く様子が見られ、決して浮ついていないなと感心しました。3年生への引継ぎがうまくできているようです。1年生は、総合の授業でした。体育館で、学年集会。1年間のまとめをしていました。最後は、先生方へのお礼の言葉を一人一人の先生に述べていました。これはまた、いいことだなと感じられ、各学年特徴があっていいなと思いました。この1年間ほんとによく頑張ったなと思っています。お疲れ様でした。来年度もお願いします。

  • 2013-03-22
    2013年3月22日(金)新執行部
    2013年3月22日(金)
    新執行部
    今日は、職朝で生徒会役員のあいさつがありました。先日の選挙で当選したみなさんです。一人ひとり決意を語りました。みなさんすばらしい内容で、その意気込みが充分に伝わってきて、これなら新学期からも安心だと確信しました。王中の新しい伝統を皆さんの手で作っていってくださいね。楽しみにしています。

  • 2013-03-20
    2013年3月19日(火)2年合唱
    2013年3月19日(火)
    2年合唱
    2013年3月19日(火)
    2年合唱
    2013年3月19日(火)
    2年生学年合唱コンクール
    続きを読む>>>

  • 2013-03-19
    2013年3月18日(月)学年合唱(2年)
    2013年3月18日(月)
    学年合唱(2年)
    明日、のびのびになっていた2年生の学年合唱がやっと行われます。インフルエンザの影響で、実施できなかったのですが、どうしても行いたいという思いから延期をしていました。みんなが、また元気になり、できそうだということで練習から本番へと行くことになったのです。良かったですね。明日は思いっきり歌ってくださいね。楽しみにしています。

  • 2013-03-16
    2013年3月15日(金)前期生徒会役員選挙
    2013年3月15日(金)
    前期生徒会役員選挙
    前期生徒会役員選挙が行われました。生徒会長と、生徒会役員(副会長と書記 各学年男女1名ずつ)の立候補者の立会演説会と投票です。会長は2年生です。応援者に続き、各候補者がすばらしい意見を述べていました。誰が受かっても、王中の伝統を引き継いでいけると感じました。期待していますよ。 卒業生は公立高校の合格発表がありました。合格した生徒の皆さんはおめでとうございます。新しい高校で頑張ってください。おしくも希望どおり行かなかった生徒の皆さんは、これからのことを、よく相談をして決めてほしいと思います。気を落とさず、前向きに考えてくださいね。

  • 2013-03-15
    2013年3月14日(木)思春期講演会(1年)
    2013年3月14日(木)
    思春期講演会(1年)
    今日は、1・2年生のPTA例会でした。多くの保護者の方がお見えになってくれました。今年度最後のPTAでしたので、ゆっくりと話すことができたのではないかと思っています。そんな中で、1年生は、保護者と生徒を対象にした「思春期講演会」が行われました。プロフやブログなど携帯電話に関わるトラブルについて、講師の方を招聘しての講演会を行いました。より身近な問題なので、みんな真剣に話やスクリーンを見ていました。トラブルに巻き込まれないように十分気をつけてほしいものですね。いい話が聞けたと思います。ありがとうございました。

  • 2013-03-13
    2013年3月12日(火)薬物乱用防止教室
    2013年3月12日(火)
    薬物乱用防止教室
    今日は、学校薬剤師の安東さんによる、薬物乱用防止教室が行われました。特に、今回は、「薬の働きや作用について知り、正しい使い方についての理解を深める」ことをめあてに実施されました。生徒も静かに聞き入っていました。「薬は、飲む回数や量などが決まっているので、しっかり確認をして飲まないといけないなと思いました。今日教わったことを家族にも伝えて、みんなが健康に過ごしていければいいなと思いました。本当に勉強になった時間でした。」 ありがとうございました。  遅くなりましたが、3年生が無事卒業し、今日は公立一次入試でした。暖かい一日でしたので、実力を発揮することができたと信じています。多くの生徒が合格することを願っています。

  • 2013-03-06
    2013年3月5日(火)読み聞かせ
    2013年3月5日(火)
    読み聞かせ
    今日は1年生の読み聞かせが行われました。宮原さん、工藤先生、菊池さん、小松先生、佐藤さん、生嶋さんの6人の方が、各クラスに行って、読み聞かせをしてくれました。生徒の皆さんも真剣に聞く姿が見られ、有意義な時間ではなかったかなと思います。よかったですね。明日、2年生の予定だったのですが、インフルエンザのため、中止になりました。本当に残念です。また、機会がありましたら、できるといいですね。
    2013年3月4日(月)
    3年ラストスパート
    練習が始まっています。入場と退場の練習です。今年は、保護者の前を通って退場するということで、練習をしています。堂々と胸を張って最後まで頑張ってくれることでしょう。あと4日です。 ところで、2年生が大変なことになりました。インフルエンザの大流行です。4組は明日から木曜日まで学級閉鎖になりました。他のクラスも何人かずつ出停です。卒業式が心配になりますが、3年生だけはうつらないように気をつけてほしいですね。気力で乗り切っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-02
    2013年3月1日(金)3月に入りました。今日から、3年生は少しづつ卒業式練習を開始しました。がんば・・・
    2013年3月1日(金)
    3月に入りました。今日から、3年生は少しづつ卒業式練習を開始しました。がんばろうという意識付けから、はじめの隊形作りと証書のもらい方、合唱隊形の並び方等です。体育館での練習風景を見るにつけ、いよいよだなと感じてしまいます。きっと、すばらしい卒業式になります。楽しみにしていてください。 1・2年生は、ここにきて急にインフルエンザが流行ってきました。来週の卒業式に向け、広がらなければいいなと思っているところです。充分気をつけてほしいですね。

  • 2013-03-01
    2013年2月28日(木)今日でいよいよ2月も終わり。明日からは、3月に入り、卒業まであとわずかにな・・・
    2013年2月28日(木)
    今日でいよいよ2月も終わり。明日からは、3月に入り、卒業まであとわずかになりました。3年生が卒業に向け、優秀の美を飾ろう、後輩たちに模範を示そうと頑張っているところです。「日本一の卒業式〜感謝・貫禄・完遂〜」をテーマに、みんなで残された日々を充実するようにすごしています。さすが3年、最後まで頼みます。 右は雨どいです。部活中にボールが当たり、割れてしまっていましたが、卒業を前に何とか修理ができました。これで雨が降っても水漏れがしません。ほんとによかったです。