R500m - 地域情報一覧・検索

市立立花小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市立花町の小学校 >市立立花小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立立花小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立花小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立立花小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    2023年7月 (7)1学期終業式
    2023年7月 (7)1学期終業式投稿日時 : 07/20HP管理者今日は、1学期最後の日です。
    1学期の終業式をリモートで行いました。
    まず、最初に表彰です。7月もたくさんの人が表彰されました。
    終業式では、3年生と5年生の代表児童が言葉を述べました。
    1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを堂々と発表しました。
    立花っ子の皆さん、楽しく安全な夏休みを過ごしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月 (5)保健だより7月号を配布しました!!
    2023年7月 (5)保健だより7月号を配布しました!!投稿日時 : 07/19tachi27今月の保健だより夏休み号は
    「夏に気をつけたい感染症」

    「約束しよう!スマホやゲームの使い方」
    について掲載しています。現在、全国的にも子どもの感染症が急激に増えており、立花小でも冬場に流行期を迎えるといわれていた「インフルエンザ」が夏場でも低学年を中心に増加傾向です。明日の終業式は各クラス、リモートで実施することになりました。明後日から夏休みになりますが、熱中症対策にも気を配り、お子様の生活習慣を含めた体調管理に十分気を付けて、お過ごしください。2023年7月 (11)7月19日今日の学校給食投稿日時 : 07/19
    今日は、「豚肉とトマトのチーズ焼き」を作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月 (3)職場体験
    2023年7月 (3)職場体験投稿日時 : 07/11
    職場体験で、立花中学校の生徒3人が来てくれました。
    立花小学校出身の中学2年生、3人です
    6年生の教室では、優しく教えてくれたり、見守ってくれたりする姿がありました。
    気を利かせて、しっかり働いてくれ、担任の先生も感激していました。
    また、「すっかり、お兄さん、お姉さんになったね」と、小学校時代を知っている先生たちもとてもうれしそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月 (5)7月7日今日の学校給食
    2023年7月 (5)7月7日今日の学校給食投稿日時 : 07/07
    今日は、「七夕ゼリー」がつきました。

  • 2023-07-07
    農家訪問
    農家訪問投稿日時 : 07/06
    3年生は、社会科の学習で、地域の農家の見学をさせていただきました。
    よろしくお願いします。
    収穫されたカボチャやキャベツ、ピーマンなどを見せていただきました。おいしそう
    畑には、たくさんの野菜がなっていました。
    実際に見ることで、たくさんのことが分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    クリーン大作戦
    クリーン大作戦投稿日時 : 07/04
    6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしています。
    今日は、学習した方法で、学校の掃除をしてくれました。
    ドアや手洗い場、窓などをピカピカに掃除してくれました
    それぞれの手には、細かいところまできれいにできる自作の掃除棒(割りばしに布を巻いたもの)が!!
    もうすぐ、夏休み。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)7月3日今日の学校給食
    2023年7月 (1)7月3日今日の学校給食投稿日時 : 07/03
    今日は、「きすの青のりごまフライ」を作りました。

  • 2023-07-02
    2023年7月 (0)2023年6月 (23)6年 ふるさとキャリア教育
    2023年7月 (0)2023年6月 (23)6年 ふるさとキャリア教育投稿日時 : 06/30
    6年生は、総合的な学習の時間に、今治の魅力について学んでいます。
    今日は、地域の活性化に取り組んでいる4人の方のお話をお聞きしました。
    今治タオル工業組合理事長の正岡さん、今治城館長の織田さん、
    焼豚卵飯世界普及委員会事務局長の大木さん、サイクルシティ推進課課長補佐の槙さんです。
    今治の魅力やこれまで乗り越えてきた困難などを子どもたちに熱く語ってくださいました。
    続きを読む>>>