R500m - 地域情報一覧・検索

市立福平小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >鹿児島県の小学校 >鹿児島県鹿児島市の小学校 >鹿児島県鹿児島市平川町の小学校 >市立福平小学校
地域情報 R500mトップ >五位野駅 周辺情報 >五位野駅 周辺 教育・子供情報 >五位野駅 周辺 小・中学校情報 >五位野駅 周辺 小学校情報 > 市立福平小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福平小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    視界が開けた!
    視界が開けた!昼休みに5年1組の廊下から、低学年の子どもたちが元気よく遊んでいる姿が見えました。これまでは、農具倉庫と体育倉庫の建設のために、工事用の壁...視界が開けた!

  • 2024-06-21
    タブレット(一人一台端末)に最初の音読を...
    タブレット(一人一台端末)に最初の音読を...1年1組では、物語教材「おおきなかぶ」の音読を録音しました。この「おおきなかぶ」という物語は、幼稚園や保育園での発表会で使われており、ほと...
    2024年06月21日タブレット(一人一台端末)に最初の音読を録音2024年06月20日児童通学保護員が1名増えました!感謝!2024年06月20日授業実証のために2024年06月19日6年生による朝のボランティア活動2024年06月19日小・中連携研修会で共に子どもたちの健やかな成長を支えて

  • 2024-06-15
    モーターの回る向きは?
    モーターの回る向きは?4年生が理科の時間に「モーターの回る向きは、何によって変わるのか」という学習をしていました。子どもたちは、実験1で予想をした後、検流計を使...6歳臼歯を守ろう!保健指導月間の取組として、養護教諭が1年生に「正しいはみがき」の指導をしました。
    まず、養護教諭から動物の歯のクイズが出されました。リ...
    2024年06月14日モーターの回る向きは?2024年06月14日6歳臼歯を守ろう!2024年06月13日どくしょのスタンプラリー始まる2024年06月13日感謝!子どもをほめる、認める2024年06月12日読書の楽しみ

  • 2024-06-08
    プロの演奏家による音楽鑑賞会(高学年)
    プロの演奏家による音楽鑑賞会(高学年)高学年の音楽の時間に、体育館で音楽鑑賞会を行いました。講師は、柴藤ひろ子先生(ピアノ)、中島真理子先生(フルート)です。366人の子どもた...通学路探検をしたよ1年生の生活科では、学校を離れて、地域の様子を学ぶための「通学路探検」をしました。通学路のコース内にある、建物や周りの自然に触れることで、...
    2024年06月08日プロの演奏家による音楽鑑賞会(高学年)通学路探検をしたよ

  • 2024-06-07
    業務改善のために校務のICT化を
    業務改善のために校務のICT化を学校生活を充実させていくためには、子どもたちの内面を理解していく必要があります。その方策の一つとして、これまでも「学校楽しぃーと」を活用し...
    2024年06月07日業務改善のために校務のICT化を2024年06月06日タブレットを活用して、「ナビマ」に挑戦2024年06月06日第1回幼保小連絡会の開催

  • 2024-06-06
    給食委員会の子どもたちの成長
    給食委員会の子どもたちの成長福平小では、今年度から給食室で(株)ジーエスエフの皆様が、毎日1,210食分の給食を作っています。この写真は、給食委員会の子どもたちが、次...これから大きくなっていくようにアサガオの苗も日に日に生長しています。1年生では苗を学校に2本だけ残し、残りは牛乳パックを活用した入れ物に入れて、持ち帰りをさせました。
    ...
    2024年06月05日給食委員会の子どもたちの成長2024年06月05日これから大きくなっていくように2024年06月04日人権の花ヒマワリの苗も生育中2024年06月04日福平新聞発行2024年06月03日学校支援ボランティアの皆様に感謝

  • 2024-06-01
    学校運営協議会を実施しました
    学校運営協議会を実施しました「地域とともにある学校づくり」を目指して、第1回学校運営協議会を行いました。会則の確認後に委嘱状を配布し、学校経営の説明をしました。委員の...校内研修テーマを深めていくために今年度の研修テーマは「対話を通した授業づくり」です。このテーマに向けて、全職員で取り組むことにしていますが、今年度はそれを補完していくため...
    2024年05月31日学校運営協議会を実施しました2024年05月31日移動図書館車の来校2024年05月30日体育の授業で仲間づくり2024年05月30日校内研修テーマを深めていくために