R500m - 地域情報一覧・検索

市立乃万小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市延喜甲の小学校 >市立乃万小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立乃万小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乃万小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立乃万小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    学校閉庁日及び年末・年始休業日
    学校閉庁日及び年末・年始休業日
    12月28日(木)〜1月3日(木)
    ※事件・事故等の緊急の連絡は学校用携帯又は緊急連絡フォームを使用してお知らせください。学校閉庁日及び年末・年始休業 12/282023年12月28日 08時00分
    お知らせ
    本日より学校閉庁日及び年末年始休業となります。
    1年をふりかえるきっかけとして、乃万小日記の表示件数を増やして見てみてください。434435
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    終業式 12/25
    終業式 12/252023年12月25日 19時38分
    今日で2学期も終了です。
    大掃除の後、体育館で終業式を行いました。
    まずは代表児童が2学期の反省と冬休みにがんばりたいことを発表しました。
    校長先生からは、2学期をふりかえる話と冬休みに命を大切にすることの話がありました。
    終業式の後には、表彰伝達を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    学団会 12/21①
    学団会 12/21①2023年12月21日 08時31分
    全校的な活動
    二学期末の学団会を行いました。
    登下校の仕方や冬休みの過ごし方について確認しました。
    安全に気をつけて過ごしましょう。428429

  • 2023-12-19
    音楽発表会 12/19①
    音楽発表会 12/19①2023年12月19日 09時10分
    5年生
    今日の1時間目に5年生が学年で音楽発表会を行いました。
    普段の練習の成果を発揮し、きれいな音色や歌声を披露しました。
    また他のクラスの演奏を聴き、互いに励みになりました。
    最高学年に向けて頑張っていきます。4224230
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~第2弾公開:文部科学省 (mext.go.jp)
    子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~第2弾公開:文部科学省 (mext.go.jp)子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~ 12/162023年12月16日 09時40分
    お知らせ
    「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」第2弾が公表されました。
    今回はスポーツ、文化、教育分野の方々9名からのご紹介です。
    ぜひご覧いただき、読書の参考にしてみてください。
    (特設サイトへのリンク)↓子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~:文部科学省 (mext.go.jp)子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~418419
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    今週は学力向上推進週間です。
    今週は学力向上推進週間です。
    12月11日(月)〜12月17日(日)全校朝会 12/13②2023年12月13日 14時15分
    全校的な活動
    今日の全校朝会は生活目標の話でした。
    12月の生活目標は「五分前行動をしよう」です。
    次の時間の準備をして、落ち着いて学習に取り組みましょう。413414
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    お母さんのせいきゅうしょ 12/8③
    お母さんのせいきゅうしょ 12/8③2023年12月8日 22時08分
    4年生
    4年3組で道徳の研究授業を行いました。
    「お母さんのせいきゅう書」という教材から家族との生活で大切なことは何か考えました。
    友達と意見交換をするなどし、家族のありがたみについて感じていました。407408

  • 2023-12-08
    米について紹介しよう! 12/8①
    米について紹介しよう! 12/8①2023年12月8日 08時48分
    5年生
    5年生は総合的な学習の時間や社会の時間に米づくりについて学習をすすめてきました。
    学んだ内容を新聞やプレゼンテーションソフトにまとめ、来年米づくりに挑戦する4年生に伝えました。405406