R500m - 地域情報一覧・検索

村立尾向小学校 2023年11月の記事

村立尾向小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

村立尾向小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-19
    2023年11月 (12)緑の少年団 募金活動(平家祭り)と届いた賞状
    2023年11月 (12)緑の少年団 募金活動(平家祭り)と届いた賞状投稿日時 : 11/17
    先日行われた平家祭りの際に、本校の緑の少年団(全児童所属)が募金活動を行いました。
    自然を保持するための募金活動で、募金してくださった方には苗木を渡しました。
    多くの方に協力していただき、村の担当の方へお渡しすることができました。
    協力していただいた皆様、ありがとうございました。
    (校長・教頭ともに武者行列に参加していたために募金活動中の写真が撮れませんでした。すみません。)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    2023年11月 (8)椎葉平家まつり 4年ぶりに実施!(ニュース動画へのリンク)
    2023年11月 (8)椎葉平家まつり 4年ぶりに実施!(ニュース動画へのリンク)投稿日時 : 11/13
    11月11~12日、椎葉村最大の祭りである椎葉平家祭りが盛大に行われました。
    約800年前、源氏に敗れた平家が椎葉村に落ち延びて隠れ住み、そこで起きた鶴富姫と那須大八郎の悲恋をモチーフにした祭りです。平家落人伝説についてはこちらから(椎葉村観光協会のページ)コロナ禍や台風災害で過去3年間は実施できませんでした。今年は4年ぶりに実施でき、多くの来場者で賑わいました。県内のテレビニュースで紹介されましたので以下のリンクからご覧ください。
    (動画はしばらくすると見られなくなると思います)UMKテレビ宮崎MRT宮崎放送NHK宮崎放送局蛇足ですが、今年の武者行列には校長と教頭が参加しました。椎葉平家まつり 4年ぶりに実施!(ニュース動画へのリンク)11/13
    11月11~12日、椎葉村最大の祭りである椎葉平家祭りが盛大に行われました。
    約800年前、源氏に敗れた平家が椎葉村に落ち延びて隠れ住み、そこで起きた鶴富姫と那須大八郎の悲恋をモチーフにした祭りです。平家落人伝説についてはこちらから(椎葉村観光協会のページ)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023年11月 (7)3・4年生研究授業(国語)
    2023年11月 (7)3・4年生研究授業(国語)投稿日時 : 11/10
    3・4年生の学級で国語の研究授業を行いました。
    本年度は、国語の「読解力」の育成を目指した研究を進めています。3年生は「すがたをかえる大豆」という教材の読み取りを行いました。4年生は「世界にほこる和紙」という教材の本文を要約する活動でした。
    複式指導なので、先生がついていない時間(間接指導といいます)は、自分たちで学習を進めなければなりません。計画に沿って自分たちで学習を進めようとがんばる子どもたちの姿に感心しました。子どもたち同士の話し合いも上手になってきました。
    4年生の要約については、タブレット上で要約文を作成するという取組に挑戦しました。消しゴムで何度も消して書き直す作業がなくなり、文章そのものに集中できるという意味でたいへん意義のある取組でした。
    投稿日時 : 11/09
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023年11月 (6)体育指導振興教員の先生をお迎えして
    2023年11月 (6)体育指導振興教員の先生をお迎えして宮崎市の中学校から、体育が専門の先生に来ていただいています。
    今回は、3~6年生を対象にボール運動の指導をしていただきます。
    まずは11月7日と8日、体育館で基本の運動やボールの扱い方、ミニゲームの進め方を指導していただきました。
    子どもたちは、先生の指示にきびきびと行動し、思う存分体を動かしていました。体育の楽しさを感じることができたようです。また、専門の先生の指導は私たち職員にとっても勉強になります。
    あと数回、指導をしていただきます。子どもたちがどのように変わっていくのかとても楽しみです。
    投稿日時 : 11/08体育指導振興教員の先生をお迎えして宮崎市の中学校から、体育が専門の先生に来ていただいています。 今回は、3~6年生を対象にボール運動の指導をしていただきます。
    続きを読む>>>