R500m - 地域情報一覧・検索

町立大久小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町大久の小学校 >町立大久小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立大久小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大久小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

町立大久小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    人権・同和教育参観日 ~みんなで学ぼう~
    人権・同和教育参観日 ~みんなで学ぼう~2023年10月22日 15時19分
    10月22日(日)、人権・同和教育参観日。
    御家族や地域の方も参加しやすいよう、日曜日に行いました。
    まずは、学級で授業。
    子どもたちのお兄さん(中学1年生)やお姉さん(高校1年生)も授業参観。
    そして、地域の方も「お声掛けしていただき、楽しみに参観に来ました。」との声。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    救急に関するポスター優秀賞(医師会長賞)
    救急に関するポスター優秀賞(医師会長賞)2023年10月19日 15時23分
    19日、八幡浜地区施設事務組合消防本部主催、八幡浜医師会協賛の救急に関するポスターの表彰式が行われました。
    消防長がわざわざ訪問していただきました。
    4年MKさんの大きな返事と美しい姿勢です。
    その作品がこちら。
    兵頭消防長様が、以下のように絶賛されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    文化の秋 健康作文の表彰
    文化の秋 健康作文の表彰2023年10月6日 18時17分
    文化の秋。子どもたちの活躍がすごい!
    西宇和郡健康に関する作文審査において、4年生Yさんが特選。
    5年生MさんとAさんが佳作。
    自分で考えて健康な体を作っていこうとする取組。家族への温かい思いや協力もありました。
    それらが、明るい笑顔につながっているのだと感じます。958959
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    俳句作りを楽しむ ~佐田岬トーク(投句)第4回 2名が入選~
    俳句作りを楽しむ ~佐田岬トーク(投句)第4回 2名が入選~2023年9月28日 16時47分
    伊方町は俳句のまちづくりを進めています。
    伊方町九町出身で、有名な俳人坪内稔典さんがいます。
    ここで一句
    青岬そのてっぺんのミュージアム  坪内 稔典
    広報いかた10月号に、第4回佐田岬トーク(投句)の入選者が掲載されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    日本一海に近い「みんなの学校」運動会5 ~閉会式での児童代表の言葉~
    日本一海に近い「みんなの学校」運動会5 ~閉会式での児童代表の言葉~2023年9月25日 13時54分
    〈運動会スローガン〉 走り出せ 今日はみんなが ヒーローだ!
    これは、5年生のWさんが考えたものです。人生の主人公は自分。他人まかせにするのではなく、一生懸命に生きる。みんな、まぶしいくらいに輝いていました。
    〈閉会式 児童代表の言葉:6年Kさん〉
    今日は、天気にもめぐまれて、運動会を楽しむことができました。来ていただいたみなさん、ありがとうございました。僕にとって、これが小学校生活最後の運動会でした。僕は、みんなと協力して運動会を成功させることができて、うれしかったです。先生方やPTA、地域のみなさん、そして今まで支えてくれた家族のおかげで、楽しく思い出に残る運動会でした。
    特に、紅白リレーが心に残っています。みんなでバトンをつないでゴールすることができました。この運動会で、協力することや絆の大切さ、みんなで成功させる喜びを学びました。これからの学校生活でも、みんなと協力し、よりよい学校にしていきたいです。今日は、本当にありがとうございました。952
    続きを読む>>>