R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉川中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市星原町の中学校 >市立泉川中学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 中学校情報 > 市立泉川中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泉川中学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立泉川中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    7月27日(土)花火大会後の清掃&愛媛県選手権野球予選
    7月27日(土)花火大会後の清掃&愛媛県選手権野球予選2024年7月27日 12時42分
    7/27(土)は早朝より、有志による花火大会の翌日早朝の河川敷清掃を行いました。PTAを中心に河川敷西岸に集合して清掃を始めました。以前と違ってタバコの吸い殻やジュースの紙コップなどはほとんどなく、観衆のマナーは向上しています。清掃したところは、花火の玉を包んでいるボール紙が散乱している場所で、それを主に拾い集めました。
    野球部は、軟式野球愛媛県選手権の新居浜予選があり、勝ち上がった本校合同チームは、決定戦で中萩中と代表の座をかけて戦いました。初戦から点の取り合いでしたが、走者一掃の3塁打がでて逆転し、4対3で優勝しました!
    この夏、新居浜代表として県ナンバーワンの座をかけ、
    坊ちゃんスタジアムで勝負です。912913

  • 2024-07-25
    7月24日(水)県総体
    7月24日(水)県総体2024年7月24日 12時25分
    7月24日(水)本日の県総体の結果です。
    サッカーは、北中と東中との合同チームで、北条スポーツセンターで行われました。
    開始早々に2点とられ、その後点が入らず後半戦に入りました。
    後半開始後直ぐに1点、2点と追加し、最終的に後半に4点得点を入れ、4対2で御荘中学校に勝利しました。明日は同じ会場で10時50分から2回戦があります。
    卓球男子
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    7/23(火)県総体
    7/23(火)県総体2024年7月23日 16時29分
    7月23日(火)本日も県総体が行われました。
    陸上競技
    森川さん 女子共通800m
    髙橋さん 男子共通800m
    ともに決勝進出ならず
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    7/22(月)県総体
    7/22(月)県総体2024年7月22日 19時25分
    7月22日(月)本日は、柔道、陸上競技、女子バレーボールに本校から選手が出場しました。
    陸上競技では、昨日に引き続き全員が目標順位とタイムを競いました。決勝に森川さんが出場しました。
    柔道では、県武道館の独特の空気感の中で、丸本さん、渡川さんともに見事1回戦を勝利!
    2回戦目は終了間際または延長で惜敗となりました。
    女子バレーは2回戦から出場。健闘した結果、惜しくも敗れました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    本日7/16(火)予定どおり奉仕の日(資源回収)を実施します。
    本日7/16(火)予定どおり奉仕の日(資源回収)を実施します。
    見守りボランティアの方々、地域の方々、よろしくお願いします。7月15日(月)県総体(水泳)2日目2024年7月16日 08時47分
    7/15は水泳の県総体2日目で、引き続き松山市の「アクアパレット」で実施されました。
    泉川中学校の2人は午前中の予選を突破して、午後からの決勝に進出しました。200m個人メドレーの3
    年生の今井さんは、惜しくも8位、
    3年生の高石君は100m自由形で余裕をもっての1位で、
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    7/14 県総体 水泳(1日目)
    7/14 県総体 水泳(1日目)2024年7月14日 11時44分
    県総体の水泳の部(1日目)が松山市のアクアパレットで行われました。泉川中学校からは3年生の男女それぞれ1名が自由形、リレー、個人メドレーに出場しています。(スマホを横にして見て下さい)
    女子400m リレー
    男子50m 自由形
    高石くんは
    50m自由形第1位
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    7月12日(金)新居浜市中学生弁論大会
    7月12日(金)新居浜市中学生弁論大会2024年7月12日 19時19分
    新居浜市中学生弁論大会が文化センター中ホールで開催されました。どの弁論内容も中学生の感じたことを大変上手にまとめており、弁論も気持ちを込めた述べ方であり、甲乙つけがたい大会となりました。審査員の方々も席次を決めるのに苦慮したという様子でした。泉川中学校からは3年生10名が聴衆として、またアナウンサーとして2名が参加し、大会を盛り上げました。
    弁士の藤田さんは「“自分らしさ”をもって」という演題で熱弁をし、講評では「自分らしさを発表でき、それが素晴らしい。」と評価されました。913

  • 2024-07-12
    お知らせはありません自然の家2日目again
    お知らせはありません自然の家2日目again2024年7月11日 18時30分
    1年生が
    自然の家
    から戻ってきて、はや2日が過ぎました。
    2日目の様子をアップしましたので、1年生は思い出してください。
    自然の家を出発する際には職員の方が
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月10日 第11回ミニトマト糖度コンテスト&「自然の家」大洲より帰着
    7月10日 第11回ミニトマト糖度コンテスト&「自然の家」大洲より帰着2024年7月9日 16時00分
    6日(土)に川東中学校でミニトマト糖度コンテストが行われました。泉川中学校からは3名の代表が出場しました。技術の時間に自分たちで育てたミニトマトを会場で収穫し、その糖度を競い合いました。
    優勝は角野中学校で、泉川中学校は惜しくも入賞を逃しました。今後も学校でミニトマトを育て、甘い実の作り方について研究しましょう。保護者の方々もご協力ありがとうございました。
    また、本日は「自然の家」の活動2日目でした。
    午前中はウォークラリーを行い、交流の家周辺を各ポイントを頼りに巡りました。
    少し自由時間ができたので、その後はふれあい広場で元気に遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    1年生自然の家1日目
    1年生自然の家1日目2024年7月8日 20時32分
    国立大洲青少年交流の家
    での
    自然の家1日目
    が終わりました。
    本日は晴天で、全ての活動を予定通り行うことができました。熱中症や事故に十分気をつけ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    7月3日 今日の清掃
    7月3日 今日の清掃2024年7月4日 06時52分
    今日の清掃の様子です。教室の床や廊下をそろって拭いている様子や、暑い中で集中的に草を抜いている姿からは、“きれいにしよう”という様子がうかがえます。また、一人や少人数で人の目が届かないところでも、きちんと掃除をしている姿も見られます。
    たった10分間ですが、任されたことを責任を持って行うということや、目的であるきれいにするという気持ちを持って取り組むことは、社会に出れば大変重要な資質や能力だと思います。
    あわせて、易きに流れない姿勢は誰もが見習いたいところです。9070

  • 2024-07-02
    令和6年度泉川中学校日記
    令和6年度泉川中学校日記令和6年度泉川中学校日記905906