R500m - 地域情報一覧・検索

市立王子中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字南春日町の中学校 >市立王子中学校
地域情報 R500mトップ >大分駅 周辺情報 >大分駅 周辺 教育・子供情報 >大分駅 周辺 小・中学校情報 >大分駅 周辺 中学校情報 > 市立王子中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立王子中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立王子中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-25
    2013年12月24日(火)教育課程研修の様子
    2013年12月24日(火)
    教育課程研修の様子
    今日は2学期の終業式でしたが、午後職員研修で来年度の教育課程の編成について研修をしました。今年度の取り組みについて4つの分野(学力向上、生徒指導、道徳教育、特別活動)に分かれ、課題と成果を横軸、組織と個人を縦軸として実感を伴う評価としてKJ法で皆の考えをまとめました。次回は1月6日に分掌部会を開き、来年度の教育課程を編成する資料を作成します。

  • 2013-12-19
    2013年12月17日(火)エイズ学習
    2013年12月17日(火)
    エイズ学習
    本日は、帰りの学活を30分延長して『エイズ学習』を全校一斉に行いました。事前に学習した保体部員が解説し先生が補足説明を行いまいた。授業を受けての感想や思いをレッドリボンに記入して各教室に掲示しています。

  • 2013-12-17
    2013年12月16日(月)体育館のピアノの木枠完成
    2013年12月16日(月)
    体育館のピアノの木枠完成
    先日寄贈されたピアノが前のピアノより40cm大きいため、ガード用の木枠を新調しました。
    2013年12月13日(金)
    学校評議員会&授業力向上研修1
    本日は、午前中は学校評議員会、午後は授業力向上研修でお客様方が学校の様子や授業を参観に来校しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-13
    2013年12月11日(水)研究授業(全体研)
    2013年12月11日(水)
    研究授業(全体研)
    本日5時限目に理科(1年2組)吉田教諭による提案授業がされました。それを受けて全職員で討議を重ね、研究を深めました。
    思春期講演会
    本日は安東真由美さんをお招きして『思春期を生きる〜夢に向かって』をテーマに講演会を開催しました。歌などもまじえながら、思春期は親子関係を見直すチャンスであると捉え勇気をいただいたとの感想がありました。

  • 2013-12-12
    2013年12月10日(火)バトン全国大会出場
    2013年12月10日(火)
    バトン全国大会出場
    バトン全国大会(U-18)に大分東明バトンスクールreviveの一員として
    参加した1年生の宮本さんと神田さんです。チームは見事全国優勝したそうです。おめでとうございます。
    本校において、ロボコン九州大会が行われております。本校も生徒も3チーム参加しており健闘しましたが、惜しくも得失点差で決勝進出を逃しました。すばらしい青春の一ページを飾ったと思います。

  • 2013-12-11
    2013年12月9日(月)平和集会
    2013年12月9日(月)
    平和集会
    今日の平和集会では、生嶋先生の絵本「さくら」の読み聞かせと生徒会による平和宣言が行われました。校長先生の話にもあったように、現在戦争を直に感じることはできないが、過去に日本であった戦争のことを考えることが今の平和のありがたさを感じることであり、大切にしていかなければらないことだと思う。

  • 2013-12-09
    2013年12月8日(日)ロボットコンテスト九州大会(大分大会)
    2013年12月8日(日)
    ロボットコンテスト九州大会(大分大会)
    本校において、ロボコン九州大会が行われております。本校も生徒も3チーム参加しており検討しましたが、惜しくも得失点差で決勝進出を逃しました。すばらしい青春の一ページを飾ったと思います。

  • 2013-12-07
    2013年12月6日(金)人権講演会
    2013年12月6日(金)
    人権講演会
    本日は、午後から人権講演会がありました。切磋亭琢磨さん(本名:石崎豊)をお迎えして、落語の楽しさと人権の大切さを学びました。

  • 2013-12-05
    2013年12月5日(木)環境教育講演会
    2013年12月5日(木)
    環境教育講演会
    本日は、環境カウンセラーの葛西満里子先生をお招きして環境講話を全校生徒で聴きました。大分市民がゴミの出し方で臼杵市民に負けていると聞いて悔しい思いをしました。汚いプラは可燃物に捨てましょう。

  • 2013-12-03
    2013年12月3日(火)本日の全校朝会では、税の作文、福田展、朝倉展、ソフトテニスなどで優秀な成績・・・
    2013年12月3日(火)
    本日の全校朝会では、税の作文、福田展、朝倉展、ソフトテニスなどで優秀な成績を修めた生徒の表彰がありました。また校長先生から「第9回家族のきずなエッセイコンクール」の作品の紹介があり、家族の大切さ、ありがたさを再確認しました。