R500m - 地域情報一覧・検索

市立正岡小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市八反地甲の小学校 >市立正岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立正岡小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立正岡小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    2023年6月 (40)親子レクリエーション(3、4年生)
    2023年6月 (40)親子レクリエーション(3、4年生)投稿日時 : 06/19
    学級PTA
    部の活動事業の一つとして「親子レクリエーション」があります。
    親子間の交流や保護者同士の親睦をはかるとともに、活気ある楽しい学級づくりの一助になります。
    本日5校時、3、4年生で親子レクリエーションが実施されました。
    親子対決のドッジボールで、子どもも大人も本気のドッジボールです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (36)水泳部練習開始!
    2023年6月 (36)水泳部練習開始!投稿日時 : 06/16
    昨日から、正岡小水泳部の練習が始まっています。今日が練習2日目です。
    初級コース、中級コース、上級コースに分かれ、各々の自己記録を更新することを目指して頑張ります。
    今年のメンバーが少しずつ力を付け、頼もしくなっていくのが楽しみです。
    You can do it !水泳部練習開始!正岡っ子の学ぶ姿平和のブックトーク(6年生)朝の活動たしざんのれんしゅうをしよう(1年生:算数)正岡っ子の学ぶ姿(4年生:外国語活動)(3年生:社会)1日のスタート

  • 2023-06-14
    2023年6月 (29)固まった形から(5、6年生:図工)
    2023年6月 (29)固まった形から(5、6年生:図工)投稿日時 : 12:55
    3校時、
    5、6年生の図工の授業を訪問しました。
    液体ねん土を使うと布の形がそのまま固まるという性質を生かして、立体作品をつくります。
    どのように固めたらおもしろいかを考え、想像を広げていきます。
    それぞれが想像した形をアイデアスケッチし、新聞紙や紙コップ、割りばしなどを使って、形を整えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (19)ひまわり学級の畑を紹介
    2023年6月 (19)ひまわり学級の畑を紹介投稿日時 : 06/09
    今日、
    ひまわり学級の畑を紹介してもらいました。
    教頭先生と一緒に作った畑で、さつまいも、とうもろこし、トマト、ししとう、ピーマンなどを育てています。
    ピーマンが小さな白い花をつけているのを発見しました。
    ししとうには、小さな芽が出ているのを発見しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (17)Janken in English(3年生:外国語活動)
    2023年6月 (17)Janken in English(3年生:外国語活動)投稿日時 : 12:40
    4校時、
    3年生の外国語活動の授業を訪問しました。
    AETの先生、
    担任の先生と一緒に、英語でじゃんけんをしていました。
    みんなで声をそろえて、担任の先生と勝負です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (10)ソーイングにチャレンジ(6年生:家庭科)
    2023年6月 (10)ソーイングにチャレンジ(6年生:家庭科)投稿日時 : 14:06
    5校時、
    家庭科室を訪問すると、6年生がナップザックをつくっていました。
    キルティング布でできるナップザックなので、普段の生活での使用が十分にできます。
    手縫いにチャレンジする人、ミシンにチャレンジする人、それぞれが考えて完成を目指します。
    一足早く完成しました
    続きを読む>>>