R500m - 地域情報一覧・検索

市立福平小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >鹿児島県の小学校 >鹿児島県鹿児島市の小学校 >鹿児島県鹿児島市平川町の小学校 >市立福平小学校
地域情報 R500mトップ >五位野駅 周辺情報 >五位野駅 周辺 教育・子供情報 >五位野駅 周辺 小・中学校情報 >五位野駅 周辺 小学校情報 > 市立福平小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福平小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    地球周りもできるようになったよ
    地球周りもできるようになったよ1年生の体育の「鉄棒遊び」では、前回りおりと地球周りの鉄棒の技ができるように練習してきました。グループごとに、その技を見せあい、録画もしま...
    2024年11月29日地球周りもできるようになったよ2024年11月28日お話会を楽しむ

  • 2024-11-28
    なわとびの跳び方を学び合う
    なわとびの跳び方を学び合うタブレットを使っての、なわとびの撮影です。なわとびの跳び方では、脇を締めて、縄を回していくことが大事です。自分がどんな跳び方をしているのか...
    2024年11月27日なわとびの跳び方を学び合う

  • 2024-11-27
    赤い羽根共同募金開始
    赤い羽根共同募金開始赤い羽根募金活動が始まりました。子供たちには、「赤い羽根キッズクラブ」のホームページにある活動について調べ、スイスで始まった募金活動が、今...
    2024年11月26日赤い羽根共同募金開始

  • 2024-11-24
    2024年11月22日教職員による読み聞かせ
    2024年11月22日教職員による読み聞かせ

  • 2024-11-22
    芸術鑑賞会を楽しむ
    芸術鑑賞会を楽しむ今年度の芸術鑑賞会は、昭和23年4月23日に結成され、75周年を迎えた鹿児島県警察音楽隊の方々による演奏会で、低・中・高学年に分かれての3...
    2024年11月21日芸術鑑賞会を楽しむ

  • 2024-11-20
    カラスも身だしなみを気にしているの?
    カラスも身だしなみを気にしているの?子供たちが教室に入る前の中庭の水道のところに、一羽のカラスがいました。鏡に向かって、羽をばたつかせていました。まるで、身だしなみを気にして...
    2024年11月20日カラスも身だしなみを気にしているの?2024年11月19日自動車図鑑完成

  • 2024-11-19
    自分たちで飼育舎をきれいにして
    自分たちで飼育舎をきれいにして飼育委員会の子どもたちが、放課後のちょっとした時間を使って、飼育舎のコンクリート部分を、たわしを使って磨いている光景に出くわしました。生き...
    2024年11月18日自分たちで飼育舎をきれいにして

  • 2024-11-16
    なわとびの成果の発表
    なわとびの成果の発表2学期になってから、なわとびが上手に跳べるようになってきています。その中で、ある子供は、全く跳べなかったのが、おうちの人のアドバイスと練習...
    2024年11月14日なわとびの成果の発表2024年11月12日4年生の外国語活動2024年11月11日対話を意識した職員研修

  • 2024-11-11
    特別支援学級及び一年生の授業参観について
    特別支援学級及び一年生の授業参観について福平小学校では、特別支援学級及び1年生の授業参観を計画しています。 1 日
    時 11月26日(火)2校時(9:40~10:25)3校時(...読書郵便始まる~自分でポストに投函~福平小では、読書郵便の取組が始まっています。これは、自分が紹介したい本をはがきに書いて、友達に送るものです。子供たちは、心を込めて書いたは...
    2024年11月07日特別支援学級及び一年生の授業参観について2024年11月09日読書郵便始まる~自分でポストに投函~2024年11月08日おはじきを使った遊びを考える2024年11月07日読書感想画を展示中2024年11月06日紹介したい作品の録音中

  • 2024-11-02
    成長した1年生 今日からタブレットを持ち...
    成長した1年生 今日からタブレットを持ち...給食時間に1年生の教室(6クラス)を参観しました。子供たちは、マナーを守りながら給食を残さずに食べていました。4月の頃と比べると、子供たち...子供たちの遊びをサポート!10月31日(木)、朝の固定施設付近の風景です。7:30を過ぎると、ブランコ、ジャングルジム、滑り台などで遊ぶ子供たちで、学校がにぎやかに...
    2024年11月01日成長した1年生 今日からタブレットを持ち帰ります!2024年10月31日子供たちの遊びをサポート!